記録ID: 2142133
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
多摩川・秋川の分水嶺を往く(御岳山・大岳山・鋸山・鋸尾根)
2019年12月14日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 825m
- 下り
- 1,342m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 4:51
距離 11.8km
登り 846m
下り 1,342m
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
すでに高尾←→陣馬の縦走はコースタイムの0.6くらいでこなせているので、初心者脱出に向け、鎖場・岩場・尾根道・渓流沿い・急登・急降とバリエーションのある御岳山・大岳山・鋸尾根にチャレンジ。
行程は、ホリデー快速おくたま1号で御嶽駅0807着。バスでケーブル駅まで。ケーブルで御嶽山駅まで上って、そこからスタート。
ケーブル御嶽山駅→御岳山(武蔵御嶽神社)→ロックガーデン→大岳山荘→大岳山→鋸尾根(鋸山、愛宕山)→奥多摩ビジターセンター→奥多摩温泉もえぎの湯
鋸尾根は多摩川本川と多摩川支流の秋川の分水嶺となっている尾根で、分水嶺を歩き通すなかなか興味深いコースです。
結果的には、コースタイムの0.7で予定していた時間より1時間弱早くゴールしました。
ギリギリ合格といきたいところですが、下りの岩場でスピードがガタ落ちしたところは反省、次への宿題です。
御岳山にいたときはちょっと霞んでいて眺望が期待できないかなと思っていましたが、大岳山に着くとそんな心配は無用で見事な眺望に出会えました。日本二百名山1座目登頂です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する