記録ID: 2137318
全員に公開
ハイキング
東北
日山(ひやま) 福島県の山
2019年12月08日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:22
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 294m
- 下り
- 440m
コースタイム
天候 | 曇 風が冷たくゴール地点までホッコリすることは無かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・ナビマップコード 451 725 412*76 ・トイレ ありませんので、途中通通過する田沢登山口(下)で済ませたい。なお、山頂にはありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎道路の状況 家族で楽しめるハイキングコースです。 ◎登山ポスト 今回通過した、下記の登山口にはありませんでした。 田沢登山口(上)・田沢登山口(下)・茂原登山口 |
写真
ご神水
石には水速女大神・鳴雷神と刻まれている。
水の流れる音はするのですが、水の姿は見えません。
・水速女大神(みづはのめおおかみ)
日本神話に登場する代表的な水神
・鳴雷神(なるいかづちのかみ)
雷の後に雨が降ることから水神
石には水速女大神・鳴雷神と刻まれている。
水の流れる音はするのですが、水の姿は見えません。
・水速女大神(みづはのめおおかみ)
日本神話に登場する代表的な水神
・鳴雷神(なるいかづちのかみ)
雷の後に雨が降ることから水神
日山キャンプ場
使い勝手が良さそうなので、二本松市公式ホームページから抜粋。
営業期間 4月下旬〜10月31日
バンガロー小 3,660円(日帰りは半額)
テントサイト(持込は) 620円
シャワー 100円
使い勝手が良さそうなので、二本松市公式ホームページから抜粋。
営業期間 4月下旬〜10月31日
バンガロー小 3,660円(日帰りは半額)
テントサイト(持込は) 620円
シャワー 100円
日山パークゴルフ場
手入れが行き届いて、プレーをしたい衝動にかられる。
全国を山旅をしていて感じるのは、北海道が圧倒的に質のいいパークゴルフ場があり、続いて富山県。
(公)日本パークゴルフ協会の統計を見ると、会員数はやはりそのような数値でした、その次に来るのが福島県でした。
手入れが行き届いて、プレーをしたい衝動にかられる。
全国を山旅をしていて感じるのは、北海道が圧倒的に質のいいパークゴルフ場があり、続いて富山県。
(公)日本パークゴルフ協会の統計を見ると、会員数はやはりそのような数値でした、その次に来るのが福島県でした。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
タイツ
靴下
グローブ
防寒着
雨カッパ
折りたたみ傘
キャップ
ステンレスメッシュ
防虫ネット
靴(ミドル)
靴(ハイ)
スニーカー
サンダル
ザック
ポーチ
タオル
ガーゼハンカチ
昼飯
アミノバイタル
スポーツ飲料
スポーツドリンク粉末
アルパインポール
ポイントプロテクター
ツーリングマップル
地図(地形図)
ガイド地図(ブック)
計画書
筆記用具
笛
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
ラジオ
熊鈴
ヘッドランプ
懐中電灯
予備電池(単3・単4)
スマホ
タブレット
時計
サングラス
カメラ
ビデオカメラ
カメラ三脚
双眼鏡
モバイルバッテリー
充電器(カメラ・ビデオカメラ・スマホ・タブレット・単3・単4)
コンバーター
サーモボトル
ケトル
バーナー
ガスカートリッジ
ライター
カイロ
紙コップ
インスタントコーヒー
箸
ナイフ
椅子
飲料水
|
---|
感想
《日山山頂からの展望≫
北方向から半時計回りに撮影
北方向 花塚山
北西方向 口太山・羽山
西南方向 移ヶ岳
南方向 鎌倉岳
南南東方向 竜子山
東南方向 五十人山
《日山茂原コース795ピーク休憩所からの展望≫
日山 ⇒ 花塚山 ⇒ 口太山 ⇒ 羽山 ⇒ 安達太良山
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2441人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する