記録ID: 2150037
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
秋山二十六夜山〜高柄山(八の字周回)
2019年12月21日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:33
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,460m
- 下り
- 1,455m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:12
距離 17.8km
登り 1,474m
下り 1,462m
15:59
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道中ほぼ通常レベルの注意で危険はありません。 念のためですが、 二十六夜山:急登からスタートです。長距離を歩くつもりでしたらペース配分に注意です。倒木などありますが、荷物が重くても超えられる程度のものです。下りで使った沢沿いルートは台風の影響か、流されて渡渉部分が見失いがちです。よく見ると目印がありますから注意しながら歩いてください。 矢平山:林道から寺下峠までは倒木が多いです。矢平山までは急登があります。稜線上ということもあって道はわかりやすいです。 高柄山:大地峠で林道に下りる部分で道が落ちていますが、よく歩かれることもあってギリギリ道ができています。登山道は林道を少し歩いてまたぐ感じですが、道標がありますのでそちらを見て進まれると良いかと思います。 |
その他周辺情報 | 道中、秋山温泉の道標はさかんに見ました。今日はなんか温泉気分じゃなかったなぁ。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
自分は暑がりなので1000mを超えない山は冬期から早春までがやっとです。今日は山梨の低山でも道志山塊の端っこの方を単なる思いつきで歩いてきました。仕事の都合でなかなか山行ができていなかったので、ちょっとしたトレーニングも兼ねて、ついでに山梨百名山5周目コンプリートのためにも寄っておかないとならないので...
通常一般的なハイカーは、こんな形では周回しないだろうと思います。林道歩きが短調ですからね。ただ、稜線伝いだけだと綺麗に周回できないのがこの山域だったりもします。しかも、案外山は深く分岐も多いので稜線ひとつ間違うと結構痛い目に遭います。今日はガスっているので、眺望は捨ててただただ山梨百名山を二つ結んだって感じです。
あまりにも人がいないので寂しいくらいでした。登山道ではソロさん一人と会っただけ。集落内でもほぼ人に会わず。静かに山行したいならうってつけでしょう。個人的には、二十六夜山のいわれやかつての信仰など想像してグッとくるものがあったり、峠が跨ぐことの多い稜線は甲相国境部分でどんな往来があったのか妄想したりで地味に楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する