記録ID: 2137059
全員に公開
ハイキング
近畿
万葉の里を散策(竜田川〜法隆寺〜松尾山〜矢田丘陵)
2019年12月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:04
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 583m
- 下り
- 480m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
「神代の昔にも聞いたことがない。紅葉の葉が竜田川の水の流れを深紅にくくり染めにするとは」と・・要するに今の時期のこの景色を読んだ歌ですが、残念ながら今日はその時の再現まではいきませんでした。
感想
先週に京都小倉山に登った時に小倉百人一首が私の中で興味が湧いて、この繋がりで紅葉を愛でる歌の舞台に行き着きました。
百人一首の歌などとんと知識の無かった私ですが数少ない知ってる歌が「えっ!ココのこと詠んでたんや!」と初めて知り「超にわか」で益々興味津々!
竜田川は奈良の紅葉名所ではありますが万葉集の時代から紅葉の名所だったということに驚きます。
今回は曇天と見頃のタイミングが少しズレたのでちょっと残念でしたが風情は味わえました。
その後は法隆寺から松尾山を越えて矢田丘陵を縦走するトレイルを久しぶりに歩きましたが緩いアップダウンを繰り返す私のリサビリには最適なコースでした。
肋骨はまだ少し不安がありますが早く治して雪便りのあちこちの山に気にせず行きたいものですが・・さてどうなることやら?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1432人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは yoshimaiさん!
またまた行かれたのですね。それも20キロオーバーもガッツリ歩かれていますね。これはもはやリハビリの域を超えていますよ(笑)。
しかし今回も見事な紅葉と脚に優しいふかふか落葉絨毯で歴史ハイクでしたね。句碑にある歌は恥ずかしながら全く知らなかったです。
ところでNo.10のあのピンク花はサザンカだったのですね。この前源氏山に行った時も同じような花を見て単純にツバキと記載してしまいました。花には鈍感でこれも全く恥ずかしい限りです。
法隆寺もかなり前行ったことがあるはずですが全く記憶にありませんが本当に日本建築と自然美が素晴らしいですね。
12月も半ばで、少しずつ冬レコがあがってきていますね。ノーマルタイヤでは限られるので今シーズンはレールアンドレンタカーも視野に入れてみようかと考えています。
早く完治するにはある程度身体動かしたほうがいいかも知れませんね。しかし安全第一です。
リハビリらしくないリハビリ山行お疲れ様でした!
kojicoonさん こんばんは!
またまた痛いとこ突いてますねえ!
こんだけ歩いたらホントにリハビリなのか?完治を遅らせているのか?
自分でもちょっと気になりますね・・(笑)
ガッツリの山に登れないので小倉山に登ったことで百人一首をちょっと覗いてみたらたまたま知ってた歌が、紅葉を愛でてる歌だったんで乗り気になっちゃいました。
まあ、この時だけの「超にわか」ですけどね!
サザンカとツバキは判りにくいですよね!私も花オンチでサザンカとツバキは良くわかりませんでしたが葉っぱと花の落ち方で判断してる程度ですよ!
冬山到来で気持ちはソワソワでしょうね!kojicoonさんお得意のレール&レンタカーは機動力があって関東周辺の冬の名峰アタックにぴったりですね!
楽しい冬レコ期待してますよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する