ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 213493
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山(デコ平駐車場からピストン)

2012年08月04日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山形県 福島県
 - 拍手
GPS
07:40
距離
12.1km
登り
998m
下り
998m

コースタイム

7:00デコ平駐車場1280m-7:30ゴンドラ山頂駅1400m-9:30西大巓1981m-10:20吾妻小屋-10:30西吾妻山頂-11:00梵天岩(昼食)-11:40西吾妻山神社-11:55吾妻小屋-12:50西大巓-14:50ゴンドラ山頂駅-14:40デコ平駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
磐越道猪苗代磐梯高原ICからR115〜R459グランデコスキー場
デコ平駐車場にはリフト乗り場の駐車場手前から右手方向に砂利道の小野川林道があります。駐車場まで4km程ですがかなりの悪路で車高の低いタイプの車は車の底をぶっつけない運転テクニックが試されます。
スピード控えめで運転することでしょう!!
駐車場は砕石を敷いた20台程度可。トイレは工事用の簡易型でドアーが外れている。

コース状況/
危険箇所等
◇リフトで山頂駅まで夏季運転していました。午前8:30から運転で往復1500円
 利用者が多い場合は繰り上げ運転あるそうです。

◇登山ポスト見当たりませんでした。

◇山頂駅までは湿原の散策路で木道の上に水が流れている箇所あり、すべり注意

◇山頂駅からゲレンデの中を30分程度歩きますが、西大巓までは樹林帯のごろごろ 石の道

◇西大巓から水場まではザレ道(水場の状況は未確認)登り返すとすぐ吾妻小屋があ り山頂は見晴悪し、すぐ神社に向かう

◇分岐など少なく特に危険個所ありません

◇アブが各所で襲撃してきます。虫よけスプレーを帽子や袖口に吹付けると効果期 待か・・・・油断していたら左手の肘をプスリとやられて3日経過するが少し腫れ て痛い

◇下山時の入浴はR459沿いに日帰り入浴の看板多数あります。
デコ平駐車場 「熊さん人間に注意」看板
2012年08月04日 06:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/4 6:53
デコ平駐車場 「熊さん人間に注意」看板
リフト乗り場の駐車場手前から砂利林道を4kmほど走ると林道の終点が駐車場
道路の石をまたいで走る。

2012年08月04日 06:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/4 6:54
リフト乗り場の駐車場手前から砂利林道を4kmほど走ると林道の終点が駐車場
道路の石をまたいで走る。

久しぶりに「モウセンゴケ」発見
2012年08月04日 07:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 7:14
久しぶりに「モウセンゴケ」発見
散策路30分ほど歩くとリフトの山頂駅
駅の脇には4駆が止まっていた。

リフトは夏季運転中始発は8:30から
2012年08月04日 07:32撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 7:32
散策路30分ほど歩くとリフトの山頂駅
駅の脇には4駆が止まっていた。

リフトは夏季運転中始発は8:30から
7:40頃にはリフトが運転はじめた。

リフトの下に4駆が登った林道がみえる
道の悪いデコ平まで行くよりリフト駐車場に停めてこの林道を歩いたほうがベストか?
2012年08月04日 07:41撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/4 7:41
7:40頃にはリフトが運転はじめた。

リフトの下に4駆が登った林道がみえる
道の悪いデコ平まで行くよりリフト駐車場に停めてこの林道を歩いたほうがベストか?
駅からゲレンデを30分歩くと樹林帯暑さが和らぐ

ゴロゴロの道以外と歩きやすい
2012年08月04日 09:03撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 9:03
駅からゲレンデを30分歩くと樹林帯暑さが和らぐ

ゴロゴロの道以外と歩きやすい
2時間30分で西大巓1964mに到着

白布登山口から昔の山ガール3人組と山頂で会いました。彼女達は東京から夜行高速バスで、今夜は避難小屋で浄土平へ吾妻連邦縦走こんな山旅が一番楽しかろうと思いました。
2012年08月04日 09:27撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 9:27
2時間30分で西大巓1964mに到着

白布登山口から昔の山ガール3人組と山頂で会いました。彼女達は東京から夜行高速バスで、今夜は避難小屋で浄土平へ吾妻連邦縦走こんな山旅が一番楽しかろうと思いました。
浄土平方面
2012年08月04日 09:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 9:28
浄土平方面
猪苗代湖&檜原湖
2012年08月04日 09:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/4 9:28
猪苗代湖&檜原湖
磐梯山
2012年08月04日 09:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/4 9:28
磐梯山
飯豊連峰はまだ雪が残っています
2012年08月04日 09:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/4 9:29
飯豊連峰はまだ雪が残っています
吾妻小屋手前の湿原から西大巓側を
2012年08月04日 10:15撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 10:15
吾妻小屋手前の湿原から西大巓側を
湿原の花も終わり
2012年08月04日 10:15撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 10:15
湿原の花も終わり
ワタスゲ湿原から磐梯山
2012年08月04日 10:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/4 10:18
ワタスゲ湿原から磐梯山
ドーム型の西吾妻小屋
2012年08月04日 10:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 10:18
ドーム型の西吾妻小屋
2012年08月04日 10:27撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 10:27
西吾妻山から西大巓を望む
2012年08月04日 10:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/4 10:28
西吾妻山から西大巓を望む
林の中の山頂
2012年08月04日 10:30撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 10:30
林の中の山頂
梵天岩が皆さん休憩の場所のようです
2012年08月04日 10:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 10:57
梵天岩が皆さん休憩の場所のようです
ここで昼食となりました
2012年08月04日 10:58撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 10:58
ここで昼食となりました
又大勢のグループがやってきました
2012年08月04日 11:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 11:25
又大勢のグループがやってきました
2012年08月04日 11:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 11:26
天狗岩周辺奥が吾妻山神社
2012年08月04日 11:33撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 11:33
天狗岩周辺奥が吾妻山神社
奥に飯豊連峰の山々
2012年08月04日 11:33撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 11:33
奥に飯豊連峰の山々
石の外構に守られた神社
2012年08月04日 11:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/4 11:37
石の外構に守られた神社
西妻山を望む
2012年08月04日 11:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 11:38
西妻山を望む
モミジカラマツ

葉っぱがモミジの葉に似ているそうです
2012年08月04日 11:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 11:43
モミジカラマツ

葉っぱがモミジの葉に似ているそうです
シャクナゲもよくぞ残っていた
2012年08月04日 11:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 11:43
シャクナゲもよくぞ残っていた
木道の道・湿原も夏から秋へ
2012年08月04日 11:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 11:48
木道の道・湿原も夏から秋へ
無人小屋立ち寄らず
2012年08月04日 11:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 11:53
無人小屋立ち寄らず
チングルマの花穂
2012年08月04日 12:27撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 12:27
チングルマの花穂
西大巓から西吾妻山

ゆったりとした山容
2012年08月04日 12:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/4 12:49
西大巓から西吾妻山

ゆったりとした山容
下山道はシラカバもあり適当に日陰で
2012年08月04日 13:27撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 13:27
下山道はシラカバもあり適当に日陰で
ゲレンデに咲く花 ママハハコ?
2012年08月04日 13:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 13:57
ゲレンデに咲く花 ママハハコ?
リフト山頂駅に着きました
2012年08月04日 14:09撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 14:09
リフト山頂駅に着きました
涼を求めて散策と夏休みの親子連れが沢山いました

アイスやラーメン等のコーナあります。
2012年08月04日 14:11撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 14:11
涼を求めて散策と夏休みの親子連れが沢山いました

アイスやラーメン等のコーナあります。
湿原を
2012年08月04日 14:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 14:25
湿原を
標識もしっかりとあります
2012年08月04日 14:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 14:25
標識もしっかりとあります
14:40分到着
群馬のご夫婦はまだ下山されてなかった。

水を2.5ℓ持って行ったが残りあとわずかでした。
天気が良く暑いと水分不足はパワーダウンになりかねないと痛感した山行でした。
2012年08月04日 14:40撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/4 14:40
14:40分到着
群馬のご夫婦はまだ下山されてなかった。

水を2.5ℓ持って行ったが残りあとわずかでした。
天気が良く暑いと水分不足はパワーダウンになりかねないと痛感した山行でした。
撮影機器:

感想

常磐道〜磐越道と自宅を早めに出発して、早朝の涼しい時間に登山開始を期待してい

たのですが、グランデコホテルの先が私有地のため通行禁止のゲートがあり、周辺を

行ったり来たりしたが判らず、ホテルを訪ねるが早朝のためフロントは閉まったまま

、そこに群馬のご夫婦も道判らずで来られ、スタート時のトラブル発生でした。

デコ平の林道はリフト駐車場の下に登山道の案内板もあったが、進行方向からは完全

に死角になっていたのと、登山林道はもっとましかとの思い込みがあった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7514人

コメント

お疲れさんでした
デコ平から行ったんですね

リフトの時間が遅いから歩った方がよさそうですね
デコ平の駐車場私も迷いました
時間が遅かったのでスタッフ聞くことが出来たけど
分かりづらいですね、また道は悪路だし

この山は、メインルートは天元台からですね
向こうからは、大勢登山者が来てました
天気も良く飯豊・磐梯も見えてよかったですね
2012/8/6 17:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら