ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2158078
全員に公開
雪山ハイキング
道南

折戸山(鹿部町)/チーム他力本願 令和元年山納め

2019年12月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:33
距離
5.4km
登り
186m
下り
193m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:22
休憩
0:11
合計
2:33
距離 5.4km 登り 194m 下り 198m
10:30
103
スタート地点
12:13
12:24
39
折戸山
13:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鹿部公園の先、除雪終点に駐車
その他周辺情報 二本柳旅館 手打ち蕎麦「久蔵」11:30〜14:30(函館市南茅部地区)
折戸山にいくぞー!!
J)見えないけど・・・?
mak)方向も違うし
3
折戸山にいくぞー!!
J)見えないけど・・・?
mak)方向も違うし
wa)しばらくは林道歩き
2019年12月29日 10:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/29 10:47
wa)しばらくは林道歩き
wa)意外と積雪多かったね
J)ツボでもなんとか周回できました
mak)けど久々のシューが気持ちいい
2019年12月29日 11:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/29 11:01
wa)意外と積雪多かったね
J)ツボでもなんとか周回できました
mak)けど久々のシューが気持ちいい
wa)林道を進み過ぎて山から離れてしまいましたが、尾根に取り付きます
2019年12月29日 11:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/29 11:18
wa)林道を進み過ぎて山から離れてしまいましたが、尾根に取り付きます
mak)尾根はまだ藪藪してましたね
2019年12月29日 11:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/29 11:37
mak)尾根はまだ藪藪してましたね
wa)地図上の点線がある道に出ました
J)微かに記憶あり
2019年12月29日 11:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/29 11:48
wa)地図上の点線がある道に出ました
J)微かに記憶あり
wa)折戸山が!
J)なんでやねん
mak)折戸山の標高182mですが…
2019年12月29日 11:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
12/29 11:50
wa)折戸山が!
J)なんでやねん
mak)折戸山の標高182mですが…
wa)素晴らしい景色です
J)素敵
2019年12月29日 11:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
12/29 11:52
wa)素晴らしい景色です
J)素敵
mak)素晴らしい景色と仲間たち
最高っすなー
wa)っすなー(^^)
2019年12月29日 11:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
12/29 11:56
mak)素晴らしい景色と仲間たち
最高っすなー
wa)っすなー(^^)
wa)こんな素敵な駒ちゃんを拝めるスポットがあったなんて。道を間違えてくれた隊長に感謝です(^^;
2019年12月29日 12:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
12/29 12:03
wa)こんな素敵な駒ちゃんを拝めるスポットがあったなんて。道を間違えてくれた隊長に感謝です(^^;
wa)山頂に向けて「下り」ます
J)今回もか・・・(←こいつのせい)
2019年12月29日 12:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/29 12:06
wa)山頂に向けて「下り」ます
J)今回もか・・・(←こいつのせい)
wa)ここが頂上ですか(・_・;)?
J)頂上です
mak)らしいです
2019年12月29日 12:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/29 12:12
wa)ここが頂上ですか(・_・;)?
J)頂上です
mak)らしいです
三等三肉点「折戸」
2019年12月29日 12:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
12/29 12:14
三等三肉点「折戸」
wa)隊長のおやつタイム
J)半分融けてた
2019年12月29日 12:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/29 12:19
wa)隊長のおやつタイム
J)半分融けてた
wa)本日の三角点はゴルフのティーに・・・
2019年12月29日 12:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/29 12:21
wa)本日の三角点はゴルフのティーに・・・
wa)しぶこ、じゃなくて やぶこ、いや makkoちゃん、打てぇー!
mak)チャー・シュー
2019年12月29日 12:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/29 12:21
wa)しぶこ、じゃなくて やぶこ、いや makkoちゃん、打てぇー!
mak)チャー・シュー
mak)メーン!
wa)ナイスショ・・・
2019年12月29日 12:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/29 12:21
mak)メーン!
wa)ナイスショ・・・
mak)ダフりました(涙)
9
mak)ダフりました(涙)
wa)早いとこ下山して年越し蕎麦食べにいくぞー!
J)閉店まで時間が無い、走r・・・転がった方が早いな
2019年12月29日 12:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/29 12:36
wa)早いとこ下山して年越し蕎麦食べにいくぞー!
J)閉店まで時間が無い、走r・・・転がった方が早いな
wa)ショートカットしたらすごい急斜面を下る羽目に・・
2019年12月29日 12:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/29 12:41
wa)ショートカットしたらすごい急斜面を下る羽目に・・
mak)頭の中は年越し蕎麦でいっぱい…
2019年12月29日 12:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/29 12:45
mak)頭の中は年越し蕎麦でいっぱい…
「完売」・・・が〜ん!!
2019年12月29日 13:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/29 13:31
「完売」・・・が〜ん!!
wa)仕方ない、大福ちゃん(サモエド♂)をもふって帰ろう・・
J)モフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフ
2019年12月29日 13:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
12/29 13:33
wa)仕方ない、大福ちゃん(サモエド♂)をもふって帰ろう・・
J)モフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフ
mak)もふもふが止まらないワジゴロウ
大福)いっぺん嚙みついたろか?
wa)よーしよしよしよし・・・私はね、犬に噛まれたことないんですよ(^^)
2019年12月29日 13:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
12/29 13:31
mak)もふもふが止まらないワジゴロウ
大福)いっぺん嚙みついたろか?
wa)よーしよしよしよし・・・私はね、犬に噛まれたことないんですよ(^^)
wa)蕎麦は完売でしたが天丼にありつけました(^^)
J)声をかけてくれた店主さんに感謝!
2019年12月29日 13:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
12/29 13:51
wa)蕎麦は完売でしたが天丼にありつけました(^^)
J)声をかけてくれた店主さんに感謝!
撮影機器:

装備

個人装備
6番アイアン兼用ストック セイコーマートのチョコアイス

感想

誰も知らない鹿部の折戸山♪ お元気ですか?
チーム山行令和元年山納めは超マイナーな山に・・・積雪も少ないし目ぼしい低山は大体登っちゃったしでこの時期の山選びは難しい。唯一隊長が夏山で道路を「下って」登頂したことがある折戸山を反対の鹿部公園側から攻めることにしました。
数日前に一気に積もって意外と積雪があり、3名は今季初のスノーシューで林道を進みます。
林道を行き過ぎて山頂から離れてしまいましたが戻るのもなんなので奥の尾根から登って山頂を目指します。しかしこれが結果オーライ、素晴らしい眺望に出会えました。こんな好天の日に藪山を選んで最初はちょっと失敗の感も少しはありましたが、今日も楽しい山行で満足のチーム山納めとなりました。

今年一年、登山道整備や楽しい山行を共にしてくれたメンバーに感謝です。
また、チーム他力本願のレコに多くの閲覧・拍手を頂きまして、皆様ありがとうございましたm(__)m

今年1年ありがとうございました。
ピーカンの絶景を見る事ができて駒ヶ岳?
ちがった折戸山最高でした!
来年もよろしくお願いします。

2019年〆登山
ルートミスったけどおかげで駒ケ岳絶景が見えたので結果おらーい
大福ちゃん可愛すぎてキュン死しそうでした
皆様には今年も大変お世話になりました
2020年もよろしくお願いいたします。

三角点をティーにしたせいでポールを折ってしまいました。バチ当たりですね。三角点の神様の怒りに触れたと思うので、来年、目にした三角点は全てナデナデして償いたいと思います。またゴルフスクールに通おっかなぁ(´Д` )
個人的には2019年の山行は71回と登山を始めて以来1番登った年になりました。登った山は92座(白水整備除く)、新ピークは65座でうち道南の名前のある山は56座。みんなのお陰で本当にたくさん登ることができました。2月の函館市の山完登の瞬間も一生の宝物です。また、積雪期の周防堂山、登山道整備や沢登り、sakagさんの道南219座完登など、憧れの山先輩ともたくさんご一緒させていただいた1年でした。この場をお借りして感謝いたします。なんの取り柄もない、つまらない自分ですが、2020年もよろしくお願いいたします。

感想…wajiさんが全部書いてくれたので
以下略(・ω・)ノ

次はお蕎麦完売する前に行きましょ〜
今年1年、ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人

コメント

チーム他力本願のみなさんこんにちは!
今年1年楽しいレコありがとうございました!
なかなか道南には行けないんですけど、藪漕ぎに関しては勇気をもらっています。
毎回毎回激しい藪漕ぎをしている姿を見ていると、日高の藪漕ぎなんか大したことはないんじゃないかと錯覚してしまいます。
来年もたくさん勇気を下さい!
2019/12/30 21:21
Re: チーム他力本願のみなさんこんにちは!
i-tomoさん、コメントありがとうございます。
藪漕ぎ山行に特化しているのは手拭い3兄妹ですが、お蔭で他のメンバーも行ける山の範囲が広がってチーム全体で楽しむことができています。
日高の山はほぼ未知の世界でありますが、いずれ遠征して楽しめたらいいなと思っております。道南は主にネマガリダケの強烈な藪が多いですが日高はまたちょっと違うのでしょうね。
こちらも札幌のヤマレコ常連さんメンバーのレコを楽しませて頂いております。今後ともよろしくお願いいたします。
2019/12/30 21:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら