また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2132814
全員に公開
ハイキング
大雪山

旭岳(逆さ旭岳を見る👀ために)

2017年08月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
konakiusagi その他1人
GPS
--:--
距離
5.6km
登り
712m
下り
700m

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
1:40
合計
8:30
6:00
20
山麓駅
6:20
6:40
20
姿見駅
7:00
7:20
200
姿見の池
10:40
11:10
140
旭岳
13:30
14:00
30
姿見の池
14:30
姿見駅
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
この日の登山道は、危険な個所はありませんが、登山客が多く急登での落石に注意です。特に、ロープウエイで軽く登ってこれるため、観光客が普通に登っていきます。その際、全然後続者を気にしなく歩いています。
この日は天気が良く、旭岳は樹木がないのて日焼け、日射病対策をお勧めします。
札幌を2時に立ちました。三笠から桂沢ダム経由で登山口に向かう途中、上富良野あたりで綺麗な朝焼けが見られました。富良野、美瑛を通って山麓駅に5時に到着。
6時の始発のロープウエイに乗ります。今日は平日なので、混まないことを期待しまする。
札幌を2時に立ちました。三笠から桂沢ダム経由で登山口に向かう途中、上富良野あたりで綺麗な朝焼けが見られました。富良野、美瑛を通って山麓駅に5時に到着。
6時の始発のロープウエイに乗ります。今日は平日なので、混まないことを期待しまする。
ロープウエイは、混んでいませんでした、。姿見の池の逆さ旭岳、くっきり。
これを見たら、目的半分達した^_^
ロープウエイは、混んでいませんでした、。姿見の池の逆さ旭岳、くっきり。
これを見たら、目的半分達した^_^
活火山が確認できます🌋至るところからガスが湧き上がる。ここからゆっくりと山頂を目指します。
観光きゅくっぽい登山者が増えてきました。
活火山が確認できます🌋至るところからガスが湧き上がる。ここからゆっくりと山頂を目指します。
観光きゅくっぽい登山者が増えてきました。
ズームのままで見て下さい^_^
ズームのままで見て下さい^_^
トムラウシかな…いい形。トムラウシと言えば、数年前、準備万端で行ったことが思い出されます。沼の原から五色岳、ヒサゴ沼、トムラウシ山からトムラウシ温泉に下りました。
トムラウシかな…いい形。トムラウシと言えば、数年前、準備万端で行ったことが思い出されます。沼の原から五色岳、ヒサゴ沼、トムラウシ山からトムラウシ温泉に下りました。
トムラウシもう一度行きたい^_^
トムラウシもう一度行きたい^_^
わからない、化雲岳?
わからない、化雲岳?
(偽?)金庫 旭岳は岩森林限界を超えほとんど樹木がないため、晴れている日は見通しが良く雄大な景色を眺めながらの登山が楽しめます。少し歩きにくい場所もありますが、登山道の両脇にはロープが張られている個所もあり、道迷いのリスクはなさそうに思えますが、毎年、無謀な登山者が出て、遭難事故が相次いでいます。
気を付けて登りましょう。
(偽?)金庫 旭岳は岩森林限界を超えほとんど樹木がないため、晴れている日は見通しが良く雄大な景色を眺めながらの登山が楽しめます。少し歩きにくい場所もありますが、登山道の両脇にはロープが張られている個所もあり、道迷いのリスクはなさそうに思えますが、毎年、無謀な登山者が出て、遭難事故が相次いでいます。
気を付けて登りましょう。
2時間ちょっとで山頂。気持ち良い天気です
2時間ちょっとで山頂。気持ち良い天気です
山頂🌋沢山の人がいました。知らないおじさんが、親しげに話しかけてくるのには、辟易しました。
山頂🌋沢山の人がいました。知らないおじさんが、親しげに話しかけてくるのには、辟易しました。
唯一見つけた花💐
唯一見つけた花💐
美瑛のなんとかの沼、人気の場所だけど、
この日は、少ない。
水面が。青く見える不思議な池。立ち枯れたカラマツが幻想的な雰囲気を醸し出しています。
何しなく寄りましたが、いつもは込み合っている場所ですが、すきすきです。

綺麗な青い色です。
美瑛のなんとかの沼、人気の場所だけど、
この日は、少ない。
水面が。青く見える不思議な池。立ち枯れたカラマツが幻想的な雰囲気を醸し出しています。
何しなく寄りましたが、いつもは込み合っている場所ですが、すきすきです。

綺麗な青い色です。

感想

旭岳は、2回目。
朝早く札幌を出で、6時始発のロープウェイ6時の乗りたいと思い、
5時にロープウエイ駅に着きました。まだ、駐車場のゲートが閉まっていましたので、少し散歩。
今日は天気が良さそうなので、この山は、日陰になる樹木などがないので。日射病対策をして登ろう。

最初の旭岳は、男二人で黒岳から旭岳への縦走でした。
旭岳までは、順調でしたが、旭岳下山時に大雨合い、ずぶ濡れで下山。
登山道も、登山靴が埋まるくらい、川のようになりました。

その時以来の久しぶりの旭岳、相変わらず人気の山🏔
相方は登山に慣れていないので、山頂まで、ポールで補助しての登山。
おかけで、予定の時間に山頂に着きました。
ここから色々な方面に行く事ができます。ここからの縦走は、楽しいですよ🤣ご飯を食べ、1時間ほど休憩して、予定の時間より早く下山できました。時間があったので、ビジターセンターに寄りましたが、興味わく物はありませんでした。
 この年、ビジターセンターを少し移動して立て直すのですが、重機が国立公園に許可なく入って、問題になりました。
今回は、バッチ買いと、相方のアシスタント^_^
無事に下山できて良かった。
このあとは、東川道の駅により、食料を仕入れ、今日はバンカロー泊です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら