記録ID: 2161158
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
竜ヶ岳〜令和元年山納めはダイヤモンド富士で♪〜
2019年12月31日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 636m
- 下り
- 628m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:12
距離 7.2km
登り 636m
下り 643m
6:43
56分
スタート地点
10:55
ゴール地点
天候 | 快晴☀️ 河口湖ICを下りたところで、車に表示された外気温が7° ありえない! 山頂は相変わらず風が強かったですが、それほど寒くなかったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM6時過ぎ到着でも余裕です。 暖かい日のため、駐車場はどろどろでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
竜ヶ岳登山口から山頂まで、泥濘地獄。 滑ります。汚れます。ゲーター必須。 この日は暖かかったため、先日降った雪の重みでたわんでいた笹が、雪が溶けて泥だらけで立ち上がっているため、洋服まで汚れました。 泥濘地獄がいやで、本栖湖に直接下る登山道を利用しました。 北西斜面のために雪が残った状態。 滑りやすいので、チェーンスパイクつけました。 途中、倒木があるものの問題ありません。 |
その他周辺情報 | 道の駅なるさわにある、ゆらり利用。休日値段 1500円(JAFなど割引は200円あり) タオルつき、シャンプー・リンス・ボディソープ、洗い場の席によってはフェイスソープもあります。 露点風呂から見る富士山は絶景です。 駐車場管理の方によると、空いているとのことでした。 駐車場も問題なく、洗い場もいっぱいになることはなかったかも。 お昼頃のお話です。 |
写真
感想
今年も山納めは大晦日♪
昨年と同じく、〆は竜ヶ岳からのダイヤモンド富士。
昨年は日の出直前に雲が出てしまい、もやもやの残るダイヤモンド富士でした。
リベンジの今年、出発が遅れてしまい、駐車場に着いた時には、皆さん上がられた後でひっそり。
昨年は極寒だったので、一緒に来てくれた友達にも脅すように防寒‼️を準備したのに、汗だくな急登😅
間に合わなかったらまずいと急いで上がりました。
石仏前のあずまや付近で鑑賞。
もう今回はバッチリなダイヤモンド富士💎
感動して見ていたら、友達は隣で泣いてた😂
いやいや、これは感動するもの。
良いもの見られて良かったね。
感動した後は、山頂からの絶景鑑賞、そして本栖湖までのんびり下りました。
友達も竜ヶ岳を楽しんでくれたようで良かった〜。
今年は35回の山行でした。
しっかり歩くのもゆるゆる歩くのも楽しい。
今日もステキな山行を楽しませていただき、山の神様に感謝です。
そして整備してくださる皆様にも、ありがとうございました。
来年も楽しく安全に山行を続けてまいります。
読んでくださった皆様、ありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する