記録ID: 215511
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
明神山 高指山
2012年08月13日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 510m
- 下り
- 499m
コースタイム
パノラマ台10:20発→明神山10:50→12:09高指山(昼食)12:22→13:37山伏峠
山伏峠からパノラマ台へはバイクで帰った。
山伏峠からパノラマ台へはバイクで帰った。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はない 帰りは道志温泉 紅椿の湯に立ち寄った |
写真
感想
夫婦で山好きー
http://fufudeyamasuki.fan-site.net/
前回は篭坂峠から三国山経由でパノラマ台まで歩いた。今回はその続きでパノラマ台から明神山、高指山経由で山伏峠まで歩く事にする。山伏峠トンネル横に車載してきたバイクを降ろしてからパノラマ台に向かう。
パノラマ台駐車場は10台ほどが駐車できる小さな駐車場だ。既に満車だったが運良く一台分が空いたので駐車する事ができた。ここから眺める富士山は絶景という事でカメラを構えている人達が大勢いる。
明神山は別名鉄砲木ノ頭と呼ばれている。毎年春先に野焼きが行われ一面の草原で見晴らしが良く富士山や山中湖が一望できる。山頂には石の社が祀ってある。
山頂からはなだらかな尾根道を高指山に向かう。斜面を吹き上がってくる風が涼しくて気持ちが良い。もう秋の風が吹いている。
高指山山頂にはヒオウギが群生しており美しい花畑を作っている。日陰で休憩し昼食にする。
昼食後に山伏峠に向かう。登山道の周りにはアブラチャンの純林が広がっている。春早く黄色の花が一面に咲くのを見てみたいものだ。。今は梅干し大の実が沢山なっている。割ってみると柑橘系のさわやかな香りがする。かつてはこの実から灯火用の油を採取していたと説明書きがしてあった。
大棚ノ頭から左折して山伏峠に向かう。トンネル横に駐車しておいたバイクでパノラマ台の車を回収に向かう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する