記録ID: 2159819
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山の大沼と覚満淵
2019年12月30日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 78m
- 下り
- 50m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:14
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 2:44
距離 6.5km
登り 80m
下り 72m
14:43
ゴール地点
天候 | 雨、雪、くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
ふと、赤城山の厳しい冬を体験してみたい!!と思い、赤城山へ行ってきました。
色々ありまして…
大沼のバス停に到着したのが12時…
(持ってきた手袋が両方とも左手ということに家の近くのバス停で気がついて家へ取りに帰ったり
電車が20分ほど遅れたり、バス乗り間違えたり…)
時間も時間なので、山には登らず、沼周辺を歩くことにしました。
持ってきた「山と高原地図」が日光のでしたし泣
富士見温泉でバスを持っているときは
雨も降っていてかなり寒く
「山の上へ行ったらどうなっちゃうんだろ…もう、帰ろうかな…」
と思ったりもしていましたが…
上へついたら何だかあまり寒くなく
少し雨にふられはしましたが、普通にのんびりハイクとなりました😊
赤城の厳しい冬はこれからですね。
その頃にまた歩きに…できれば山(黒檜山とか長七郎山とか)も登れたら嬉しいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
登らんのかい!?っと思ったら、色々あったんですね(^o^;)
雨の中、お疲れ様でした。
冬の赤城は、行くまでの道路が怖くて、なかなか行けないですけど、バスなら安心ですね。
ことりさん、今年一年大変お世話になりました。
来年も宜しくお願いいたします(^_^)
ほんとに、「手袋が両方左手」からはじまって
全部の行程で時間をロスしていく、という凄い1日でした、、、
先日歩いた多々良沼、近藤沼、、、
僕は沼しか歩けない呪いにかかってしまったかのようです(//∇//)
なので(その呪いを受け入れて)引き続き沼を歩きつつ、でもがっつり山を登りたいわ!とも思っています。
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします!!
色々…あったのですねぇ〜
雨の中お疲れさまでした。
厳しい冬を体験したい!…その気持ちわかります。
のんびりハイク楽しかったみたい(^-^)
今年一年お世話になりました。
来年もよろしくです。
出発直前まで日光方面の山に登ろうか赤城に登ろうか迷っていたのですよ。
候補としましては
・社山南尾根
・深沢林道→半月峠→茶ノ木平(半月峠、茶ノ木平間はまだ歩いたことがなかったので)
結局赤城にしたのですが
思いっきり日光の「山と高原地図」持ってきてて
このボケボケの状態で山に登ったらただじゃ済まないよな…と思い、地味に沼周辺を歩きました
先日、あるサイトに久しぶりにログインしようとしたのですが
idとかパスワードとか全部忘れてて
自分で設定した「秘密の質問」に答えることに…
「あなたの一番好きな山は?」
…ヤバイ。全然わからない…
とりあえず手当たりしだいに山名を入力していきました。
中倉山、備前楯山、仙人ヶ岳…
全然ダメで
社山、入力したら、無事ログインできました
設定した当時は、社山意外ありえないだろ!!!という気持ちだったのでしょうけども
今の僕としましては「いや、わかんねーよ!!!」という感じで、昔の僕にキレつつ
久しぶりに社山登りたいなーと思ったのです
今年もお世話になりました。
来年、またみんなで集まれたらうれしいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する