記録ID: 2129296
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
百蔵山〜扇山 周回
2019年12月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,180m
- 下り
- 1,167m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 5:40
距離 13.5km
登り 1,180m
下り 1,179m
15:10
ゴール地点
入山時 12℃
百蔵山 12℃
扇山 12℃
下山時 14℃
百蔵山 12℃
扇山 12℃
下山時 14℃
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時も帰宅時もガラ空き |
コース状況/ 危険箇所等 |
百蔵山からの下りが急坂。 ヌルッと粘土質の土で滑りやすい。 ただ、特別危険というところはなかった。 |
その他周辺情報 | 下山後は秋山温泉(820円)へ お湯がぬるいと聞いていたが、熱いのがダメな自分はむしろウェルカムと行ってみた。 内湯は3つあり、32℃、34℃、40℃。 流石に32℃はぬる過ぎたので34℃と40℃をメインに浸かった。 上がる時は少しノボせたいので42℃くらいがあると嬉しい。 泉質は良い。 |
写真
装備
備考 | ザック9kg |
---|
感想
大月市秀麗富嶽十二景の扇山(6番)と百蔵山(7番)を周回してきました。
今日は空気が澄んでいて富士山がくっきり見えました。
どちらの山も眺めが良いですが百蔵山からの富士山の方が見晴らしが良かったです。
今回は軽登山のつもりで来ましたが、百蔵山から扇山までそこそこ急勾配で距離もそこそこあり、なかなかタフなルートでした。
下山後の住宅街歩きもそこそこ長いです。
でも最初からそのつもりで来れば縦走も楽しめ、富士の眺めも良い楽しいルートです。
晩秋と言うよりは初冬の時期ですが山もまだ紅葉が残り空気も気持ちよかったです。
少し風がありましたが扇山到着時には風が止んでおりポカポカと暖かかったです。
晴れの日の12℃前後は登山に最適ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する