ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2155749
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ポカポカの大岳山〜ついでにちょっと早い初詣…って…?

2019年12月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
11.6km
登り
939m
下り
1,345m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
0:24
合計
5:18
9:07
20
9:27
9:27
7
9:34
9:35
19
9:54
9:54
21
10:15
10:18
3
10:21
10:22
30
10:52
10:52
5
10:57
10:58
14
11:12
11:23
71
12:34
12:34
10
12:44
12:45
5
12:50
12:50
52
13:42
13:43
25
14:08
14:13
8
14:21
14:21
4
14:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
御嶽駅より西東京バス
www.nisitokyobus.co.jp/rosen/pocket.html
御嶽山ケーブル
http://www.mitaketozan.co.jp/timetable
コース状況/
危険箇所等
先日降った雪が残っていて凍結しています。
奥の院への分岐の先から芥場峠までとクサリ場のあたり。大岳神社の上稜線に出るまでの間など、部分的に凍結しています。アイゼンいちいち着けたりするのメンドーですが、特に下りではこまめに着脱したほうがよいかと…。
ジジイの場合、足元危ういのでクサリ場の手前で軽アイゼン着けました。
大岳山から先はなぜか雪、ほとんど残っていませんでした。
その他周辺情報 奥多摩駅周辺にイロイロありますが、今回は電車に慌てて駆け込みました。
ケーブルは15分おき。空いていますね。
2019年12月28日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
12/28 8:58
ケーブルは15分おき。空いていますね。
ほら、だれもいません。
2019年12月28日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
12/28 9:11
ほら、だれもいません。
ちょっと早い初詣です。
2019年12月28日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
12/28 9:23
ちょっと早い初詣です。
はい、だれもいません。
2019年12月28日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
12/28 9:29
はい、だれもいません。
その石段のところから。右の山は日の出山ですね。
2019年12月28日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
12/28 9:30
その石段のところから。右の山は日の出山ですね。
まだ通れないところがあるんですね。
2019年12月28日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
12/28 9:39
まだ通れないところがあるんですね。
こんな道、いいですね。風もなくポカポカです。
2019年12月28日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
12/28 9:52
こんな道、いいですね。風もなくポカポカです。
橋を渡ったところあたりから雪が出てきました。この先もうちょっと雪が出てきました。ガリガリに凍結しています。アイゼンとかはまだ履きませんでしたが、下りは必要ですね。
2019年12月28日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
12/28 10:02
橋を渡ったところあたりから雪が出てきました。この先もうちょっと雪が出てきました。ガリガリに凍結しています。アイゼンとかはまだ履きませんでしたが、下りは必要ですね。
芥場峠からは雪も消えて…、
2019年12月28日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
12/28 10:22
芥場峠からは雪も消えて…、
…こんなポカポカ道。大岳山が見えてきました。
2019年12月28日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
12/28 10:25
…こんなポカポカ道。大岳山が見えてきました。
クサリ場あたりで再び雪が出てきました。ジジイは足下危ういので軽アイゼンつけましたが、なくてもよかったかな?、かえって煩わしかったです。
2019年12月28日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
12/28 10:32
クサリ場あたりで再び雪が出てきました。ジジイは足下危ういので軽アイゼンつけましたが、なくてもよかったかな?、かえって煩わしかったです。
こっちにも通れない道があるみたいです。
2019年12月28日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/28 10:55
こっちにも通れない道があるみたいです。
山小屋、朽ち果てるままになってます。
2019年12月28日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
12/28 10:55
山小屋、朽ち果てるままになってます。
大岳神社。
2019年12月28日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/28 10:55
大岳神社。
なかなか立派な神社じゃ〜ないですか。赤い鳥居並べたら外国人観光客、たくさん来る…って、…ないか?!。
2019年12月28日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
12/28 10:58
なかなか立派な神社じゃ〜ないですか。赤い鳥居並べたら外国人観光客、たくさん来る…って、…ないか?!。
ここは登りでもアイゼンつけて正解でした。
2019年12月28日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
12/28 11:02
ここは登りでもアイゼンつけて正解でした。
それで、山頂。
2019年12月28日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
28
12/28 11:13
それで、山頂。
よ〜く見えていますよ。
2019年12月28日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
57
12/28 11:16
よ〜く見えていますよ。
一番右手の方に見える山々です。右が雲取山ですね。真ん中が飛竜山。一番遠くが国師岳みたいです。
2019年12月28日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
12/28 11:16
一番右手の方に見える山々です。右が雲取山ですね。真ん中が飛竜山。一番遠くが国師岳みたいです。
御前山と三頭山。遠くは大菩薩ですね。
2019年12月28日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
12/28 11:16
御前山と三頭山。遠くは大菩薩ですね。
富士山の手前、3つの尾根が重なっています。一番奥が権現山、その手前が笹尾根。一番手前が浅間尾根ですね。
2019年12月28日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
21
12/28 11:16
富士山の手前、3つの尾根が重なっています。一番奥が権現山、その手前が笹尾根。一番手前が浅間尾根ですね。
こっちは丹沢方面。その手前が笹尾根のハジッコ。さらに浅間尾根のハジッコです。
2019年12月28日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
12/28 11:17
こっちは丹沢方面。その手前が笹尾根のハジッコ。さらに浅間尾根のハジッコです。
大山の手前に見えているのは陣馬山じゃ〜ないでしょうか。
2019年12月28日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
12/28 11:23
大山の手前に見えているのは陣馬山じゃ〜ないでしょうか。
鋸山への道。最初は急な下りでしたが、あとはこんな道です。
2019年12月28日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
12/28 11:40
鋸山への道。最初は急な下りでしたが、あとはこんな道です。
「鋸山」って名前なのでビビッていたんですが…、
2019年12月28日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/28 11:46
「鋸山」って名前なのでビビッていたんですが…、
…「らくしょー!」って…。気持ちのいい道でした。
2019年12月28日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
12/28 11:49
…「らくしょー!」って…。気持ちのいい道でした。
ただし、眺めは樹林の中からですが…。…御前山が近づいてきました。
2019年12月28日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
12/28 12:06
ただし、眺めは樹林の中からですが…。…御前山が近づいてきました。
ずっーと、樹林の道ですけど、杉林じゃ〜ないので許せます。
2019年12月28日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
12/28 12:06
ずっーと、樹林の道ですけど、杉林じゃ〜ないので許せます。
鋸山が見えてきました。
2019年12月28日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
12/28 12:13
鋸山が見えてきました。
それで、山頂。こんなところです。
2019年12月28日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
12/28 12:33
それで、山頂。こんなところです。
奥多摩駅に向かって下ります。最初はちょっと急でしたが…。
2019年12月28日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
12/28 12:37
奥多摩駅に向かって下ります。最初はちょっと急でしたが…。
あとは緩やかな道なので、いつになっても高度が下がりません。
2019年12月28日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
12/28 12:49
あとは緩やかな道なので、いつになっても高度が下がりません。
ちょっと眺めが開けました。このあたりから岩っぽくなってきました。
2019年12月28日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
12/28 12:51
ちょっと眺めが開けました。このあたりから岩っぽくなってきました。
樹林越しに見えてきたのは六ツ石山のあたりでしょう。
2019年12月28日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
12/28 12:57
樹林越しに見えてきたのは六ツ石山のあたりでしょう。
こっちは本仁田山とか川苔山?
2019年12月28日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
12/28 13:00
こっちは本仁田山とか川苔山?
六ツ石山が高く見えるようになってきました。
2019年12月28日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
12/28 13:33
六ツ石山が高く見えるようになってきました。
本仁田山も…。
2019年12月28日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
12/28 13:34
本仁田山も…。
下ってから気づいたんですが、クサリ場もあったんですね。
2019年12月28日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/28 13:36
下ってから気づいたんですが、クサリ場もあったんですね。
地図に「危険、ハシゴ」とかって書いてあったのはこのあたりでしょうか。
2019年12月28日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
12/28 13:42
地図に「危険、ハシゴ」とかって書いてあったのはこのあたりでしょうか。
岩っぽい登り返しが何度かあってイヤになります。テッペンにこんなのが…。
2019年12月28日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
12/28 13:45
岩っぽい登り返しが何度かあってイヤになります。テッペンにこんなのが…。
まだまだ奥多摩の町がはるか下に見えるんです。
2019年12月28日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
12/28 13:45
まだまだ奥多摩の町がはるか下に見えるんです。
ひたすら下ってやっと愛宕神社。もう、あの社殿まで登る気力ありません。
2019年12月28日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/28 14:11
ひたすら下ってやっと愛宕神社。もう、あの社殿まで登る気力ありません。
さらに、山道ひたすら下ってからこの石段!
2019年12月28日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
12/28 14:14
さらに、山道ひたすら下ってからこの石段!
ここまでくれば奥多摩駅もやっと近づきます。フツー、コースタイムが1時間40分だったら、それ以内に歩けるんですが、今回2時間近くかかってしまいました。「鋸山」って、この尾根が「ノコギリ」だったんですね。
2019年12月28日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
12/28 14:17
ここまでくれば奥多摩駅もやっと近づきます。フツー、コースタイムが1時間40分だったら、それ以内に歩けるんですが、今回2時間近くかかってしまいました。「鋸山」って、この尾根が「ノコギリ」だったんですね。
撮影機器:

感想

【あけましておめでとうございます】
本年もよろしくお願いいたします。
…って、早い!?
そんなことないですよ。
このレコ、新年になってから訪問して頂ける人の方が多い?
だいたい、年賀状だって前の年のうちに「おめでとうございます」って…。それとはちがうってか?
 そうそう、最近は初詣、年末に行くことが多いんですけれど、人が少なくって、静かでいいですよ…って…。それ、初詣とは言わない?。

【年末の奥多摩、静かでした】
 だいたい、土曜日の朝、しかも晴天の日の青梅線って人でいっぱいなんですけれど、なんと、座れるんです。いつも行列している、青梅駅のホームにあるトイレにも、だれもいない…。
 御嶽駅からケーブルに行くバスも座れるし、帰りの電車もガラガラ!
 御岳山神社に初詣(違うって!)に来ている人もいないし…。
 でも、サスガ大岳山。ここには10人ぐらいいたでしょうか。人気の山ですね。
 もしかして、先日の台風の被害ってことで、敬遠されているんでしょうか?

【大展望です】
 奥多摩三山とかっていうけれど、ここが一番眺めがいい!。でも360度ってわけにはいきません。せいぜい180度でしょうか。雲取山から奥多摩の山々、大菩薩に富士山に丹沢ってところ、ナルホド人気があるのも納得。
 ただし、都内あたりのビル群は見えません。そっちは御嶽山のケーブル降りたところあたりの方がよく見えます。東京湾がキラキラしてるのも見えました。夜景とか見てみたいですね。

【下山路でチンダミされました】
 鋸山からの下山路。ナカナカのものでした。
「鋸山」っていうくらいだから、大岳山からの稜線、登ったり下ったりがエゲツないんだろうな…、…なんて大岳山から足を踏み出したんです。ナルホド最初はかなりの急坂でした。でもあとはほとんど緩やかなアップダウン。最後の鋸山の登りだけが急でした。
「らくしょー!」
 って…。
 鋸山からの下りも急なのは最初だけ。あとは緩やかな下り。
 でも、それがなんとも不気味!。「こんなに緩やかでいいんだろうか?」「最後にトンデモナイ急な下りがあるんじゃ〜?」
 しかし、急な下りどころか登り返したりするんです。それも岩のゴツゴツしたヤツ!。足元に奥多摩の町が見える!。
 そんなところで登り返すんだから、後の下りの急なのはモチロン、フィナーレはあの愛宕神社の石段!。
 ここのコースタイムが1時間40分。無理だよ!。そんなところに2時間近くかかったのはやっぱりトシのせいでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人

コメント

大岳山からの富士山😀
tsu-pmさん、こんにちは。

前日の金曜日私も御嶽神社に行って来ましたが、人出は少なく静かな参拝が出来ました。

大岳山からの富士山も素晴らしいですね、自分は今迄一度も見る事が出来てない、大岳山からの富士山です……^^;。

以前自分も同じルートを歩きましたが、大岳山から4時間かかって下山したので、凄足だなぁ〜と思いました😊

今年は色々と貴重な情報を頂き、有難うございました。
山納めが出来そうにないので、コメントで失礼します。

良いお年をお迎えください。
2019/12/30 11:38
Re: 大岳山からの富士山😀
コメントありがとうございます。
久しぶりに登った大岳山でした。
やっぱりなかなか素晴らしい眺めです。
これまで馬頭刈尾根に下山したことはあったんですが、
こっちの「ノコギリ」は初めてです。
なんで「ノコギリ」?って…、途中まではちっとも「ノコギリ」じゃ〜ないゾ!
でも最後にわかりました。
「14時半の電車に乗るゾ!」って、必死だったんで
(途中までは楽勝って思ってたんですけど)、
なんとかあの時間で歩けたんだと思いますが、
ふつーに歩いてたらあそこは4時間ですよね!

私のあんまり役に立たないレコ、毎回見て頂いて、感謝です。
wakiさんのレコ、楽しく拝見させていただきました。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年を!
2019/12/30 17:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら