ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2150015
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

雨の筑波山 御朱印をもらいに

2019年12月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
7.1km
登り
741m
下り
734m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
1:26
合計
3:59
距離 7.1km 登り 743m 下り 747m
6:53
4
6:57
12
7:09
71
8:20
8:44
21
9:05
9:28
19
9:47
9:52
0
9:52
9:57
0
9:57
10:02
0
10:02
10:07
2
10:09
10:13
1
10:14
10:17
2
10:19
10:20
3
10:23
10:24
10
10:34
10:44
8
天候 曇・雨・みぞれ?
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5:00自宅発 6:20筑波山第三駐車場着。まだ暗かったので明るくなるまで車で待機。ちなみに第3駐車場一番乗りでした。6:40登山開始。
コース状況/
危険箇所等
今日は下の娘と久しぶりの登山。ママと三人で筑波山。昨日まで掘れ予報だったのですが8〜10時雪予報。筑波山の道のりは小雨が降っていましたが、歩き始めると止んでいました。登りはじめは暑くベースレイヤ上のフリース前全開。弁慶茶屋に着くと雨がやや強くなってきて再びアウターを着ました。音からするとみぞれだったと思います。ここから温度は5℃を下回り冷たくなってきました。登山はつくづく天候に左右されると感じました。弁慶の七戻りを越えると岩場が続きます。岩が雨に濡れ滑りやすくなっています。娘は滑らないようヘッピリ腰、ママは平らな所で石に滑っておしりを強打。女体山に到着するも視界ゼロのガスガス。御幸ヶ原まで降り戦意喪失。天望テラスでお汁粉と納豆コロッケを食べケーブルカーで下山。下りは特に滑るので・・・。ケーブルカーに乗るのは初めてです。下山後筑波神社で目的の御朱印をもらい駐車場へ。今回は天候に恵まれませんでした。娘は晴れの日にリベンジと言っていました。
その他周辺情報 下山後の昼食は迷わず蕎麦屋"そば心 ゐ田"へ・・・。ここの鴨汁最高です。鴨を鉄板で焼いて食べるのですがここのおじい様が全部仕切ってくれます。最後の焼きそばは美味しかったです。このおじい様のパフォーマンス最高です。味も最高! 但し価格はやや高め。でも一度は体験すると良いですよ。
駐車場到着。一番乗りでした。明るくなるまで車で待機していました。
2019年12月21日 06:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 6:44
駐車場到着。一番乗りでした。明るくなるまで車で待機していました。
先ずは筑波神社に向かいます。
2019年12月21日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 6:49
先ずは筑波神社に向かいます。
筑波神社到着。
2019年12月21日 06:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 6:52
筑波神社到着。
筑波神社本殿には登らず脇道から登山道へ。
2019年12月21日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 6:54
筑波神社本殿には登らず脇道から登山道へ。
この民家脇の鳥居が登山道入り口です。
2019年12月21日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/21 6:57
この民家脇の鳥居が登山道入り口です。
細い・・・
2019年12月21日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 6:57
細い・・・
直ぐに登山道に出ます。
2019年12月21日 07:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 7:00
直ぐに登山道に出ます。
階段の次はこんな登山道。
2019年12月21日 07:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/21 7:14
階段の次はこんな登山道。
白蛇弁天に到着。ここで水分補給。すでにアウターは脱いでいます。登りはじめは暑かったです。
2019年12月21日 07:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/21 7:18
白蛇弁天に到着。ここで水分補給。すでにアウターは脱いでいます。登りはじめは暑かったです。
ややうす暗い杉並木の中を登ります。
2019年12月21日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 7:22
ややうす暗い杉並木の中を登ります。
石の階段。ここを登りきると右に直角に曲がります。
2019年12月21日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 7:45
石の階段。ここを登りきると右に直角に曲がります。
まだ1.1kmしか歩いていません。
2019年12月21日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 7:47
まだ1.1kmしか歩いていません。
大きな岩が現れてきました。
2019年12月21日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 7:47
大きな岩が現れてきました。
視界はありますが曇っています。
2019年12月21日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 7:50
視界はありますが曇っています。
木の根が張り出している場所が結構あります。
2019年12月21日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 7:51
木の根が張り出している場所が結構あります。
そろそろ皆くたびれてきました。足元に何か白いものが・・・
2019年12月21日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 7:58
そろそろ皆くたびれてきました。足元に何か白いものが・・・
この木を切った切粉でした。多分先日の台風で倒壊した木だと思われます。
2019年12月21日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 7:59
この木を切った切粉でした。多分先日の台風で倒壊した木だと思われます。
木を越え進みます。
2019年12月21日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 8:08
木を越え進みます。
岩場がやや険しくなってきました。
2019年12月21日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 8:21
岩場がやや険しくなってきました。
弁慶茶屋到着です。
2019年12月21日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 8:23
弁慶茶屋到着です。
視界ゼロ。雨も少し激しくなってきました。
2019年12月21日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 8:26
視界ゼロ。雨も少し激しくなってきました。
チョコパンとココア。ココアの暖かさと甘さが最高!
2019年12月21日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 8:29
チョコパンとココア。ココアの暖かさと甘さが最高!
雨の中弁慶の七戻りを抜けます。
2019年12月21日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 8:36
雨の中弁慶の七戻りを抜けます。
高天原
2019年12月21日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 8:40
高天原
高天原を過ぎ岩場となります。
2019年12月21日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/21 8:38
高天原を過ぎ岩場となります。
陰陽石
2019年12月21日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 8:42
陰陽石
岩場が本格的に。
2019年12月21日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/21 8:42
岩場が本格的に。
岩場を越え平坦な登山道へ。
2019年12月21日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 8:45
岩場を越え平坦な登山道へ。
出船入船。
2019年12月21日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 8:45
出船入船。
祠があります。
2019年12月21日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 8:47
祠があります。
筑波山もバカにはできませんよ。こんな登山道もあり岩場の登りも現れます。但し登山道は良く整備されているのてお子様でも大丈夫です。
2019年12月21日 08:50撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
12/21 8:50
筑波山もバカにはできませんよ。こんな登山道もあり岩場の登りも現れます。但し登山道は良く整備されているのてお子様でも大丈夫です。
少しモヤって来ました。
2019年12月21日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 8:51
少しモヤって来ました。
北斗石。
2019年12月21日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 8:51
北斗石。
女体山への最後の岩場に入ります。この先の平らな所でママは転倒。油断禁物!
2019年12月21日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/21 8:55
女体山への最後の岩場に入ります。この先の平らな所でママは転倒。油断禁物!
ロープウェイの支柱脇を登っていきます。
2019年12月21日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 9:00
ロープウェイの支柱脇を登っていきます。
あと200m・・・
2019年12月21日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/21 9:02
あと200m・・・
大仏岩
2019年12月21日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/21 9:03
大仏岩
気温は5℃を切っています。
2019年12月21日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/21 9:04
気温は5℃を切っています。
頑張って岩場を登っています。でもママはさっき転倒してお尻が痛い・・・。
2019年12月21日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/21 9:05
頑張って岩場を登っています。でもママはさっき転倒してお尻が痛い・・・。
登山道は良く整備されています。
2019年12月21日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 9:11
登山道は良く整備されています。
女体山到着です。
2019年12月21日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 9:18
女体山到着です。
女体山山頂。全く視界がありません。ガスガス。
2019年12月21日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/21 9:21
女体山山頂。全く視界がありません。ガスガス。
女体山奥院? 社務所は締まっていて御朱印はもらえません。下山後聞いたら゜10:30頃に宮司さんが登ったそうです。我々が到着したのは9:20頃。早すぎました。
2019年12月21日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 9:24
女体山奥院? 社務所は締まっていて御朱印はもらえません。下山後聞いたら゜10:30頃に宮司さんが登ったそうです。我々が到着したのは9:20頃。早すぎました。
御幸ヶ原に向かいます。
2019年12月21日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 9:28
御幸ヶ原に向かいます。
この石畳も滑る。
2019年12月21日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 9:35
この石畳も滑る。
セキレイ石。
2019年12月21日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 9:37
セキレイ石。
滑るのが怖くてヘッピリ越で降る・・・
2019年12月21日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 9:40
滑るのが怖くてヘッピリ越で降る・・・
御幸ヶ原・・・ホワイトアウト!!!!
2019年12月21日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/21 9:46
御幸ヶ原・・・ホワイトアウト!!!!
展望テラスでお汁粉と納豆コロッケ、常陸牛コロッケの食べ比べ。美味しかったです。
2019年12月21日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 9:54
展望テラスでお汁粉と納豆コロッケ、常陸牛コロッケの食べ比べ。美味しかったです。
本日はアークテリクスFL30。防水仕様なので正解でした。
2019年12月21日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 9:55
本日はアークテリクスFL30。防水仕様なので正解でした。
滑る登山道に下山する意欲喪失・・・ケーブルカーで下山。
2019年12月21日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 10:11
滑る登山道に下山する意欲喪失・・・ケーブルカーで下山。
筑波山で始めてケーブルカーに乗りました。
2019年12月21日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/21 10:15
筑波山で始めてケーブルカーに乗りました。
今回パパはモンベルのクラッグステッパー。ソールは滑らないと評判のトレイルグリッパー。確かに滑りませんでした。全くということはありませんでしたが驚きのグリップ力です。感動!
ちなみに上の靴はママのラ・スポルティバです。
2019年12月21日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 10:28
今回パパはモンベルのクラッグステッパー。ソールは滑らないと評判のトレイルグリッパー。確かに滑りませんでした。全くということはありませんでしたが驚きのグリップ力です。感動!
ちなみに上の靴はママのラ・スポルティバです。
下山後筑波神社で目的の御朱印をもらいます。
2019年12月21日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/21 10:34
下山後筑波神社で目的の御朱印をもらいます。
駐車場到着。11:00でしたが結構車がいました。8割程度・・・
2019年12月21日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/21 10:54
駐車場到着。11:00でしたが結構車がいました。8割程度・・・
下山後"そば心 ゐ田"で昼食。
2019年12月21日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
12/21 11:15
下山後"そば心 ゐ田"で昼食。
先ずは抹茶が出ます。
2019年12月21日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
12/21 11:20
先ずは抹茶が出ます。
鴨汁。鴨は生で鉄板で焼きます。ここのおじい様が食べ方を熱血指導。確かに美味しい。最後の焼きそばはとても美味しかったです。是非一度行ってみてください。美味です。
2019年12月21日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/21 11:31
鴨汁。鴨は生で鉄板で焼きます。ここのおじい様が食べ方を熱血指導。確かに美味しい。最後の焼きそばはとても美味しかったです。是非一度行ってみてください。美味です。
目的の御朱印。
2019年12月21日 16:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/21 16:38
目的の御朱印。

装備

個人装備
ザック グローブ 帽子 レインウエア ストック サコッシュ ピクノリノックスナイフ ホイッスル 温度計 iPhone メガネ曇り止め サプリメント 常備薬 ティッシュ ウェットティッシュ リップクリーム 行動食 財布 熊鈴 UVサングラス カメラ カメラ予備バッテリ・メモリ カメラクリップ eTrex30x 簡易シート SOLヴィヴィ モンベルクリアボトル700mL THERMOS
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山神社より
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら