ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2146637
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

寄居駅〜桜沢登山口〜鐘撞堂山〜少林寺〜寄居駅

2019年12月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:09
距離
12.4km
登り
464m
下り
451m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:18
合計
6:08
7:12
17
7:29
7:33
23
7:56
7:56
39
桜沢八幡神社
8:35
8:39
27
9:06
9:10
37
9:47
9:50
38
10:28
10:42
41
11:23
11:52
12
12:04
12:24
56
13:20
寄居駅
天候 快晴。気温≒2℃〜11℃
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
HOME⇒(07:00)東武寄居駅
東武寄居駅(13:34)⇒HOME
コース状況/
危険箇所等
 桜沢登山口から入山し下山した少林寺まで、危険な個所はまったく有りませんでした。ただ、登山道では有りませんが少林寺から善導寺へのアプローチで、グーグルマップやヤマレコの記録マップでは秩父鉄道北側の細い道を歩いて行けるのですが、今の時期は給排水管更新工事で細い道路の全幅を掘削しており、歩行者も通行出来ない状況でした。
 今回のコースでトイレが有ったのは寄居駅と少林寺の2ヶ所だけです。又、買い物をするコンビニなどはまったく有りませんでした。所々に自動販売機が点在しているだけだったので、ハイキングに必要な物資や飲食物は、寄居駅に来る前に準備しておいた方が良いと思います。
その他周辺情報 寄居駅周辺は元々飲食店が少なくて、駅の北側は国道140号線沿いのラーメン専門店「うさぎや」さん、駅の南側にはとんかつ専門店の「今井屋」さん、あとは軽食喫茶店くらいです。残念ながら寄居を下山地に設定しているハイカーにとって、午後に営業しているお店は本当に少ないですね…。食べログで調べてみても、駅周辺の料理店のほとんどは午後5時以降に開店する様です。
出発地点の寄居駅北口前の実に立派な役場庁舎。今日は風邪気味・二日酔い・睡眠不足のハイキングのタブーが三拍子揃っているのに何故か家を出発してしまった…
2019年12月16日 07:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9
12/16 7:14
出発地点の寄居駅北口前の実に立派な役場庁舎。今日は風邪気味・二日酔い・睡眠不足のハイキングのタブーが三拍子揃っているのに何故か家を出発してしまった…
朝の最低気温は0℃近くまで冷え込んだので休耕地が霜で白くなっている
2019年12月16日 07:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/16 7:22
朝の最低気温は0℃近くまで冷え込んだので休耕地が霜で白くなっている
秩父鉄道ハイキングの会って初めて聞いた。勉強不足で申し訳ございません
2019年12月16日 07:25撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/16 7:25
秩父鉄道ハイキングの会って初めて聞いた。勉強不足で申し訳ございません
最初の目標である天正寺に到着
2019年12月16日 07:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/16 7:27
最初の目標である天正寺に到着
鐘楼が朝日に映えて美しい
2019年12月16日 07:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
12/16 7:29
鐘楼が朝日に映えて美しい
おっ!さすが禅寺ですね。境内前の石碑に「不許葷酒入山門」って刻まれていますが未だ酒臭いと思うんですがどうぞ許して下さい…
2019年12月16日 07:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
12/16 7:30
おっ!さすが禅寺ですね。境内前の石碑に「不許葷酒入山門」って刻まれていますが未だ酒臭いと思うんですがどうぞ許して下さい…
ここの寺院の城郭建築の様な屋根が見たかったのです
2019年12月16日 07:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
12/16 7:32
ここの寺院の城郭建築の様な屋根が見たかったのです
本堂内部をソッと撮影…合掌
2019年12月16日 07:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/16 7:33
本堂内部をソッと撮影…合掌
これぞ誰でもが鐘撞堂山と分かるディスプレイ
2019年12月16日 07:46撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
15
12/16 7:46
これぞ誰でもが鐘撞堂山と分かるディスプレイ
桜沢コミュニティセンター東側に数多く双体道祖神が有ると聞ていたので、来て見たら古い石仏じゃなくて全て平成になってから作られた新しい道祖神でガッカリ…
2019年12月16日 07:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/16 7:52
桜沢コミュニティセンター東側に数多く双体道祖神が有ると聞ていたので、来て見たら古い石仏じゃなくて全て平成になってから作られた新しい道祖神でガッカリ…
せっかくなので一体くらいは写真アップ
2019年12月16日 07:53撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/16 7:53
せっかくなので一体くらいは写真アップ
いよいよ登山口の桜坂八幡神社に到着。自業自得なのだが身体が思いっ切りダルいのでこの期に及んで登らなくても良い言い訳を見つけて止めようかと未だに悩む自分が実にナサケ無い
2019年12月16日 07:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11
12/16 7:49
いよいよ登山口の桜坂八幡神社に到着。自業自得なのだが身体が思いっ切りダルいのでこの期に及んで登らなくても良い言い訳を見つけて止めようかと未だに悩む自分が実にナサケ無い
しかし、せっかく電車賃を掛けて来たんだから取り敢えず行けるところまで行こうと思い、”呂律の回らぬ”足取りで安全ハイク祈願…
2019年12月16日 07:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
12/16 7:56
しかし、せっかく電車賃を掛けて来たんだから取り敢えず行けるところまで行こうと思い、”呂律の回らぬ”足取りで安全ハイク祈願…
神社本殿の右側から回ると背後の登山口に着く
2019年12月16日 07:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/16 7:56
神社本殿の右側から回ると背後の登山口に着く
最初のピークである八幡山に到着。登山口から八幡山まで距離わずか500メートル、標高差100メートル足らずの登りに40分も掛かってしまった。思わず自嘲しながらベンチにヘタリ込むwww
2019年12月16日 08:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
12/16 8:36
最初のピークである八幡山に到着。登山口から八幡山まで距離わずか500メートル、標高差100メートル足らずの登りに40分も掛かってしまった。思わず自嘲しながらベンチにヘタリ込むwww
八幡山からわずかに下った場所に魅惑的な案内表示が現れる。ここを左折すれば謂れの無い苦行(?)から救われるとの甘い誘惑に駆られるがグッと堪える…
2019年12月16日 08:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
12/16 8:45
八幡山からわずかに下った場所に魅惑的な案内表示が現れる。ここを左折すれば謂れの無い苦行(?)から救われるとの甘い誘惑に駆られるがグッと堪える…
本田技研工業(株)さんは実に素晴らしい会社ですね
2019年12月16日 08:53撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/16 8:53
本田技研工業(株)さんは実に素晴らしい会社ですね
鐘撞堂山は何故か小ピークや広場が有る度に必ずベンチが置いてある。鉛の様に重い身体を引き摺っているのでベンチが現れる度にへたり込んでリュックを下ろし水のガブ飲みを繰り返す
2019年12月16日 08:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
12/16 8:57
鐘撞堂山は何故か小ピークや広場が有る度に必ずベンチが置いてある。鉛の様に重い身体を引き摺っているのでベンチが現れる度にへたり込んでリュックを下ろし水のガブ飲みを繰り返す
まだ登り始めて1.2キロしか歩いていないのに0.5リットルの水が半分も無くなってしまった。もうガブ飲みは止めよう…
2019年12月16日 08:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
12/16 8:57
まだ登り始めて1.2キロしか歩いていないのに0.5リットルの水が半分も無くなってしまった。もうガブ飲みは止めよう…
巻き道の分岐。しかしながら此処は198.1メートル地点の国土地理院三角点は絶対に見逃せないので歯を食いしばってピークに向かう
2019年12月16日 09:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
12/16 9:00
巻き道の分岐。しかしながら此処は198.1メートル地点の国土地理院三角点は絶対に見逃せないので歯を食いしばってピークに向かう
ヘタクソな写真では分からないが結構な斜面で足が進まない
2019年12月16日 09:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/16 9:00
ヘタクソな写真では分からないが結構な斜面で足が進まない
三角点100メートル手前のピークに到着
2019年12月16日 09:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/16 9:03
三角点100メートル手前のピークに到着
直ぐに三角点を目指して踏み跡に入ったら三角点の前に小さな祠が有った
2019年12月16日 09:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
12/16 9:06
直ぐに三角点を目指して踏み跡に入ったら三角点の前に小さな祠が有った
おや?なかなかカワイイ神様が祀られていますね
2019年12月16日 09:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9
12/16 9:06
おや?なかなかカワイイ神様が祀られていますね
 南飯塚四等三角点
緯度(dms)36:08:00.4366
経度(dms)139:11:43.8769
標高198.1m
コード:TR45439116501
2019年12月16日 09:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
13
12/16 9:07
 南飯塚四等三角点
緯度(dms)36:08:00.4366
経度(dms)139:11:43.8769
標高198.1m
コード:TR45439116501
一つの大きな目的を遂げたので直ぐにコースに戻って重い足を引き摺る
2019年12月16日 09:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/16 9:13
一つの大きな目的を遂げたので直ぐにコースに戻って重い足を引き摺る
エッ!?此処が深谷市だって?そんなバカなって思ったので帰って調べたら鐘撞堂山の東西に延びる尾根の北側に沿って、南北へ走る八高線から西側へ約2.5kmも舌状に深谷市が侵入している。自治体境界線の経緯はどうでも良いが自然保護さえしっかりして頂ければ有り難い
2019年12月16日 09:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
12/16 9:38
エッ!?此処が深谷市だって?そんなバカなって思ったので帰って調べたら鐘撞堂山の東西に延びる尾根の北側に沿って、南北へ走る八高線から西側へ約2.5kmも舌状に深谷市が侵入している。自治体境界線の経緯はどうでも良いが自然保護さえしっかりして頂ければ有り難い
またもや三叉路が現れるが谷津池(北側)へ下りれば最寄りの駅が無くなってしまうので此処での甘い誘惑は無かったwww
2019年12月16日 09:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/16 9:48
またもや三叉路が現れるが谷津池(北側)へ下りれば最寄りの駅が無くなってしまうので此処での甘い誘惑は無かったwww
と思ったら頂上手前で神の与えたもう試練の階段が現れる
2019年12月16日 09:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/16 9:59
と思ったら頂上手前で神の与えたもう試練の階段が現れる
ようやく頂上展望台が見えた
2019年12月16日 10:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
12/16 10:14
ようやく頂上展望台が見えた
階段苦行が終わったら突然、今までとは全然違う実に立派なベンチが現れる。わき目も振らずにベンチにヘタリ込んだら…
2019年12月16日 10:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/16 10:14
階段苦行が終わったら突然、今までとは全然違う実に立派なベンチが現れる。わき目も振らずにベンチにヘタリ込んだら…
なんと目の前に絶景!が広がる。北側の見晴らしを確保するためにわざわざ林を切り拓いた様なパノラマに心と身体が癒される
2019年12月16日 10:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
19
12/16 10:15
なんと目の前に絶景!が広がる。北側の見晴らしを確保するためにわざわざ林を切り拓いた様なパノラマに心と身体が癒される
ここで途中からチビリチビリと飲んできた水を一口多めに頂戴する
2019年12月16日 10:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/16 10:16
ここで途中からチビリチビリと飲んできた水を一口多めに頂戴する
あと200メートルで苦行から解放されると思い真剣に踏ん張る
2019年12月16日 10:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/16 10:22
あと200メートルで苦行から解放されると思い真剣に踏ん張る
頂上展望台から望む寄居市街地。残念ながら靄と逆光で南側の山並みはキレイに見えなかった。北側は成長した樹木に阻まれてイマイチ。せっかく苦行の末にたどり着いた頂上なのにぃ…
2019年12月16日 10:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11
12/16 10:23
頂上展望台から望む寄居市街地。残念ながら靄と逆光で南側の山並みはキレイに見えなかった。北側は成長した樹木に阻まれてイマイチ。せっかく苦行の末にたどり着いた頂上なのにぃ…
もう水はこれしか無い。下りの状況が読めないので一口だけ残して置く、と言うか登りのキツさに散々搾られて頂上に到着したら身体中からほとんどの酒精分が抜けていた…www
2019年12月16日 10:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/16 10:34
もう水はこれしか無い。下りの状況が読めないので一口だけ残して置く、と言うか登りのキツさに散々搾られて頂上に到着したら身体中からほとんどの酒精分が抜けていた…www
鐘撞堂山の名前の由来が丁寧に説明されています
2019年12月16日 10:40撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/16 10:40
鐘撞堂山の名前の由来が丁寧に説明されています
 鐘撞堂三等三角点
緯度(dms)36:08:04.0529
経度(dms)139:10:50.4213
標高329.86m
コード:TR35439116401
2019年12月16日 10:40撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12
12/16 10:40
 鐘撞堂三等三角点
緯度(dms)36:08:04.0529
経度(dms)139:10:50.4213
標高329.86m
コード:TR35439116401
これぞ鐘撞堂山のシンボル?せっかく頂上を踏んだので鐘を一回だけ撞かせて頂いた(実は鐘の横に一人一回だけ撞く様にと断り書きが有った)
2019年12月16日 10:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
14
12/16 10:42
これぞ鐘撞堂山のシンボル?せっかく頂上を踏んだので鐘を一回だけ撞かせて頂いた(実は鐘の横に一人一回だけ撞く様にと断り書きが有った)
さて少林寺に向けて下ります。愛用の東京巣鴨ゴロー社ブーティエルの足首部を強く締める様に結び直していざ出発
2019年12月16日 10:46撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/16 10:46
さて少林寺に向けて下ります。愛用の東京巣鴨ゴロー社ブーティエルの足首部を強く締める様に結び直していざ出発
実になだらかな下り坂なので靴紐を緩める
2019年12月16日 10:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/16 10:47
実になだらかな下り坂なので靴紐を緩める
ん?歩く感覚が固いなと思ったら落ち葉の下はアスファルト舗装されている。大正池へと分かれる三叉路を過ぎて直ぐに広場が有ったが、どうやらそこからアスファルト舗装されていた様だ。何故だろう?
2019年12月16日 10:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/16 10:54
ん?歩く感覚が固いなと思ったら落ち葉の下はアスファルト舗装されている。大正池へと分かれる三叉路を過ぎて直ぐに広場が有ったが、どうやらそこからアスファルト舗装されていた様だ。何故だろう?
鐘撞堂山は緊急時通報ポイントが各所に吊り下げられている。「地名+番号」の表示なので分かりやすいが、毛呂山町のもろまる君表示や越生町のうめりん表示の方がしっかりしたプレートなので寄居町もパウチ表示じゃなくてプレートにすれば良いのにと余計な心配を…
2019年12月16日 11:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/16 11:00
鐘撞堂山は緊急時通報ポイントが各所に吊り下げられている。「地名+番号」の表示なので分かりやすいが、毛呂山町のもろまる君表示や越生町のうめりん表示の方がしっかりしたプレートなので寄居町もパウチ表示じゃなくてプレートにすれば良いのにと余計な心配を…
道の左側には細い沢が流れているが見たところ台風15号と19号の被害は見あたらない。台風時の流量が少なかったのかも知れない
2019年12月16日 11:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/16 11:03
道の左側には細い沢が流れているが見たところ台風15号と19号の被害は見あたらない。台風時の流量が少なかったのかも知れない
何故この場所だけに蛇カゴの土留擁壁が有るんだろう?
2019年12月16日 11:04撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/16 11:04
何故この場所だけに蛇カゴの土留擁壁が有るんだろう?
ゴルフ場の罪滅ぼし事業なのでしょうね
2019年12月16日 11:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/16 11:06
ゴルフ場の罪滅ぼし事業なのでしょうね
人里に近づいたらバンガローが無造作に廃棄されている。おそらく所有者がいるので自治体ではどうにもならないんだろうなぁ
2019年12月16日 11:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/16 11:10
人里に近づいたらバンガローが無造作に廃棄されている。おそらく所有者がいるので自治体ではどうにもならないんだろうなぁ
などと鼻歌まじりで歩いていたら突然擬木階段が現れる
2019年12月16日 11:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/16 11:16
などと鼻歌まじりで歩いていたら突然擬木階段が現れる
路肩崩壊防止の為に右側に土のう袋が敷き詰められており、ヘタレハイカーにとっては実にありがたい。でも本当は土のう袋の上を歩いちゃイケナイんですよね…
2019年12月16日 11:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/16 11:19
路肩崩壊防止の為に右側に土のう袋が敷き詰められており、ヘタレハイカーにとっては実にありがたい。でも本当は土のう袋の上を歩いちゃイケナイんですよね…
羅漢山頂上に安置されている釈迦牟尼仏座像。ここから左側の参道に千体荒神、右側の参道に五百羅漢が置かれている
2019年12月16日 11:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
12/16 11:26
羅漢山頂上に安置されている釈迦牟尼仏座像。ここから左側の参道に千体荒神、右側の参道に五百羅漢が置かれている
この羅漢様は経典を握る手が大日如来が三鈷杵を握る向きと同じ。やってみれば分かるが普通の人には絶対無理な姿勢だ。おそらく弘法大師空海の手首はクラゲの様に柔らかかったのだろう…
2019年12月16日 11:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11
12/16 11:48
この羅漢様は経典を握る手が大日如来が三鈷杵を握る向きと同じ。やってみれば分かるが普通の人には絶対無理な姿勢だ。おそらく弘法大師空海の手首はクラゲの様に柔らかかったのだろう…
おびただしい数の千体荒神
2019年12月16日 11:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
12/16 11:50
おびただしい数の千体荒神
雉撃ちで踏ん張っている羅漢様?
2019年12月16日 12:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/16 12:01
雉撃ちで踏ん張っている羅漢様?
携帯電話でひそひそ話する羅漢様?
2019年12月16日 12:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
12/16 12:05
携帯電話でひそひそ話する羅漢様?
突っ伏して嗚咽が聞こえてきそうな羅漢様?
2019年12月16日 12:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10
12/16 12:06
突っ伏して嗚咽が聞こえてきそうな羅漢様?
少林寺本堂
2019年12月16日 12:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/16 12:13
少林寺本堂
こちらでも本堂内部をソッと撮影…合掌
2019年12月16日 12:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
12/16 12:22
こちらでも本堂内部をソッと撮影…合掌
ようやくゴールの寄居駅に到着
2019年12月16日 13:21撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/16 13:21
ようやくゴールの寄居駅に到着
寄居駅周辺には昼酒を適当に呑める店が無いので、やむを得ず川越駅西口の中華食堂日高屋さんで一人打ち上げ。日高屋定番の餃子と烏賊揚げで乾杯!
2019年12月16日 14:43撮影
21
12/16 14:43
寄居駅周辺には昼酒を適当に呑める店が無いので、やむを得ず川越駅西口の中華食堂日高屋さんで一人打ち上げ。日高屋定番の餃子と烏賊揚げで乾杯!
東北出身の悲しいサガでついつい烏賊揚げと生ビールを何度も注文してしまう。これぞまさしく駅前遭難…
2019年12月16日 15:05撮影
24
12/16 15:05
東北出身の悲しいサガでついつい烏賊揚げと生ビールを何度も注文してしまう。これぞまさしく駅前遭難…

装備

個人装備
コンパス
1
トレッキングポール
1
緊急シート
1
単眼鏡
1
カメラ
1
メモ帳
1
健康保険証
1
ゴミ袋
1
飲料水
0.5L
ツールナイフ
1
ヘッドライト
1
予備電池
1
ショートスパッツ
1
GPS
1
携帯電話
1
携帯電話予備電池
1

感想

 鐘撞堂山に初めて登ったのは1996年1月6日だった。ほぼ24年ぶりに訪れた理由は2016年12月15日に登った車山で途中挫折して、山腹に掲げられている「名水と歴史のよりい 寄居ロータリークラブ」の白い看板が、心の中に棘の様に刺さったまんまで気になっていた所に、今月14日のyamaonseさんのレコを読ませて頂いた事に依る。
 しかし今回のハイキングは、自業自得とは言え余りにも体調が悪過ぎた。本来であれば絶対にハイキングをしてはならない状況だったのに、今週の天気予報を見たらハイキング日和は12月16日だけで、あとは明日17日は霙交じりの雨と言うし週末は曇りがちの天気であった。だからと言って体調不良で山に向かう等とは、実に不埒千万な考えである事に疑う余地は無い。
 前日に風邪気味だったのに深酒していたので、普段通りにチョットだけ寝坊すれば山は諦めてすべてが丸く収まったのに、運悪く?午前4時に目覚めてしまい、そそくさとハイキングの準備を整えて、最寄りの駅から川越行の始発電車に乗り込んでしまった。こんな体調なので自分自身の最遅速ワースト記録を樹立するだろうと予測していたのに、ヤマレコに記録を書き綴ってみたら「歩くペース」は1.0〜1.1(標準)とはじき出されて来た。
 桜沢登山口から入山して鐘撞堂山頂上に到達するまでの間に、何十人ものハイカーや登山道清掃ボランティアの方々に追い越されたし、中には南飯塚三角点付近で追い抜いて行ったハイカーたちが、頂上を登り終え谷津池三叉路辺りまで降りて来て、またもや私と擦れ違い挨拶されて、何度も自嘲してしまったのは実に恥ずかしい限りであった。
 「歩くペース」は1.0〜1.1(標準)っていくら何でも違うんじゃないの?実情に全く即していないだろうって思わずには居られなかったが、こんな自分自身の恥ずべき事をヤマレコ社に苦情を申し入れるワケにも行かないし、帰宅後に家族からも散々批難を浴びたので、真面目に反省をして体調が悪い時には絶対に入山するべからずとの強い教訓を得る事が出来た山行であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2264人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
鐘撞堂山(寄居、鐘撞堂山、少林寺、温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら