記録ID: 2140169
全員に公開
雪山ハイキング
北海道
【新雪深雪スノーシュー】利根別自然公園【足慣らし】
2019年12月08日(日) [日帰り]

その他1人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 172m
- 下り
- 181m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:17
距離 6.6km
登り 179m
下り 193m
9:05
197分
スタート地点
12:22
ゴール地点
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道央道の跨道橋を超えると10数台駐車が可能な駐車場が出てくる。 除雪されていないとうまる可能性も否めない。気をつけましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山ではない丘を超えるコース。岩見沢という特殊性か、凄い雪。 この時期札幌近郊であの積雪は望めないだろう。 折しもその日は豪雪で、「岩見沢-美唄」間が通行止めであった。 |
その他周辺情報 | 天然温泉 岩見沢 ゆららは、以前、健康ランドであったが、安価な銭湯価格で楽しめる施設となった。 |
写真
出来上がりました。とはいえ、すぐ冷めてしまいます。
もう、おやまでのカップラーメンはそろそろやめねばと思っていました。待っている間も寒いです。ポットにお湯のラーメンに以前チャレンジしましたが、ラーメン自体がすぐ冷めてしまうので、魔法瓶カップでいただけるスープ等がよいのかもしれません。まだ勉強せねばなりません。
もう、おやまでのカップラーメンはそろそろやめねばと思っていました。待っている間も寒いです。ポットにお湯のラーメンに以前チャレンジしましたが、ラーメン自体がすぐ冷めてしまうので、魔法瓶カップでいただけるスープ等がよいのかもしれません。まだ勉強せねばなりません。
感想
岩見沢市内の「利根別自然公園」のスノーハイクを楽しみました。
札幌近郊はスノーシューを活用するほどまでには至っていません。
中山峠方面等も考えましたが、HYML編集の「スノーシューガイド」で案内があった岩見沢を選択です。
ピタリの選択で、深雪のなか楽しくスノーシューを楽しみました。
また再訪したいです。
今度は、萩の山市民スキー場方面をめぐるルートにチャレンジしてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1042人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する