ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2130101
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

明神平〜桧塚

2019年12月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:30
距離
15.3km
登り
1,328m
下り
1,331m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:41
合計
7:31
6:37
227
スタート地点
10:24
10:29
16
10:45
10:47
6
10:53
10:53
12
11:05
11:08
26
11:34
11:34
11
11:45
11:45
11
11:56
12:27
17
12:44
12:44
84
14:08
ゴール地点
天候 晴れ
スタート時(7:00頃) 気温0℃
桧塚奥峰(12:00頃) 気温13℃ ほぼ無風 あったかい
下山時(14:00頃) 気温12℃

この時期にしては気温高いです。
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊勢自動車道・勢和多気ICより1時間ほど。
和歌山街道R166経由、蓮(はちす)ダム方面へ。
青田集落よりY字路を左の林道へ、「通行止め」となってますが、木屋雨量観測所まで入れます。ここでゲートあり通行止め。5〜6台P可です。
林道は舗装路ですが悪路です。注意必要です。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは駐車ポイントの通行止めゲート手前にありました。

P地〜林道〜木屋谷〜明神平
林道は問題なし。
木屋谷は登山道になってますが、踏み跡薄いです。時にルーファイ必要です。
高度感ある高巻きもあり、沢登りに近い感覚。

明神平〜明神岳〜桧塚奥峰〜桧塚
明るい林の尾根歩き。快適です。危険なところは無いと思います。

桧塚〜下山口(名称不詳)〜下山尾根(名称不詳)〜林道〜P地
下山口に標識はありません。「登山道」の黄色いテープが目印。
下山道は明るい裸の尾根から暗いヒノキの植林に入ります。「登山道」の黄色いテープがリードしてます。作業道が交錯してるのでテープが見えなければルートミスの可能性あります。もともと作業道を登山道にしたようで歩きやすいです。危険個所は無いと思います。
雨量観測所が駐車ポイント
2019年12月01日 06:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 6:42
雨量観測所が駐車ポイント
駐車ポイント脇に登山ポストあります。
2019年12月01日 06:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 6:42
駐車ポイント脇に登山ポストあります。
ここで通行止めになってます。
まずはここから林道歩き。
2019年12月01日 06:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 6:43
ここで通行止めになってます。
まずはここから林道歩き。
林道脇の目印
ここが下山ポイント
2019年12月01日 07:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 7:16
林道脇の目印
ここが下山ポイント
ここから登山道へ
標識は無い。
2019年12月01日 07:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 7:23
ここから登山道へ
標識は無い。
「登山道」の黄色いテープ
2019年12月01日 07:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 7:28
「登山道」の黄色いテープ
あまり歩かれてないようです。
2019年12月01日 07:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 7:46
あまり歩かれてないようです。
殉職碑があります。
林業関係でしょうか。
2019年12月01日 07:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 7:50
殉職碑があります。
林業関係でしょうか。
トラロープポイント
ルートは結構フクザツ
2019年12月01日 08:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:07
トラロープポイント
ルートは結構フクザツ
登山口→明神平
小さな標識です。
2019年12月01日 08:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:14
登山口→明神平
小さな標識です。
沢の二股
本流は左股です。
2019年12月01日 08:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 8:31
沢の二股
本流は左股です。
いったん沢へ下ります。
固定ロープあります。
2019年12月01日 08:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 8:39
いったん沢へ下ります。
固定ロープあります。
二股の中間の尾根に取付く
2019年12月01日 08:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:39
二股の中間の尾根に取付く
ここにも小さな標識
2019年12月01日 08:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:40
ここにも小さな標識
足場の悪い所に固定ロープあります。
高度感あります。
2019年12月01日 08:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 8:48
足場の悪い所に固定ロープあります。
高度感あります。
コースの多くは沢の上部をとってます。
2019年12月01日 09:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:03
コースの多くは沢の上部をとってます。
滝もあり
2019年12月01日 09:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 9:06
滝もあり
ときに渡渉もあり。
濡れるほどではない。
2019年12月01日 09:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:40
ときに渡渉もあり。
濡れるほどではない。
沢の上部
明るい樹林
2019年12月01日 09:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 9:55
沢の上部
明るい樹林
日影には雪が残ってます。
2019年12月01日 10:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 10:08
日影には雪が残ってます。
林道←→明神平
H11.11.24
H29.05.21
間隔空き過ぎではないの?
2019年12月01日 10:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 10:09
林道←→明神平
H11.11.24
H29.05.21
間隔空き過ぎではないの?
源流部より平坦地へ抜けました。
明るいです。
2019年12月01日 10:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/1 10:23
源流部より平坦地へ抜けました。
明るいです。
草原に建物が見えます。
2019年12月01日 10:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/1 10:28
草原に建物が見えます。
天王寺高等学校の小屋ですね。
立派な小屋です。
2019年12月01日 10:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 10:29
天王寺高等学校の小屋ですね。
立派な小屋です。
どこでもテン場
2019年12月01日 10:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/1 10:30
どこでもテン場
もう一つの小屋
2019年12月01日 10:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 10:32
もう一つの小屋
こちらは天理大学
2019年12月01日 10:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 10:32
こちらは天理大学
ちょっと上から眺めます。
山上の平原です。
2019年12月01日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/1 10:35
ちょっと上から眺めます。
山上の平原です。
明神平へ進みます。
うっすら雪が残ってます。
2019年12月01日 10:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 10:38
明神平へ進みます。
うっすら雪が残ってます。
明るい草原です。
2019年12月01日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 10:41
明るい草原です。
明神平
2019年12月01日 10:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 10:45
明神平
どこでも歩けます。
2019年12月01日 10:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 10:53
どこでも歩けます。
地味な明神岳
2019年12月01日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 11:09
地味な明神岳
山が連なってます。深いです。
2019年12月01日 11:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 11:10
山が連なってます。深いです。
明るい林の稜線歩き。
2019年12月01日 11:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 11:31
明るい林の稜線歩き。
ブナの枯れ木にはツリガネタケ
キノコは少ない。
2019年12月01日 11:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 11:41
ブナの枯れ木にはツリガネタケ
キノコは少ない。
曲がり角には標識あり。
どこでも歩けてしまう。
2019年12月01日 11:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 11:48
曲がり角には標識あり。
どこでも歩けてしまう。
北側の山々
山名不詳
2019年12月01日 11:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 11:55
北側の山々
山名不詳
ここを登りつめると
2019年12月01日 11:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 11:58
ここを登りつめると
奥峰と桧塚の分岐
奥峰まで10m
2019年12月01日 12:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:00
奥峰と桧塚の分岐
奥峰まで10m
桧塚奥峰
眺め良いです。
ここでまったりランチタイム。
2019年12月01日 12:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/1 12:01
桧塚奥峰
眺め良いです。
ここでまったりランチタイム。
ちょっと引いて
2019年12月01日 12:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 12:01
ちょっと引いて
尾根の先が桧塚
2019年12月01日 12:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 12:02
尾根の先が桧塚
奥が深い山波
2019年12月01日 12:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 12:10
奥が深い山波
日影には雪が残ります。
2019年12月01日 12:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:29
日影には雪が残ります。
桧塚へ向かいます。
2019年12月01日 12:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:31
桧塚へ向かいます。
ここも明るい尾根です。
2019年12月01日 12:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:32
ここも明るい尾根です。
国見山
2019年12月01日 12:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:35
国見山
先のピークが桧塚
2019年12月01日 12:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/1 12:40
先のピークが桧塚
桧塚山頂
2019年12月01日 12:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/1 12:46
桧塚山頂
立派な山名板がありました。
遠くからも光って見えた。
2019年12月01日 12:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 12:47
立派な山名板がありました。
遠くからも光って見えた。
三角点もあります。
戻ります。
2019年12月01日 12:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 12:47
三角点もあります。
戻ります。
桧塚奥峰との間に下降点があります。
「登山道」の黄色いテープが目印。
標識は無い。
2019年12月01日 12:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:56
桧塚奥峰との間に下降点があります。
「登山道」の黄色いテープが目印。
標識は無い。
霧氷の名残のようだ。
2019年12月01日 12:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:57
霧氷の名残のようだ。
最初は明るい尾根
赤ペンキが誘導
2019年12月01日 13:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 13:00
最初は明るい尾根
赤ペンキが誘導
岩場には「足元注意」
けっこう親切です。
2019年12月01日 13:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 13:04
岩場には「足元注意」
けっこう親切です。
裸の尾根から植林帯へ入ります。
2019年12月01日 13:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 13:08
裸の尾根から植林帯へ入ります。
作業小屋
ここで登山道は左に折れる。
作業道は直進しておりオーバーランしてしまった。
2019年12月01日 13:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 13:16
作業小屋
ここで登山道は左に折れる。
作業道は直進しておりオーバーランしてしまった。
黄色いテープを外さないように歩く。
2019年12月01日 13:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 13:24
黄色いテープを外さないように歩く。
手入れされた美林です。
2019年12月01日 13:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 13:28
手入れされた美林です。
間引きした木の墓場
2019年12月01日 13:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 13:44
間引きした木の墓場
林道へ出ました。
意外に早かったです。
2019年12月01日 13:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 13:47
林道へ出ました。
意外に早かったです。
あとは林道歩き
2019年12月01日 13:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 13:50
あとは林道歩き
植林の間に残る紅葉
2019年12月01日 13:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 13:56
植林の間に残る紅葉
ゲート到着です。
2019年12月01日 14:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 14:09
ゲート到着です。
駐車ポイント到着。
朝と同じく2台だけ。
登山終了です。
2019年12月01日 14:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 14:10
駐車ポイント到着。
朝と同じく2台だけ。
登山終了です。

装備

個人装備
日帰り装備 軽アイゼン(予備) ツェルト+レスキューシート

感想

以前より気になってた明神平〜桧塚に周回コースで登ってみました。
明神平でテント泊できれば楽しいだろうなと思いつつ、今回は偵察山行です。

この時期、ひょっとして霧氷が見られるかなと期待もありました。
本日は気温高すぎましたね。日陰にうっすらと雪は残ってましたが、霧氷は見られず。霧氷らしき残骸は見たので、今後条件良ければ拝めるでしょうね。

暗い谷の上に明るい別天地がありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
千秋林道から明神平〜桧塚奥峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら