ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2134853
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
比良山系

武奈ヶ岳 坊村→牛コバ→小川新道途中撤退→大橋→コヤマノ岳→武奈ヶ岳→御殿山→坊村

2019年12月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:34
距離
14.9km
登り
1,285m
下り
1,272m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
1:20
合計
7:34
7:13
7:13
6
7:47
7:47
6
7:53
7:53
5
7:58
7:58
7
8:05
8:14
57
9:11
9:20
48
10:08
10:08
31
11:04
11:08
35
11:43
12:03
4
12:07
12:07
4
12:11
12:12
12
12:24
12:30
19
12:49
12:49
8
12:57
12:57
6
13:03
13:07
10
13:17
13:18
7
13:25
13:28
11
13:39
13:39
5
13:44
13:44
25
14:09
14:09
27
14:36
14:38
4
天候 曇りなれど風はなく過ごしやすかった
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
葛川公民館駐車場を利用。7時前到着で一番乗り。
コース状況/
危険箇所等
牛コバから大橋までは細いトラバースルートでかなりハードな渡渉ポイントもある。積雪時にお勧めできるコースではない。

大橋から小川新道を使って中峠に行くつもりが途中でルートを見失い撤退。

標高800メートルくらいから雪あり。1000メートル以上は積雪状態。
誰もいない駐車場を出発。
2019年12月07日 07:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 7:04
誰もいない駐車場を出発。
頭の方は白いですな。
2019年12月07日 07:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 7:10
頭の方は白いですな。
いつか泊まりてえと思ってはや何年経ったんだろ。
2019年12月07日 07:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 7:15
いつか泊まりてえと思ってはや何年経ったんだろ。
山麓の紅葉はほぼ終了。
2019年12月07日 07:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 7:16
山麓の紅葉はほぼ終了。
山で死なぬようにしよう。
2019年12月07日 07:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/7 7:16
山で死なぬようにしよう。
2019年12月07日 07:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 7:17
この先もアスファルトは続きますが荒れ荒れ。
2019年12月07日 07:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 7:21
この先もアスファルトは続きますが荒れ荒れ。
2019年12月07日 07:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 7:24
あ,ワイのクルマ見える!
2019年12月07日 07:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 7:25
あ,ワイのクルマ見える!
2019年12月07日 07:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 7:28
2019年12月07日 07:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 7:28
2019年12月07日 07:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 7:45
3秒悩んで行くのやめた。
2019年12月07日 07:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 7:47
3秒悩んで行くのやめた。
2019年12月07日 07:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 7:49
2019年12月07日 07:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 7:50
2019年12月07日 07:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 7:50
2019年12月07日 07:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 7:50
沢歩きはしたことないのだが楽しいのであろうなあ。そして危ないのであろうなあ。
2019年12月07日 07:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 7:58
沢歩きはしたことないのだが楽しいのであろうなあ。そして危ないのであろうなあ。
2019年12月07日 07:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 7:58
いずれにせよ沢歩きできるシーズンじゃないわな。
2019年12月07日 08:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 8:03
いずれにせよ沢歩きできるシーズンじゃないわな。
牛コバ遠景。
2019年12月07日 08:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 8:11
牛コバ遠景。
これより登山道。
2019年12月07日 08:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 8:13
これより登山道。
テープ,ありがとうございます。
2019年12月07日 08:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 8:17
テープ,ありがとうございます。
2019年12月07日 08:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 8:31
今シーズン初の雪。
2019年12月07日 08:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 8:34
今シーズン初の雪。
この辺りからモノクローム世界に突入。
2019年12月07日 08:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 8:36
この辺りからモノクローム世界に突入。
2019年12月07日 08:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 8:42
2019年12月07日 08:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 8:43
2019年12月07日 08:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 8:50
このトラバースがなかなかに怖かったのである。
2019年12月07日 08:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 8:56
このトラバースがなかなかに怖かったのである。
2019年12月07日 08:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 8:56
2019年12月07日 09:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 9:00
2019年12月07日 09:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 9:00
2019年12月07日 09:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 9:05
ここの渡渉が手ごわかった。斜めの岩を使うしかなく,ドボンするかと思った。二度と行きたくない。
2019年12月07日 09:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 9:11
ここの渡渉が手ごわかった。斜めの岩を使うしかなく,ドボンするかと思った。二度と行きたくない。
2019年12月07日 09:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/7 9:15
2019年12月07日 09:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 9:19
2019年12月07日 09:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 9:23
2019年12月07日 09:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 9:24
時々アホみたいにでかい杉がある。
2019年12月07日 09:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 9:27
時々アホみたいにでかい杉がある。
ホレホレ!
2019年12月07日 09:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 9:27
ホレホレ!
2019年12月07日 09:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 9:28
2019年12月07日 09:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 9:30
2019年12月07日 09:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 9:32
この看板見たときはテンションアゲアゲだったんですが・・・
2019年12月07日 09:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 9:33
この看板見たときはテンションアゲアゲだったんですが・・・
2019年12月07日 09:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 9:35
この山系になんでこんなでっかい岩があるんかね。
2019年12月07日 10:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 10:15
この山系になんでこんなでっかい岩があるんかね。
2019年12月07日 10:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 10:32
ちょっと日が射してきた?
2019年12月07日 11:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 11:40
ちょっと日が射してきた?
2019年12月07日 11:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 11:40
すっかり冬ですな。
2019年12月07日 11:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 11:40
すっかり冬ですな。
中峠方面にはトレースなかった。
2019年12月07日 11:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 11:42
中峠方面にはトレースなかった。
冬の日の幻想。
2019年12月07日 11:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 11:44
冬の日の幻想。
露出変えてみたぜ冬の日の幻想。
2019年12月07日 11:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 11:44
露出変えてみたぜ冬の日の幻想。
2019年12月07日 11:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
12/7 11:45
なんか色々見える!
2019年12月07日 11:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
12/7 11:45
なんか色々見える!
青空だ!この時だけだったけど。
2019年12月07日 11:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
12/7 11:51
青空だ!この時だけだったけど。
2019年12月07日 11:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 11:58
個人的お気に入り看板だがあまりうまく撮れなかった。
2019年12月07日 12:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 12:08
個人的お気に入り看板だがあまりうまく撮れなかった。
山頂は賑わっておる。
2019年12月07日 12:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 12:12
山頂は賑わっておる。
2019年12月07日 12:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/7 12:20
2019年12月07日 12:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 12:23
2019年12月07日 12:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 12:23
おひさ!
2019年12月07日 12:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/7 12:25
おひさ!
2019年12月07日 12:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/7 12:26
手前は伊吹で奥は御嶽山?
2019年12月07日 12:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/7 12:26
手前は伊吹で奥は御嶽山?
2019年12月07日 12:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 12:26
2019年12月07日 12:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/7 12:27
2019年12月07日 12:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
12/7 12:28
お寒うございます。。。
2019年12月07日 12:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 12:29
お寒うございます。。。
スキー場も雪ありそうな感じ。
2019年12月07日 12:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 12:30
スキー場も雪ありそうな感じ。
モフモフのコヤマノ岳,好きだ。
2019年12月07日 12:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
12/7 12:31
モフモフのコヤマノ岳,好きだ。
2019年12月07日 12:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/7 12:32
西南稜はいつ見ても美しいのである。異論は認めない。
2019年12月07日 12:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 12:34
西南稜はいつ見ても美しいのである。異論は認めない。
サヨウナラ。
2019年12月07日 12:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 12:34
サヨウナラ。
2019年12月07日 12:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 12:41
2019年12月07日 12:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/7 12:41
太陽はこんな感じだったが,調光サングラスは真っ黒けのままだった。紫外線は強かったのかな。
2019年12月07日 12:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 12:43
太陽はこんな感じだったが,調光サングラスは真っ黒けのままだった。紫外線は強かったのかな。
2019年12月07日 13:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 13:04
やっぱあれは御嶽!
2019年12月07日 13:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/7 13:05
やっぱあれは御嶽!
2019年12月07日 13:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 13:05
2019年12月07日 13:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 13:05
2019年12月07日 13:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 13:13
この場所,好きだ。
2019年12月07日 13:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 13:28
この場所,好きだ。
2019年12月07日 13:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 13:37
2019年12月07日 13:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 13:42
2019年12月07日 13:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 13:45
2019年12月07日 14:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/7 14:05
かろうじて残る色づいた葉。
2019年12月07日 14:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/7 14:33
かろうじて残る色づいた葉。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ ガイド地図(ブック) 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ ストック チェーンアイゼン 軽アイゼン

感想

 当初四国遠征して剣山に行く予定だったが,天候いまいちっぽいので中止。皆子山も考えたが,どうもルートが荒れてる模様で,こちらもパス。今シーズン初の雪になりそうな感じだったので,無理せず武奈ヶ岳をチョイス。とはいえ,いつものピストンでは芸がないので,往路は牛コバから回るコースをチョイスしてみた。人の少なそうな初冬の森を満喫しようとか考えて踏み込み,返り討ちに会う。

 7時前,葛川公民館中茶上到着。先着なし。一人で準備しているとと7時にサイレンが鳴って死ぬほどびっくりする。明王院の手前で林道に入りそのまま進む。荒れ気味の林道を1時間ほど進んで牛コバ着。途中二人組の男性に抜かれたが白滝山方面に行かれたので,こちらに来たのは私だけだった模様。

 牛コバからは登山道。九十九折れの急登では幾度かシカの鳴き声を聞き,遠くに一度だけ姿を見た。登りが終わるとトラバース道になるが,道幅が結構狭く,何か所かロープが張ってある危険個所もあり。標高800メートル辺りから路面に雪が積もっている箇所が結構出てくる。そのまま進むと渡渉ポイントに出たのだが,これが非常にスリリングというか,かなり危険。足場になる岩に結構な斜度があり,体勢が保てないのである。いろいろ試行錯誤して何とかドボンなしで切り抜けたが二度と行きたくない。

 大橋の手前で小川新道への看板が出たので予定通りそちらに向かう。が,リボンが途中で途絶え,ルートを追えなくなった。かなりいろいろ試行錯誤したのだが,どうにも無理だと判断し,戻って大橋経由のコースに切り替える。こちらのコースにも結構手を焼き,かなりの時間をロスしてしまう。積雪期に未体験のマイナールートを行くとか,無謀にもほどがあったと激しく反省。

 ヨキトウゲ谷のルートに入ると雪面に踏み跡が出てきた。標高1000メートルを超えると,辺りは結構な銀世界に変貌する。そのままコヤマノ岳まで登りようやく人心地着く。軽く昼食を腹に収め,チェーンスパイクを装着して武奈ヶ岳を目指す。山頂には多くの人がいる。御殿山コースからの人が大半かな?

 曇天なれど視界は結構良好な山頂を満喫し,御殿山コースで下る。標高800メートルあたりでチェーンスパイクを外したが,濡れた落ち葉や木の根でずるずる滑るので装着しなおしてしばらく降りた。雪のない登山道でチェーンスパイクを使うのは,滑り止めとしては有効だが,登山道保全という観点から見ればあまりよくないのであろうか。標高600メートルあたりで完全に雪がなくなったのでチェーンスパイクは外し,九十九折れをひたすら降りて無事明王院に到着して終了。

 帰宅後調べたのだが,小川新道は上部に崩落個所もあるようで,シロートが簡単にはいれる場所ではなかった模様。今回私が使った金糞峠から直接コノヤマ岳に上がるルートを使う人が多いようなので,今後中峠は寂れていくのかもしれぬ。無雪期に小川新道にはチャレンジしたいところであるな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1285人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら