ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2147340
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

景信山〜令和最初の餅パーリー2019に参加〜(ケーブルカー、城山経由)

2019年12月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
machasun その他1人
GPS
06:36
距離
8.4km
登り
525m
下り
703m

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
3:36
合計
6:36
8:24
14
8:38
8:50
13
9:03
9:17
7
9:24
9:24
24
9:48
9:54
16
10:10
10:31
17
10:48
10:51
31
11:22
14:00
12
14:12
14:13
31
14:44
14:45
15
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
都営浅草線(東日本橋)→都営新宿線(馬喰横山−新宿)→京王新線(新宿−笹塚)→京王線(笹塚−北野)→京王高尾線(北野−高尾山口)→高尾登山電鉄ケーブルカー(清滝−高尾山)

復路
小仏から京王バス「山03高尾山口駅行」→京王線(高尾山口−笹塚)→都営新宿線(笹塚−馬喰横山)−JR総武線快速(馬喰町−錦糸町)
コース状況/
危険箇所等
・トイレ
高尾山口駅、1号路大型トイレ、高尾ビジターセンター、もみじ台、一丁平、小仏城山(故障使用不能)、景信山、小仏バス停(並ぶ長い列)

・コース状況
全般的に整備されている登山道で問題はありません。
もみじ台からの長い下り階段(転倒&ひざ故障)
小仏城山からの小仏峠の下り(転倒&ひざ故障)
小仏峠から景信山への急登(滑り転倒注意)
景信山終盤(急登滑り転倒注意)
景信山から小下沢分岐(下り転倒注意)
小下沢分岐から景信山登山口(落ち葉による滑り&木の根つまづき&段差転倒注意)
景信山登山口から小仏バス停(車の往来注意)
その他周辺情報 ・小仏城山
城山茶屋
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13045176/
→なめこ汁(すまし汁仕立て)¥300-

・景信山
景信山頂上 景信茶屋 青木
https://ameblo.jp/kagenobuyama727/
https://twitter.com/mt_kagenobuyama
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13133144/
→日本酒ワンカップ「高尾山」¥450-
いつもの高尾山口駅に到着。
2019年12月15日 07:55撮影 by  901SO, Sony
12/15 7:55
いつもの高尾山口駅に到着。
高尾山口駅付近の紅葉はほとんど終わっています。
2019年12月15日 07:59撮影 by  901SO, Sony
12/15 7:59
高尾山口駅付近の紅葉はほとんど終わっています。
ケーブルカー清滝駅付近
2019年12月15日 08:02撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:02
ケーブルカー清滝駅付近
こちらの紅葉も終盤。
2019年12月15日 08:02撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:02
こちらの紅葉も終盤。
8:02ケーブルカー清滝駅。
2019年12月15日 08:02撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:02
8:02ケーブルカー清滝駅。
始発のケーブルカー「あおば号」を見送ります。
2019年12月15日 08:04撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:04
始発のケーブルカー「あおば号」を見送ります。
高尾山驛までの片道切符は490円
2019年12月15日 08:07撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:07
高尾山驛までの片道切符は490円
もみじ号に乗車。
2019年12月15日 08:09撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:09
もみじ号に乗車。
清滝駅を離れます。
2019年12月15日 08:11撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:11
清滝駅を離れます。
清滝駅にとうちゃこ◎
ついつい撮ってしまうポイント(笑)
2019年12月15日 08:23撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:23
清滝駅にとうちゃこ◎
ついつい撮ってしまうポイント(笑)
ケーブルカー高尾山驛
2019年12月15日 08:24撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:24
ケーブルカー高尾山驛
8:24令和最初の餅パーリー・景信山を目指します。
2019年12月15日 08:24撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:24
8:24令和最初の餅パーリー・景信山を目指します。
十一丁目茶屋付近から眺めた横浜市・三浦半島方面の視界も良い感じ。
2019年12月15日 08:25撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:25
十一丁目茶屋付近から眺めた横浜市・三浦半島方面の視界も良い感じ。
十一丁目茶屋付近の紅葉も終盤。
2019年12月15日 08:27撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:27
十一丁目茶屋付近の紅葉も終盤。
8:29浄心門
2019年12月15日 08:29撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:29
8:29浄心門
薬王院へ続く参道。
2019年12月15日 08:30撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:30
薬王院へ続く参道。
8:31男坂女坂分岐。
2019年12月15日 08:31撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:31
8:31男坂女坂分岐。
本日は男坂を選択。
2019年12月15日 08:32撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:32
本日は男坂を選択。
男坂登った先の紅葉も終盤。
2019年12月15日 08:35撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:35
男坂登った先の紅葉も終盤。
土砂崩壊の跡はまだ復旧できていません
2019年12月15日 08:37撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:37
土砂崩壊の跡はまだ復旧できていません
ついつい毎回撮影してしまう地点(笑)
2019年12月15日 08:38撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:38
ついつい毎回撮影してしまう地点(笑)
8:38山門
2019年12月15日 08:38撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:38
8:38山門
天狗様おはようございます♪
2019年12月15日 08:39撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:39
天狗様おはようございます♪
天狗様とうちわ
2019年12月15日 08:39撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:39
天狗様とうちわ
この画像も前回撮影したような?
2019年12月15日 08:39撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:39
この画像も前回撮影したような?
御本堂付近の紅葉はまだ見頃。
2019年12月15日 08:42撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:42
御本堂付近の紅葉はまだ見頃。
8:43高尾山薬王院御本堂にて安全祈願。
2019年12月15日 08:43撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:43
8:43高尾山薬王院御本堂にて安全祈願。
ヤクルト・ヤクルト・ヤクルト…いっぱい!
2019年12月15日 08:45撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:45
ヤクルト・ヤクルト・ヤクルト…いっぱい!
御本社の鳥居の紅葉はすっかり落ちてしまいました。
2019年12月15日 08:46撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:46
御本社の鳥居の紅葉はすっかり落ちてしまいました。
8:48高尾山薬王院御本社。
2019年12月15日 08:48撮影 by  901SO, Sony
1
12/15 8:48
8:48高尾山薬王院御本社。
8:50奥の院
2019年12月15日 08:50撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:50
8:50奥の院
長い石段を登りきると非常に歩きやすい木道が待っています。
2019年12月15日 08:51撮影 by  901SO, Sony
12/15 8:51
長い石段を登りきると非常に歩きやすい木道が待っています。
いつもの撮影地点「高尾山国有林」
2019年12月15日 09:02撮影 by  901SO, Sony
12/15 9:02
いつもの撮影地点「高尾山国有林」
9:03高尾山三角点。
2019年12月15日 09:03撮影 by  901SO, Sony
12/15 9:03
9:03高尾山三角点。
恒例の三角点タッチ!
2019年12月15日 09:03撮影 by  901SO, Sony
12/15 9:03
恒例の三角点タッチ!
山頂標もだいぶ汚れてきた◎
2019年12月15日 09:06撮影 by  901SO, Sony
12/15 9:06
山頂標もだいぶ汚れてきた◎
富士山くっきり!
2019年12月15日 09:08撮影 by  901SO, Sony
12/15 9:08
富士山くっきり!
富士山さらに拡大!
2019年12月15日 09:08撮影 by  901SO, Sony
12/15 9:08
富士山さらに拡大!
9:17高尾山出発。
2019年12月15日 09:17撮影 by  901SO, Sony
12/15 9:17
9:17高尾山出発。
9:20「これより奥高尾」
2019年12月15日 09:20撮影 by  901SO, Sony
12/15 9:20
9:20「これより奥高尾」
9:24もみじ台細田屋さん。
まだ開店準備中。
2019年12月15日 09:24撮影 by  901SO, Sony
12/15 9:24
9:24もみじ台細田屋さん。
まだ開店準備中。
もみじ台はすっかり冬の風景。
2019年12月15日 09:24撮影 by  901SO, Sony
12/15 9:24
もみじ台はすっかり冬の風景。
つつじ?ドライフラワーの状態。
2019年12月15日 09:27撮影 by  901SO, Sony
1
12/15 9:27
つつじ?ドライフラワーの状態。
イチョウの木も落葉が始まっています。
2019年12月15日 09:29撮影 by  901SO, Sony
12/15 9:29
イチョウの木も落葉が始まっています。
イチョウの落ち葉。
2019年12月15日 09:28撮影 by  901SO, Sony
12/15 9:28
イチョウの落ち葉。
イチョウの葉の先の登山道。
2019年12月15日 09:29撮影 by  901SO, Sony
12/15 9:29
イチョウの葉の先の登山道。
なが〜い坂道。
2019年12月15日 09:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 9:29
なが〜い坂道。
9:44目印の鉄塔。
2019年12月15日 09:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 9:44
9:44目印の鉄塔。
9:48一丁平園地
2019年12月15日 09:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 9:48
9:48一丁平園地
9:52一丁平展望台
2019年12月15日 09:52撮影 by  901SO, Sony
12/15 9:52
9:52一丁平展望台
一丁平展望台からの富士山もバッチリ◎
2019年12月15日 09:52撮影 by  901SO, Sony
12/15 9:52
一丁平展望台からの富士山もバッチリ◎
9:54一丁平展望台出発。もう少し歩けば小仏城山。
2019年12月15日 09:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 9:54
9:54一丁平展望台出発。もう少し歩けば小仏城山。
10:10小仏城山
2019年12月15日 10:10撮影 by  901SO, Sony
12/15 10:10
10:10小仏城山
小仏城山三角点と春美茶屋・城山茶屋。
2019年12月15日 10:13撮影 by  901SO, Sony
12/15 10:13
小仏城山三角点と春美茶屋・城山茶屋。
これまた三角点タッチ!
2019年12月15日 10:13撮影 by  901SO, Sony
12/15 10:13
これまた三角点タッチ!
城山茶屋のなめこ汁♪いただきます♪
2019年12月15日 10:19撮影 by  901SO, Sony
1
12/15 10:19
城山茶屋のなめこ汁♪いただきます♪
なめこ汁の先には…
2019年12月15日 10:22撮影 by  901SO, Sony
12/15 10:22
なめこ汁の先には…
小仏城山からの富士山!
2019年12月15日 10:23撮影 by  901SO, Sony
12/15 10:23
小仏城山からの富士山!
なめこ汁補給完了♪
2019年12月15日 10:28撮影 by  901SO, Sony
12/15 10:28
なめこ汁補給完了♪
10:31小仏城山出発。
2019年12月15日 10:31撮影 by  901SO, Sony
12/15 10:31
10:31小仏城山出発。
小仏城山から小仏峠へ降りる道は木陰が多く空気もヒンヤリ◎
2019年12月15日 10:33撮影 by  901SO, Sony
12/15 10:33
小仏城山から小仏峠へ降りる道は木陰が多く空気もヒンヤリ◎
台風の影響で巻き道もいまだに通行止め。
2019年12月15日 10:38撮影 by  901SO, Sony
12/15 10:38
台風の影響で巻き道もいまだに通行止め。
2019年12月15日 10:38撮影 by  901SO, Sony
12/15 10:38
いつもの地図屋さん♪
2019年12月15日 10:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 10:46
いつもの地図屋さん♪
お疲れ様です♪
2019年12月15日 10:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 10:46
お疲れ様です♪
10:46明治天皇小休所跡。
2019年12月15日 10:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 10:46
10:46明治天皇小休所跡。
10:48小仏峠
2019年12月15日 10:48撮影 by  901SO, Sony
12/15 10:48
10:48小仏峠
もしかして?
2019年12月15日 10:49撮影 by  901SO, Sony
12/15 10:49
もしかして?
いまだに小仏バス停方面も台風による崩落で通行止め。
2019年12月15日 10:50撮影 by  901SO, Sony
12/15 10:50
いまだに小仏バス停方面も台風による崩落で通行止め。
景信山への稜線から眺めた圏央道と八王子市街方面。
2019年12月15日 11:13撮影 by  901SO, Sony
12/15 11:13
景信山への稜線から眺めた圏央道と八王子市街方面。
ここを登りきれば景信山◎
2019年12月15日 11:16撮影 by  901SO, Sony
12/15 11:16
ここを登りきれば景信山◎
11:22景信山青木茶屋・餅パーリー会場にとうちゃこ♪
一旦ザックを降ろして山頂へ♪
2019年12月15日 11:22撮影 by  901SO, Sony
12/15 11:22
11:22景信山青木茶屋・餅パーリー会場にとうちゃこ♪
一旦ザックを降ろして山頂へ♪
11:25景信山とうちゃこ♪
2019年12月15日 11:25撮影 by  901SO, Sony
12/15 11:25
11:25景信山とうちゃこ♪
「三等三角点・景信山」
2019年12月15日 11:25撮影 by  901SO, Sony
12/15 11:25
「三等三角点・景信山」
三角点タッチ!
2019年12月15日 11:25撮影 by  901SO, Sony
12/15 11:25
三角点タッチ!
景信山山頂標。
2019年12月15日 11:25撮影 by  901SO, Sony
12/15 11:25
景信山山頂標。
またまた通行止めのご案内。
2019年12月15日 11:26撮影 by  901SO, Sony
12/15 11:26
またまた通行止めのご案内。
景信山頂上から八王子市街方面。
2019年12月15日 11:27撮影 by  901SO, Sony
12/15 11:27
景信山頂上から八王子市街方面。
圏央道も見えますがその先には…
2019年12月15日 11:27撮影 by  901SO, Sony
12/15 11:27
圏央道も見えますがその先には…
八王市街の先には新宿のビル群と東京スカイツリーが微かに見えます。
2019年12月15日 11:27撮影 by  901SO, Sony
12/15 11:27
八王市街の先には新宿のビル群と東京スカイツリーが微かに見えます。
頂上かげ信茶屋の端にある富士山絶景ポイント。
2019年12月15日 11:29撮影 by  901SO, Sony
12/15 11:29
頂上かげ信茶屋の端にある富士山絶景ポイント。
景信山からの富士山です。
2019年12月15日 11:29撮影 by  901SO, Sony
1
12/15 11:29
景信山からの富士山です。
餅パーリーで振る舞われていた豚汁とカップ酒「高尾山」
2019年12月15日 11:49撮影 by  901SO, Sony
12/15 11:49
餅パーリーで振る舞われていた豚汁とカップ酒「高尾山」
冷たい空気で自然に冷酒状態(笑)
2019年12月15日 11:49撮影 by  901SO, Sony
12/15 11:49
冷たい空気で自然に冷酒状態(笑)
餅パーリーに乾杯!
2019年12月15日 11:50撮影 by  901SO, Sony
12/15 11:50
餅パーリーに乾杯!
豚汁あまりにも美味しいのでおかわり!…そしてもう一杯の計3杯いただきました!
ちなみにお椀はベルモントのBM-129。
二重構造で熱いものを入れても冷めにくく持ちやすくお気に入りの食器です。
http://belmont.co.jp/bm-129
2019年12月15日 11:59撮影 by  901SO, Sony
12/15 11:59
豚汁あまりにも美味しいのでおかわり!…そしてもう一杯の計3杯いただきました!
ちなみにお椀はベルモントのBM-129。
二重構造で熱いものを入れても冷めにくく持ちやすくお気に入りの食器です。
http://belmont.co.jp/bm-129
令和元年チームそとあそび第7回景信山餅パーリー
2019年12月15日 12:14撮影 by  901SO, Sony
12/15 12:14
令和元年チームそとあそび第7回景信山餅パーリー
つきたての餅をあんこ、抹茶、磯辺巻きでいただきました〜ウマイッ!
2019年12月15日 12:17撮影 by  901SO, Sony
12/15 12:17
つきたての餅をあんこ、抹茶、磯辺巻きでいただきました〜ウマイッ!
コーヒー飲んでぼ〜っと、しています。
2019年12月15日 13:03撮影 by  901SO, Sony
12/15 13:03
コーヒー飲んでぼ〜っと、しています。
山登りミュージシャン秦野貴仁さんのライブ♪
2019年12月15日 13:39撮影 by  901SO, Sony
1
12/15 13:39
山登りミュージシャン秦野貴仁さんのライブ♪
「YMCA」ならぬ「M!A!Y!A!〜麻耶!♪」はインパクトありました(笑)
2019年12月15日 13:39撮影 by  901SO, Sony
12/15 13:39
「YMCA」ならぬ「M!A!Y!A!〜麻耶!♪」はインパクトありました(笑)
そろそろ記念撮影の時間。
2019年12月15日 13:56撮影 by  901SO, Sony
12/15 13:56
そろそろ記念撮影の時間。
14:00景信山を後にしました。
2019年12月15日 14:00撮影 by  901SO, Sony
12/15 14:00
14:00景信山を後にしました。
小仏城山を眺めつつ…
2019年12月15日 14:01撮影 by  901SO, Sony
12/15 14:01
小仏城山を眺めつつ…
落ち葉の道を降りて行きます。
2019年12月15日 14:06撮影 by  901SO, Sony
12/15 14:06
落ち葉の道を降りて行きます。
14:12小下沢分岐。
2019年12月15日 14:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 14:12
14:12小下沢分岐。
小下沢も台風の崩落で通行止め。
2019年12月15日 14:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 14:12
小下沢も台風の崩落で通行止め。
2019年12月15日 14:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 14:13
懐かしの「日本道路公団」小仏トンネルの敷地境界標。
2019年12月15日 14:42撮影 by  901SO, Sony
12/15 14:42
懐かしの「日本道路公団」小仏トンネルの敷地境界標。
間もなく景信山登山口
2019年12月15日 14:44撮影 by  901SO, Sony
12/15 14:44
間もなく景信山登山口
14:44景信山登山口
2019年12月15日 14:45撮影 by  901SO, Sony
12/15 14:45
14:44景信山登山口
小仏峠方面は通行止め。
2019年12月15日 14:45撮影 by  901SO, Sony
12/15 14:45
小仏峠方面は通行止め。
景信山から降りて来ました。
2019年12月15日 14:45撮影 by  901SO, Sony
12/15 14:45
景信山から降りて来ました。
14:46小仏トンネル関係車両入口
2019年12月15日 14:46撮影 by  901SO, Sony
12/15 14:46
14:46小仏トンネル関係車両入口
紅葉も終盤
2019年12月15日 14:46撮影 by  901SO, Sony
1
12/15 14:46
紅葉も終盤
ここから眺める紅葉もきれい…前にも撮影したか(笑)
2019年12月15日 14:50撮影 by  901SO, Sony
12/15 14:50
ここから眺める紅葉もきれい…前にも撮影したか(笑)
農産物直売…あれ?こちらも前に撮影したかな?(笑)
2019年12月15日 14:55撮影 by  901SO, Sony
12/15 14:55
農産物直売…あれ?こちらも前に撮影したかな?(笑)
15:00に小仏バス停に辿り着きすぐに京王バス・山03高尾山口駅行きに飛び乗り15:15高尾山口駅に到着しました。
2019年12月15日 15:17撮影 by  901SO, Sony
12/15 15:17
15:00に小仏バス停に辿り着きすぐに京王バス・山03高尾山口駅行きに飛び乗り15:15高尾山口駅に到着しました。
京王バス高尾山仕様・前面部
2019年12月15日 15:17撮影 by  901SO, Sony
12/15 15:17
京王バス高尾山仕様・前面部
京王バス高尾山仕様・左側面部
2019年12月15日 15:18撮影 by  901SO, Sony
12/15 15:18
京王バス高尾山仕様・左側面部
「ようこそ、八王子へ」
2019年12月15日 15:18撮影 by  901SO, Sony
12/15 15:18
「ようこそ、八王子へ」
京王バス高尾山仕様・後面部、右側面部。
2019年12月15日 15:19撮影 by  901SO, Sony
12/15 15:19
京王バス高尾山仕様・後面部、右側面部。
準特急新宿行に乗って帰路につきました。
2019年12月15日 15:44撮影 by  901SO, Sony
12/15 15:44
準特急新宿行に乗って帰路につきました。
余談ですが、錦糸町駅北口側にある「串揚げじゃんじゃん」にて打ち上げ…あれ?前の餅パーリーと同じパターン(笑)
2019年12月15日 17:43撮影 by  901SO, Sony
1
12/15 17:43
余談ですが、錦糸町駅北口側にある「串揚げじゃんじゃん」にて打ち上げ…あれ?前の餅パーリーと同じパターン(笑)
おすすめは「紅生姜の串揚げ」
2019年12月15日 17:44撮影 by  901SO, Sony
12/15 17:44
おすすめは「紅生姜の串揚げ」
冷たいビールと紅生姜の串揚げの合わせ技最高♪
紅生姜の串揚げおかわりしました。
2019年の山行もこれで納め…?なのかな?
2019年12月15日 17:44撮影 by  901SO, Sony
1
12/15 17:44
冷たいビールと紅生姜の串揚げの合わせ技最高♪
紅生姜の串揚げおかわりしました。
2019年の山行もこれで納め…?なのかな?
撮影機器:

装備

共同装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

令和最初の景信山餅パーリーの参加。
2019年の台風の傷跡が所々に残っている光景を目にし、一刻も早い復旧を祈る思いであります。
美味しいつきたてのお餅、温かくて美味しい豚汁は身体だけでなく心も温めます◎
TOKIOさんをはじめスタッフの皆さま、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら