ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2120241
全員に公開
ハイキング
比良山系

比叡山 千日回峰行の道を歩く

2019年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:05
距離
16.1km
登り
1,148m
下り
1,154m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
1:14
合計
7:06
6:20
85
スタート地点
7:45
7:52
12
玉照院
8:04
8:10
10
8:20
8:36
14
8:50
9:04
8
9:12
9:13
7
9:20
9:20
4
9:24
9:25
14
9:39
9:39
33
10:12
10:23
29
10:52
11:00
10
横川駐車場
11:10
11:13
92
横川中堂
12:45
12:52
34
13:26
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
坂本の観光駐車場に20台くらい駐車可能です
早朝の琵琶湖
石畳の道を登る。けっこう急です。
2019年11月23日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/23 6:57
石畳の道を登る。けっこう急です。
朝日が射しこんでくる。
6
朝日が射しこんでくる。
お地蔵様に朝日が当たる。
2
お地蔵様に朝日が当たる。
紀貫之墓がこの上にあるようだ。
紀貫之墓がこの上にあるようだ。
道のためにも綺麗に石積みがされている。
1
道のためにも綺麗に石積みがされている。
琵琶湖大橋
琵琶湖の向こうに鈴鹿の山が見える。
9
琵琶湖の向こうに鈴鹿の山が見える。
急な石段
無動寺坂を上り最初に訪問する玉照院。
門は閉じていて誰もいませんでした。
ここから無動寺エリアに入ってきます。
1
無動寺坂を上り最初に訪問する玉照院。
門は閉じていて誰もいませんでした。
ここから無動寺エリアに入ってきます。
親鸞聖人が修行された大乗院
2
親鸞聖人が修行された大乗院
明王堂への階段を上がります。
6
明王堂への階段を上がります。
回峰行者の像がたっていました。
1
回峰行者の像がたっていました。
千日回峰行が700日を終えた後の堂入りが行われる明王堂。
今回一番参拝したかった場所です。
9日間、断食、断水、不眠、不臥で不動真言10万回を唱える難行がここで行われていることを思うと感慨深いものがあります。
4
千日回峰行が700日を終えた後の堂入りが行われる明王堂。
今回一番参拝したかった場所です。
9日間、断食、断水、不眠、不臥で不動真言10万回を唱える難行がここで行われていることを思うと感慨深いものがあります。
綺麗に掃き清められていて歩くのが畏れ多くなります。
綺麗に掃き清められていて歩くのが畏れ多くなります。
坂本ケーブルの延暦寺駅。まだ早い時間だったので登って来た人は少なく静かでした。ここまでで500mlのペットボトルが1本空いてしまったので、自販機で1本買いました。
1
坂本ケーブルの延暦寺駅。まだ早い時間だったので登って来た人は少なく静かでした。ここまでで500mlのペットボトルが1本空いてしまったので、自販機で1本買いました。
ケーブルの駅から琵琶湖が綺麗でした。
9
ケーブルの駅から琵琶湖が綺麗でした。
根本中堂へ。今は工事中で、建物はシートで覆われていました。工事は予定より遅れているそうです。
根本中堂へ。今は工事中で、建物はシートで覆われていました。工事は予定より遅れているそうです。
今回時間がなくて文殊楼など立ち寄れない所がたくさんありました。
今回時間がなくて文殊楼など立ち寄れない所がたくさんありました。
阿弥陀堂
浄土院。こちらも工事中でした。
1
浄土院。こちらも工事中でした。
にない堂。
向かって左側の法華堂です。
3
にない堂。
向かって左側の法華堂です。
向かって右側の常行堂。
1
向かって右側の常行堂。
苔が綺麗です。
釈迦堂。西塔エリアの中心になります。
2
釈迦堂。西塔エリアの中心になります。
ドライブウェイをトンネルでくぐります。
ドライブウェイをトンネルでくぐります。
道中たくさんの石仏が見守ってくれます。
1
道中たくさんの石仏が見守ってくれます。
玉体杉。回峰行者が唯一腰を下ろせる場所だそうです。
ここから御所に手を合わせて天皇の安寧を祈るそうです。
3
玉体杉。回峰行者が唯一腰を下ろせる場所だそうです。
ここから御所に手を合わせて天皇の安寧を祈るそうです。
京都盆地。
もう一度トンネル。
もう一度トンネル。
ドライブウェイに沿って回峰行の道は続きます。
1
ドライブウェイに沿って回峰行の道は続きます。
横川の門前で大根煮が振舞われていました。
美味しかったです。
2
横川の門前で大根煮が振舞われていました。
美味しかったです。
薄味がよくしみていて美味しかったです。
4
薄味がよくしみていて美味しかったです。
ガラガラ抽選会でくず湯が当たりました。
2019年11月23日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/23 10:55
ガラガラ抽選会でくず湯が当たりました。
くず湯、おまんじゅう、お茶のセットです。くず湯は程よい甘さで美味しかったです。私は大根とくず湯でお腹が満たされ、お昼はパンを少し食べただけですみました。
2019年11月23日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/23 10:56
くず湯、おまんじゅう、お茶のセットです。くず湯は程よい甘さで美味しかったです。私は大根とくず湯でお腹が満たされ、お昼はパンを少し食べただけですみました。
私がくず湯を頂いている間、外で待っているhigasaさん。ちゃんとおまんじゅうは分けましたよ。
2019年11月23日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/23 10:58
私がくず湯を頂いている間、外で待っているhigasaさん。ちゃんとおまんじゅうは分けましたよ。
時間もお昼ごろとあってたくさんの人で賑やかです。
時間もお昼ごろとあってたくさんの人で賑やかです。
苔の美しい石段を上がる。
1
苔の美しい石段を上がる。
横川中塔へお参りします。
3
横川中塔へお参りします。
元三大師堂。
おみくじ発祥の地だそうです。
4
元三大師堂。
おみくじ発祥の地だそうです。
横川で最後になる恵心院へ。
参拝者がぐっと減りますが紅葉は一番きれいなところでした。
6
横川で最後になる恵心院へ。
参拝者がぐっと減りますが紅葉は一番きれいなところでした。
暗い樹林の中を日吉大社を目指します。
杉の中から琵琶湖が見えます。
暗い樹林の中を日吉大社を目指します。
杉の中から琵琶湖が見えます。
ルートを外れ日吉大社の奥総社へ導かれました。
ルートを外れ日吉大社の奥総社へ導かれました。
色々な回峰行の道があるようです。
飯室行者道は千日回峰行を二度満行された酒井雄哉大阿闍梨が歩かれた道です。
色々な回峰行の道があるようです。
飯室行者道は千日回峰行を二度満行された酒井雄哉大阿闍梨が歩かれた道です。
日吉大社の奥社三宮神社。ここからの琵琶湖は本当にきれいでした。
4
日吉大社の奥社三宮神社。ここからの琵琶湖は本当にきれいでした。
上には八王子山があるが登らなかった。
2019年11月23日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/23 12:49
上には八王子山があるが登らなかった。
石段を登る。
2019年11月23日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/23 12:49
石段を登る。
日吉大社に着きました。
日吉大社に着きました。
奥社を見上げる。
2
奥社を見上げる。
綺麗な紅葉に何度も振り返ります。
2
綺麗な紅葉に何度も振り返ります。
撮影機器:

感想

以前から一度歩いてみたかった比叡山の千日回峰行の道を、念願叶ってようやく歩くことが出来ました。普段大峯の奥駈道を歩かれているmayutsuboさんをお誘いしたら同行頂けるということで、紅葉真っ盛り、人もたくさんの比叡山の誰もいない回峰行の道を、行者様への思いをはせながら歩いてきました。

千日回峰行は7年で行うもので、300日までは1日約30キロ 1年のうち100日間計300日間行う。比叡山の中にある260箇所以上を礼拝して回るという。また300〜700日は1日30キロを1年のうち200日間行う。700日後に堂入りの修業に入る。堂入りは千日回峰行の中で最も難関の修業比叡山無動寺谷の明王堂に9日間こもり、食べす、飲まず、眠らず、横たわらず行う修業。

ルートは行者様の拠点となるお寺によっていろいろあるようですが、今回は無動寺谷の道を歩いてきました。
この日は朝の気温は低いものの風がなく、無動寺までの急な坂道では大量に汗をかきました。綺麗に石組みされた道は危険な場所はないですが、枝道も多く地図は手放せません。延暦寺境内の道ということもあり、所々に石仏が置かれ登山道とはまた違う雰囲気が続きます。

念願だった無動寺の明王堂では中に入ることが出来、残念ながら誰もいなかったのでお話を聞く追ことはできませんでしたが、この場所で九日間の堂入りの修行が行われているのだと思うと感慨深いものがありました。

東塔エリアに入り根本中堂、大講堂、阿弥陀堂と参拝しますが、先の時間が読めずゆっくりはできずで、またいつか東塔、西塔、横川をゆっくりと訪ねてみたいと思いました。
何度か道を間違えながらも西塔エリアに進み、浄土院、にない堂、釈迦堂と、根本中堂のある東塔とは対照的に静かに回ることが出来ました。
ドライブウェイに沿って緩やかな登り下りを繰り返すと京都盆地が一望できる玉体杉に。行者様はここで唯一腰を下ろし、御所に向かって天皇の安寧を祈るのだそうです。この日は快晴で御所も遠くではありますがはっきりと見ることが出来ました。

地蔵峠を過ぎると横川に入ってきます。
ここではまたすごい人の多さに圧倒されました。ブラタモリで紹介されたのもあるのかと思いました。入り口で大根煮が振舞われていて味が良くしみ込んだ熱々の大根にお腹も満たされました。
横川中道、元三大師堂と紅葉が綺麗で、恵心院を最後に日吉大社を目指し誰もいない道を下って行きます。何人かの方とすれ違い、坂本の町の音が良く聞こえるようになったころ三宮神社で琵琶湖の景色を堪能し、日吉大社に下り立ちました。

明け方静かだった坂本は観光や参拝の人でごった返しで、追い出されるように比叡山を後にしました。
今回はmayutsuboさんとご一緒でき、念願の千日回峰行の道を歩くことが出来感謝です。いつもは道がなくて迷ってご迷惑をかけてきましたが、今回は道がたくさんあり過ぎて迷ってしまいご迷惑をおかけしました。

今回higasaさんに誘われて、比叡山の回峰行の道を歩くことになった。
実は回峰行についてはほとんど知らなかった。
以前千日回峰行を成し終えた酒井雄哉さんの本を読んだことはあったのだが、その回峰行がどのようなものであるかは全く知らなかった。
比叡山根本中堂は中学の修学旅行で行ったことがあったが、金閣寺や法隆寺などと比べて印象は薄く、行ったということしか覚えていなかった。

回峰行に思い入れのあるhigasaさんには申し訳なかったが、かなり軽い気持ちで歩いていた。

それでも、けっこう時間がかかりそうということで、ペースは速い。
初めは急登が続いたが玉照院まで1時間15分ほど一気に登り、ちょっと息が上がった。
本来なら270以上の場所で礼拝を行うそうだが、そこまでの時間はない。
主だったところだけで礼拝を行った。
ちょっと道を外せば登れる山頂もいくつかあったが、登ることはしなかった。
今回は山頂を目指す山歩きではない。

道が分かれているところが何か所かあったが、はっきりした道標がない所もあり、普通の登山よりもGPSや地図、コンパスで方向を確認することもあった。

山中を歩いている時はほとんど人に会わなかったが、根本中堂、横川中堂のあたりは多くの参拝者がいた。
特に横川の駐車場では、ガラガラ抽選会が行われて、私はくず湯セットが当たった。
誰にでも大根炊きが振舞われていた。
奥駈でも行われるお接待だろう。
ありがたくいただいた。

日吉大社には我々は奥の院から下ることになった。
急な坂道をゆっくりゆっくり登って来る年輩の女性がいた。
下りでも急な道だ。
この人は下からの往復になるから大変だろう。
特別な想いがあるのだろうか。

坂本に戻ると多くの人や車だった。
紅葉のシーズンの祝日の晴天の土曜日。
多くの人が比叡山にお参りに来たようだ。

熊野修験の奥駈に参加させていただいて、4回に分けて那智山から吉野まで歩いたことがある。(女性は大普賢岳から和佐又ヒュッテに下り、車で五番関に送っていただき男性と合流する。)
その時も初めは普通の登山感覚だった。
だが、通して参加させていただいているうちに気持ちが変わってきた。
大峰の霊気を感じるようになってきた。

今回回峰行の道を歩いてみたが、山の険しさでは大峰のほうがずっと険しく修行の気持ちになる。
だが、この回峰行の道は、270か所ほどの場所で礼拝を行いながら何日も続けて歩くということ、そこに意味があるのではないかと思えた。
そして、たまに視界が開け、琵琶湖が見え、京都御所が見えた時は感無量になったのではないだろうか。

今回、回峰行に誘っていただいたhigasaさんに感謝です。
こういう道があるということを知ることができました。
紅葉真っ盛りの祝日の土曜日なんて人の多そうな時に出かけるなんてことも私にはないことです。
でも、この時だからこその大根やくず湯のお接待に預かり、ありがたい気持ちになれました。
もし機会があったら、もっと多くの礼拝をしながら何日も続けて歩いて、何かを感じ取りたいものです。

合掌

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1382人

コメント

mayutsuboさん こんにちは!
回峰行の道、山行お疲れさまです。
ここは明らかに修験道で一般の登山とはまた違った気持ちで歩かれたのでしょうね。
270カ所もの行場があるのも比叡山に特徴ですね。

大峰奥駈は女人禁制で行けないところがあるので迂回されているのですね。何年か先には禁制も解かれることでしょう。

長〜い山行、お疲れさまでした
2019/11/26 13:41
Re: mayutsuboさん こんにちは!
s_fujiwara さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

修行の道でも、大峰とは全く違う世界ですね。
大峰のほうが自然崇拝的要素が強いように思います。
比叡山は仏教の聖地ですね。
高野山とも違いました。
中学校の修学旅行で行ったことはありましたが、印象に薄かったです。
まあ、中学生が理解するのは難しいかな。

ここを歩かれた行者さんたちからたくさんのパワーをもらえたようで元気です!
2019/11/26 21:10
随分大変
ざっと感想で千日回峰行のあらまし拝見しましたが大変そうですね。
僧侶と山は切っても切り離せないのでしょうか。
あちこちで石像見かけますから。

琵琶湖、京都盆地、さぞ壮観でしょう。
何を隠そうまだ比叡山は行ったことがありません。
喧騒な紅葉の京都の寺社とは別世界の千日回峰行の道、京都の近場にもこんな場所あるんですね。
2019/11/26 17:53
Re: 随分大変
tomhigさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

比叡山にもいろいろな僧侶がいたとは思いますが・・・
焼き討ちでの比叡山のイメージはあまり良くないですしね。

私は中学の修学旅行で、奈良、京都に行った後に比叡山に行きました。
でも、奈良、京都に比べると印象が薄く、なんでこんなところに・・・と思ったものです。

歩いた道は京都との県境になっている部分も多く、京都トレイルになっているようです。
修行僧が見た京都御所、特別な想いがしたでしょうね。
2019/11/26 21:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら