また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2160788
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

九鬼山バリエーション

2019年12月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
tarancho その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
7.7km
登り
593m
下り
658m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:25
合計
3:28
9:13
80
スタート地点
10:33
10:36
17
10:53
10:54
21
11:15
11:16
4
11:20
11:20
4
11:24
11:37
3
11:40
11:40
4
11:44
11:44
9
11:53
11:53
28
12:21
12:28
13
12:41
ゴール地点
本日もエクスペリアのログです。
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
都留市朝日馬場の林道からのスタートです。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありませんが、最初は道標なしのバリエーションルートです。基本的に尾根なので、道迷いのリスクは少ないと思いますが、刺々植物が多いです。昨日の丹沢よりは手入れされていて少な目ではありました。あくまで、丹沢より少ないというだけです。
その他周辺情報 カインズ等が入っているショッピングモールで食材を仕入れて忘年会になりました。鋤焼が美味しかったです。ちょっと呑み過ぎましたが…
本日は適当な場所からのスタートです。
2019年12月30日 09:14撮影 by  SOV37, Sony
12/30 9:14
本日は適当な場所からのスタートです。
整備された林道を進みます。意外にも結構、整備されておりました。
2019年12月30日 09:18撮影 by  SOV37, Sony
12/30 9:18
整備された林道を進みます。意外にも結構、整備されておりました。
暫くは歩き易い林道です。
2019年12月30日 09:25撮影 by  SOV37, Sony
12/30 9:25
暫くは歩き易い林道です。
奥が猿焼き山ですね。どういう命名なんでしょうね。まさか、猿を焼いていたわけじゃないですよね。
2019年12月30日 09:27撮影 by  SOV37, Sony
12/30 9:27
奥が猿焼き山ですね。どういう命名なんでしょうね。まさか、猿を焼いていたわけじゃないですよね。
林道の整備は、だんだん怪しくなって来ましたね。
2019年12月30日 09:33撮影 by  SOV37, Sony
12/30 9:33
林道の整備は、だんだん怪しくなって来ましたね。
そろそろ尾根に出そうです。
2019年12月30日 09:35撮影 by  SOV37, Sony
12/30 9:35
そろそろ尾根に出そうです。
そして、すすきが凄くなってきました。
2019年12月30日 09:38撮影 by  SOV37, Sony
12/30 9:38
そして、すすきが凄くなってきました。
オブジェみたいな木ですね。まだ林道は続いているので林道を進みます。
2019年12月30日 09:39撮影 by  SOV37, Sony
12/30 9:39
オブジェみたいな木ですね。まだ林道は続いているので林道を進みます。
さらにススキが凄くなってきました。このまま林道を進んだところ、下っているようだったので、ちょっと相談。戻るのも面倒なので、適当な場所から取付く事にしました。
2019年12月30日 09:46撮影 by  SOV37, Sony
12/30 9:46
さらにススキが凄くなってきました。このまま林道を進んだところ、下っているようだったので、ちょっと相談。戻るのも面倒なので、適当な場所から取付く事にしました。
むりやり尾根に出ました。鹿柵らしきものがあります。
2019年12月30日 09:54撮影 by  SOV37, Sony
12/30 9:54
むりやり尾根に出ました。鹿柵らしきものがあります。
刺々植物が多いんですが、刈っている形跡はあるんですよね。やっぱり、柵をメンテナンスしている方がいらっしゃるようなので、その方達がメンテナンスしているんでしょうね。
2019年12月30日 10:06撮影 by  SOV37, Sony
12/30 10:06
刺々植物が多いんですが、刈っている形跡はあるんですよね。やっぱり、柵をメンテナンスしている方がいらっしゃるようなので、その方達がメンテナンスしているんでしょうね。
そして、やっぱり、景色は良いんです。
2019年12月30日 10:17撮影 by  SOV37, Sony
12/30 10:17
そして、やっぱり、景色は良いんです。
鹿柵伝いに尾根を登って行くと鹿柵の最後を越えます。そして、稜線が近そうな雰囲気です。
2019年12月30日 10:20撮影 by  SOV37, Sony
12/30 10:20
鹿柵伝いに尾根を登って行くと鹿柵の最後を越えます。そして、稜線が近そうな雰囲気です。
正規ルートに出ました。道標も表われました。ここからは知った道です。
2019年12月30日 10:22撮影 by  SOV37, Sony
12/30 10:22
正規ルートに出ました。道標も表われました。ここからは知った道です。
正規登山道なのにススキが多くて油断するとルートをロストしそうです。
2019年12月30日 10:34撮影 by  SOV37, Sony
12/30 10:34
正規登山道なのにススキが多くて油断するとルートをロストしそうです。
これ、記憶にある。でも読めなくなりつつありますね。
2019年12月30日 10:34撮影 by  SOV37, Sony
12/30 10:34
これ、記憶にある。でも読めなくなりつつありますね。
少し雪が出てきました。
2019年12月30日 10:36撮影 by  SOV37, Sony
12/30 10:36
少し雪が出てきました。
こんなに倒木あったっけ。やっぱり、今年の台風の影響なのかな、
2019年12月30日 10:39撮影 by  SOV37, Sony
12/30 10:39
こんなに倒木あったっけ。やっぱり、今年の台風の影響なのかな、
やっぱり景色は良いね。富士山は見えないけど。
2019年12月30日 10:41撮影 by  SOV37, Sony
12/30 10:41
やっぱり景色は良いね。富士山は見えないけど。
九鬼山への道標ですね。殆ど読めません。以前は見落したのかな。
2019年12月30日 10:54撮影 by  SOV37, Sony
12/30 10:54
九鬼山への道標ですね。殆ど読めません。以前は見落したのかな。
倒木の雨霰ですね。
2019年12月30日 11:00撮影 by  SOV37, Sony
12/30 11:00
倒木の雨霰ですね。
ここはP914ですね。九鬼山迄もう少しです。
2019年12月30日 11:04撮影 by  SOV37, Sony
12/30 11:04
ここはP914ですね。九鬼山迄もう少しです。
お、真面な道標が出てきました。ここから踏み跡が明瞭になります。
2019年12月30日 11:16撮影 by  SOV37, Sony
12/30 11:16
お、真面な道標が出てきました。ここから踏み跡が明瞭になります。
九鬼山に到着です。
2019年12月30日 11:22撮影 by  SOV37, Sony
12/30 11:22
九鬼山に到着です。
本日の行動食です。いつものあんパンですね。パンがパンパンです。今日はセブンイレブン製です。ローソン製の方が多いんですけどね。そういえば、ファミマ製を使った事が無いという事に気がついた。
2019年12月30日 11:25撮影 by  SOV37, Sony
12/30 11:25
本日の行動食です。いつものあんパンですね。パンがパンパンです。今日はセブンイレブン製です。ローソン製の方が多いんですけどね。そういえば、ファミマ製を使った事が無いという事に気がついた。
都留市の道標ですね。大月市と都留市で標識が違うのもなんか面白いですね。
2019年12月30日 11:46撮影 by  SOV37, Sony
12/30 11:46
都留市の道標ですね。大月市と都留市で標識が違うのもなんか面白いですね。
杉山新道を降りています。
2019年12月30日 11:48撮影 by  SOV37, Sony
12/30 11:48
杉山新道を降りています。
禾生駅方面に降ります。
2019年12月30日 11:53撮影 by  SOV37, Sony
12/30 11:53
禾生駅方面に降ります。
所有者の印でしょうかね。
2019年12月30日 12:10撮影 by  SOV37, Sony
12/30 12:10
所有者の印でしょうかね。
この橋は渡らないです。そもそも渡れないか。
2019年12月30日 12:15撮影 by  SOV37, Sony
12/30 12:15
この橋は渡らないです。そもそも渡れないか。
とりあえず下山しました。
2019年12月30日 12:20撮影 by  SOV37, Sony
12/30 12:20
とりあえず下山しました。
何時もの場所に合流しました。ここからのルートは三本あるって事だね。
ってルートを確認したら、一番最初に九鬼山へ登った時のルートだった事が判明。記憶はやっぱり怪しいですね。記録はやっぱり重要です。
2019年12月30日 12:22撮影 by  SOV37, Sony
12/30 12:22
何時もの場所に合流しました。ここからのルートは三本あるって事だね。
ってルートを確認したら、一番最初に九鬼山へ登った時のルートだった事が判明。記憶はやっぱり怪しいですね。記録はやっぱり重要です。
上は水路です。山中湖からひっぱってるんだって。水力発電所の取水の謎が解けました。グループ登山って色々と知識が付く事も多いんだよね。
2019年12月30日 12:28撮影 by  SOV37, Sony
12/30 12:28
上は水路です。山中湖からひっぱってるんだって。水力発電所の取水の謎が解けました。グループ登山って色々と知識が付く事も多いんだよね。
手袋は流石に限界かな。買い換えましょう。翌日購入しました。
2019年12月30日 12:39撮影 by  SOV37, Sony
12/30 12:39
手袋は流石に限界かな。買い換えましょう。翌日購入しました。
ベイシアで山行は終了です。食材を調達して忘年会にしましょう。
2019年12月30日 12:41撮影 by  SOV37, Sony
12/30 12:41
ベイシアで山行は終了です。食材を調達して忘年会にしましょう。
実は私は山ごはんの食材も持って来ていたのでした。忘年会の前に軽く頂きました。鋤焼用の炭をおこしている間の腹拵えですね。
実は私は山ごはんの食材も持って来ていたのでした。忘年会の前に軽く頂きました。鋤焼用の炭をおこしている間の腹拵えですね。
撮影機器:

装備

MYアイテム
tarancho
重量:0.37kg
個人装備
GPSロガー 歩数計 財布 計画書 地図 コンパス GPS地図ダウンロード ヘッドランプ 帽子 バンダナか手ぬぐい 筆記具 保険証(山岳保険証も) ファーストエイドキット シェルター 携帯電話 ボトルホルダー 時計 非常食 携帯バッテリー(要稼働確認) ナイフセット カトラリーセット タフケット タオル テーブル 軍手 ペーパータオル ウェットティシュ 食料(詳細別途) クッカー類(詳細別途) ストーブ(種類別途) 燃料(詳細別途) 防寒着 アイゼン(スパイク) 手袋 耳あて

感想

MRさんが、九鬼山の東尾根に続いていそうな…正確には尾根の途中迄続いていそうな林道を発見したとの事で、バリエーションの開拓に誘って頂いた。勿論二つ返事で了承した。地形図を確認すると、神社の裏から殆ど稜線の手前迄登山道が存在している事を確認できた。しかし、今回のルートはそちらではないとの事。どうやら地図には載っていない林道があるとの事で、今回は林道を行ける所まで行ってみるとの事だ。

本日のメンバーは
・ MRさん
・ Yっしー
・ Nやん
・ UMKさん
と私の5人だ。UMKさんは初めましてでした。

【雨】
雨が降る前に行って来る予定だったが、最初から小雨だった。粒が大きくなってくる予感しかしなかったが、主宰のMRさんが、土砂降りになったら帰ってくれば良いじゃんって事でスタート。ま〜、一回中止になっているからね。幸いにも雨の粒はそれほど大きくなる事はなかった。

【刺々植物】
昨日の塔ノ岳のバリエーションでもそうだったが今日も刺々しい植物が多かった。この植物は何故か有る所には大量に植生している。MRさん曰く「鹿が食べない植物だけが残ってしまう」との事。確かにそうかもしれないと納得した。家内のダウンもやられているし、昨日は私のアウターもやられているから油断できないやつなのだ。

【水力発電】
以前の山行記録にも書いたが、この付近で水力発電所を見る事ができる。

2019年05月05日(日) 〜 2019年05月06日(月)
記録ID: 1835720

水力発電所というと、ダムや河川で見るのが普通なのだが、この付近では山の上で見る事ができる。

上記の山行記録にも書いたのだが、最初は揚水発電だと思っていた。しかし、水力発電所だという事で、私の中では、どうやって水を取水しているのかが謎だったのだ。

その謎が本日の山行で解けたのだ。山中湖から水路を通していて、その途中に発電所を作っているととの事だ。谷村発電所は山の上にあるイメージだったけど、それでも山中湖よりは低いって事なんだね。壮大な計画だったろうと思う。

九鬼山を降りたところに水路が流れているのは以前から知ってたのだが、冷静に考えると川より高い位置を水が流れている。これも山中湖から流れているのだろうか。

【水】
1.2リットル中。200ミリリットル程度消費。今回は殆ど消費していなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:853人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら