折戸山(鹿部町)/チーム他力本願 令和元年山納め

- GPS
- 02:33
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 186m
- 下り
- 193m
コースタイム
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 2:33
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 二本柳旅館 手打ち蕎麦「久蔵」11:30〜14:30(函館市南茅部地区) |
写真
装備
個人装備 |
6番アイアン兼用ストック
セイコーマートのチョコアイス
|
---|
感想
誰も知らない鹿部の折戸山♪ お元気ですか?
チーム山行令和元年山納めは超マイナーな山に・・・積雪も少ないし目ぼしい低山は大体登っちゃったしでこの時期の山選びは難しい。唯一隊長が夏山で道路を「下って」登頂したことがある折戸山を反対の鹿部公園側から攻めることにしました。
数日前に一気に積もって意外と積雪があり、3名は今季初のスノーシューで林道を進みます。
林道を行き過ぎて山頂から離れてしまいましたが戻るのもなんなので奥の尾根から登って山頂を目指します。しかしこれが結果オーライ、素晴らしい眺望に出会えました。こんな好天の日に藪山を選んで最初はちょっと失敗の感も少しはありましたが、今日も楽しい山行で満足のチーム山納めとなりました。
今年一年、登山道整備や楽しい山行を共にしてくれたメンバーに感謝です。
また、チーム他力本願のレコに多くの閲覧・拍手を頂きまして、皆様ありがとうございましたm(__)m
今年1年ありがとうございました。
ピーカンの絶景を見る事ができて駒ヶ岳?
ちがった折戸山最高でした!
来年もよろしくお願いします。
2019年〆登山
ルートミスったけどおかげで駒ケ岳絶景が見えたので結果おらーい
大福ちゃん可愛すぎてキュン死しそうでした
皆様には今年も大変お世話になりました
2020年もよろしくお願いいたします。
三角点をティーにしたせいでポールを折ってしまいました。バチ当たりですね。三角点の神様の怒りに触れたと思うので、来年、目にした三角点は全てナデナデして償いたいと思います。またゴルフスクールに通おっかなぁ(´Д` )
個人的には2019年の山行は71回と登山を始めて以来1番登った年になりました。登った山は92座(白水整備除く)、新ピークは65座でうち道南の名前のある山は56座。みんなのお陰で本当にたくさん登ることができました。2月の函館市の山完登の瞬間も一生の宝物です。また、積雪期の周防堂山、登山道整備や沢登り、sakagさんの道南219座完登など、憧れの山先輩ともたくさんご一緒させていただいた1年でした。この場をお借りして感謝いたします。なんの取り柄もない、つまらない自分ですが、2020年もよろしくお願いいたします。
感想…wajiさんが全部書いてくれたので
以下略(・ω・)ノ
次はお蕎麦完売する前に行きましょ〜
今年1年、ありがとうございました!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年1年楽しいレコありがとうございました!
なかなか道南には行けないんですけど、藪漕ぎに関しては勇気をもらっています。
毎回毎回激しい藪漕ぎをしている姿を見ていると、日高の藪漕ぎなんか大したことはないんじゃないかと錯覚してしまいます。
来年もたくさん勇気を下さい!
i-tomoさん、コメントありがとうございます。
藪漕ぎ山行に特化しているのは手拭い3兄妹ですが、お蔭で他のメンバーも行ける山の範囲が広がってチーム全体で楽しむことができています。
日高の山はほぼ未知の世界でありますが、いずれ遠征して楽しめたらいいなと思っております。道南は主にネマガリダケの強烈な藪が多いですが日高はまたちょっと違うのでしょうね。
こちらも札幌のヤマレコ常連さんメンバーのレコを楽しませて頂いております。今後ともよろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する