ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 213364
全員に公開
トレイルラン
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山

2012年08月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
ttkk30 その他5人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
11:52
距離
49.2km
登り
2,863m
下り
3,155m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:00安比高原-6:30茶臼岳-7:30八幡平山頂-8:20畚岳-9:40大深岳-11:00三ツ石-13:00黒倉山-14:30鬼ケ城-15:30岩手山-17:00焼走り登山口
天候 快晴無風で最高の天候。暑かったが…
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
焼走りに車を駐車、一台で安比高原ブナの森の駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
八幡平からの縦走路は刈払いがされており、快適なトレイルランになりました。快晴無風で今年一番の山行です。大深岳下と姥倉手前の水場は枯れる事無く冷たい綺麗な水で、疲れが吹っ飛びました。
早朝4時に焼走り登山口へ集結。月下に岩手山の山容が素晴らしい。
2012年08月06日 05:35撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/6 5:35
早朝4時に焼走り登山口へ集結。月下に岩手山の山容が素晴らしい。
車一台で安比高原へ移動し、ここから岩手山トレイル50kmの開始
2012年08月06日 05:35撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/6 5:35
車一台で安比高原へ移動し、ここから岩手山トレイル50kmの開始
川を渡ったりして茶臼岳へのトレイルを登る。道は藪も無くとても歩きやすい
2012年08月06日 05:36撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/6 5:36
川を渡ったりして茶臼岳へのトレイルを登る。道は藪も無くとても歩きやすい
茶臼岳から見る岩手山。まーだまだ遠い。眼下に広がる雲海が幻想的です。
2012年08月05日 06:40撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/5 6:40
茶臼岳から見る岩手山。まーだまだ遠い。眼下に広がる雲海が幻想的です。
八幡平の木道。ほぼ平坦なアスピーテ形状の火山帯を走りきる。
2012年08月05日 07:06撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 7:06
八幡平の木道。ほぼ平坦なアスピーテ形状の火山帯を走りきる。
午前7時半に八幡平山頂に到着。まだまだ余裕だが道のりは長いッス。
2012年08月06日 05:36撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/6 5:36
午前7時半に八幡平山頂に到着。まだまだ余裕だが道のりは長いッス。
私以外はハセツネ、信越五岳、UTMFなどに出ているメンバーです。強者揃い
2012年08月06日 05:36撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/6 5:36
私以外はハセツネ、信越五岳、UTMFなどに出ているメンバーです。強者揃い
八幡平レストハウスはまだ営っていなかった。自販機でコーラ飲みたかったのに残念。
2012年08月05日 07:54撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 7:54
八幡平レストハウスはまだ営っていなかった。自販機でコーラ飲みたかったのに残念。
畚岳山頂にある可愛い祠
2012年08月05日 08:22撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 8:22
畚岳山頂にある可愛い祠
縦走路は刈払いがなされており、とても走りやすい。ありがとうございます
2012年08月06日 05:37撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/6 5:37
縦走路は刈払いがなされており、とても走りやすい。ありがとうございます
大深避難小屋まで快適なトレイルを堪能できた。
2012年08月05日 09:02撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 9:02
大深避難小屋まで快適なトレイルを堪能できた。
避難小屋直下の水場。冷たくて気持ちいい。
2012年08月05日 09:47撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 9:47
避難小屋直下の水場。冷たくて気持ちいい。
小畚までは足元に草があり、慎重を期しますが、それ以降三ツ石までは良い感じのトレイル。ココが一番気持ちよく走れた。
2012年08月06日 05:37撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/6 5:37
小畚までは足元に草があり、慎重を期しますが、それ以降三ツ石までは良い感じのトレイル。ココが一番気持ちよく走れた。
三ツ石山、12時前に着いたのですが、山頂は他に登山客いない。いつも混み合う山なんすが珍しいこともあるもんだ。避難小屋は相変わらず混んでましたが…
2012年08月06日 05:37撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/6 5:37
三ツ石山、12時前に着いたのですが、山頂は他に登山客いない。いつも混み合う山なんすが珍しいこともあるもんだ。避難小屋は相変わらず混んでましたが…
姥倉から黒倉山を望む。岩手山がやーっと近づいてきた。
2012年08月05日 13:16撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 13:16
姥倉から黒倉山を望む。岩手山がやーっと近づいてきた。
鬼ケ城に入り私はハンガーノック状態になり、フラフラ足元おぼつかない状態に。
2012年08月06日 05:38撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/6 5:38
鬼ケ城に入り私はハンガーノック状態になり、フラフラ足元おぼつかない状態に。
まったく足が進まん
2012年08月05日 14:15撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 14:15
まったく足が進まん
鬼ケ城コースの核心部
2012年08月06日 05:38撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/6 5:38
鬼ケ城コースの核心部
ほぼ垂直ですがホールドがしっかりしてるので登り易いです。ハンガーノック気味の私にはキツかったですが…
2012年08月06日 05:38撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/6 5:38
ほぼ垂直ですがホールドがしっかりしてるので登り易いです。ハンガーノック気味の私にはキツかったですが…
御神坂登山コースとの合流点に差し掛かると…
2012年08月05日 15:00撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 15:00
御神坂登山コースとの合流点に差し掛かると…
素晴らし景色でした。気持ちが萎えてましたが、9合目不動平小屋でエナジー補給し、さぁ山頂へ脚を動かす。
2012年08月05日 15:04撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 15:04
素晴らし景色でした。気持ちが萎えてましたが、9合目不動平小屋でエナジー補給し、さぁ山頂へ脚を動かす。
私的、今年一番の登山日和!山頂付近もほぼ無風でコンディション最高でした
2012年08月05日 15:28撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/5 15:28
私的、今年一番の登山日和!山頂付近もほぼ無風でコンディション最高でした
余裕の表情で走り登ってくる masa23&itoさん の画
2012年08月06日 05:39撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/6 5:39
余裕の表情で走り登ってくる masa23&itoさん の画
午後3時半、サミットを踏む
2012年08月05日 15:37撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 15:37
午後3時半、サミットを踏む
滝沢・盛岡市方面
2012年08月05日 15:38撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 15:38
滝沢・盛岡市方面
八幡平市方面
2012年08月05日 15:38撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 15:38
八幡平市方面
午後5時に焼走り登山口へ到着。疲れましたが充実感あるトレラン練習会でございました
2012年08月06日 05:40撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/6 5:40
午後5時に焼走り登山口へ到着。疲れましたが充実感あるトレラン練習会でございました

感想

安比高原から岩手山をハントする50kmのトレイルランの練習でした。他のメンバーはハセツネや信越五岳110km、UTMF(160km)を完走しているので少々緊張気味で付いていきました。天候は快晴無風で暑かったがこの景色の良さが足の疲れを癒してくれた。12時間かけての練習で持久力がついたことと思われます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1509人

コメント

ナイスランです。
はじめまして。mkikuと申します。
安比からの縦走ナイスランです。
今度、8月18日に茶臼からの縦走トレランを
行う予定なので、参考になりました。

自分たち以外にも、トレラン好きがいて
うれしくなります。
信越は残念ながらエントリーできなかったので
泉ヶ岳の練習のつもりでチャレンジです。

もし山であうことがありましたら
よろしくお願いします。
2012/8/8 16:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら