記録ID: 2158587
全員に公開
ハイキング
東海
奥三河四山 鹿島山〜大鈴山〜平山明神山〜岩古谷山
2019年12月29日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:55
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 967m
- 下り
- 947m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はとてもきれいに整備されていました。岩古谷山は梯子や鎖が設置されている場所もあり、注意が必要なところもあります。ヘルメットがあれば安心です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ヘルメット
|
---|
感想
5月に初めて上ったときは鹿島山〜大鈴山〜平山明神山の三山で、堤石峠から鹿島山登山口へ下山しましたが、(途中リタイヤしたわけではなく、もともと3山の予定でした。)今回、4山周回ということで張り切って行ってきました。
堤石峠までは5月と変わらず、順調にきました。堤石峠からは階段、梯子、鎖場、のオンパレード。楽しいような、しんどいような…これを最後に持ってくるか、最初に登るか、悩ましいところですが、公共交通機関を使って行くこともできるようです。[JR飯田線]本長篠駅→[豊鉄バス]田口→[町営バス]和市もしくは岩古谷。逆回りとかしてみたいかも?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する