記録ID: 213690
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
開聞岳
2012年08月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:29
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 853m
- 下り
- 856m
コースタイム
ふれあい公園11:35-登山口11:45-13:25開聞岳山頂13:40-14:50登山口-14:55ふれあい公園
下りのGPSログがうまく取れていなかったみたい!まっすぐ下りてませんよ〜
下りのGPSログがうまく取れていなかったみたい!まっすぐ下りてませんよ〜
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2合目〜3合目あたりでアブ多発! 7合目より上は大きな石の上を歩くことになります。下山時は滑りやすいので要注意 |
写真
感想
当初、霧島の韓国岳に登る予定だったのにまさかの雨
登山はあきらめて知覧の特攻平和会館を見学。
その後、枕崎の薩摩酒造へ向かっている途中に見えてしまったシルエット
海に浮かぶ薩摩富士の美しさに心奪われて11:30という遅いスタートで登山開始
慌てて買ったパンと1Lの水だけが今日のお供
背中が軽すぎていつもより速く足が動いてくれる
ほとんどが樹林帯で景色はなにも見えません
時々“バッ”と見晴らしがよくなったとき、目の前が海でびっくりする。
あぁ、この登山道はとぐろ巻いてるんだ・・・・
ほとんど人に会わなかったのに山頂には10人くらいの人がいてびっくり!
風が強いけど景色は最高!
池田湖がとっても綺麗
登山道は整備されているけど野性味があって歩いていても楽しかった
低山ながら、遠くから見てもよし、登って薩摩の景色を見渡すもよし
さすが100名山に選ばれているだけあります
今日は終始駆け足気味でした
みなさんに速いね〜って声をかけていただきましたが
それは薩摩酒造蔵元の見学時間が気になっていたから!でごわす。
下山後は無事蔵元見学&限定焼酎を購入
その後、指宿の砂蒸し風呂でもう一汗かいてしっかり観光できました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1079人
九州まで登山とはすごい行動力ですね。
確かに開聞岳は本当に綺麗なシルエットで登りたくなりますね。
でも、限定焼酎ゲットできてよかったですね。(こちらが本命?)
エッ!11時30分スタートでそれに焼酎工場と砂蒸し温泉とまで、凄い健脚ですね。ビックリです。
今度はゆっくり開聞岳を味わって下さい。
さくらさん
この暑さの中、鹿児島に遠征とはファイトがすごい。
脱帽です。
もしかして百名山狙ってますか?
この暑さ低山はつらいし自転車でちょいトレです。
九州は温泉&食を楽しむ旅だったので登山は完全にオマケです。
運転しながら海に浮かぶ開聞岳を見ちゃうと登らずにはいられませんでした!
それくらい魅力的な山でした。
焼酎は重いので自宅に発送しましたが先ほど到着です^^
出発が遅れた分、急ぎ足の登山となってしまいました。
次回は霧島の規制がすべて解除されたら連山縦走したいなぁと思っています。
その時には霧島温泉と霧島酒造にも立ち寄りたいですね。
槍ヶ岳のご褒美旅行ですよ!(強引な理由ですけど・・)
百名山か〜、どれも開聞岳のように心奪われる山であればぜひ登ってみたいですね!
自転車、下りは楽そうですが登りは大変そうですよね。
早く涼しくなって欲しいですが陽が短くなるのはちょっと悲しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する