記録ID: 216508
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳:三又ピストン
2012年08月16日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,970m
- 下り
- 1,970m
コースタイム
05:15 三又駐車場
05:25 三又登山口
05:30 常念岳分岐
05:40 力水
06:25 まめうち平
07:40 最終ベンチ
07:55 大滝山分岐
08:05 蝶ヶ岳山頂
08:10 蝶ヶ岳ヒュッテ 08:40
09:00 横尾分岐
09:15 蝶槍
09:55 蝶ヶ岳ヒュッテ 10:15
10:35 最終ベンチ
11:45 まめうち平
12:20 力水
12:45 三又駐車場
05:25 三又登山口
05:30 常念岳分岐
05:40 力水
06:25 まめうち平
07:40 最終ベンチ
07:55 大滝山分岐
08:05 蝶ヶ岳山頂
08:10 蝶ヶ岳ヒュッテ 08:40
09:00 横尾分岐
09:15 蝶槍
09:55 蝶ヶ岳ヒュッテ 10:15
10:35 最終ベンチ
11:45 まめうち平
12:20 力水
12:45 三又駐車場
天候 | 晴れだけど稜線はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特にありませんが、 最終ベンチあたりで部分的に道幅が狭く踏み外した後があったので注意。 登山ポストは登山口にあります。 下山後はほりでーゆ〜四季で温泉500円と信州サーモン丼1050円を食べて帰りました。 豊科の美里よりもボリュームありました |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
連休中の予定は、2泊3日で扇沢から入山し蓮華岳〜鹿島槍の縦走を考えてたんですが、天候不順により中止。
予定がガラガラになってしまったので、一泊でも良いからと思い、
天気予報とにらめっこして一日でもよさそうな日を選び長野へ。。。
前日は道の駅めぐりをしながらノンビリドライブ。
仙丈ヶ岳のふもとの道の駅「南アルプスむら長谷」
http://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/syousai/nagano/n_06.html
でフランスパンにあんこ&マーガリンという美味しい行動食をゲッツ!!
ここはパンが美味しい。レストランのカレーもいいにおいしていました。
晩飯をスーパーデリシアで買って
ほりでーゆに入り、晩酌して就寝。
目が覚めると晴れてはいるが、稜線にはガスが掛かっている。
この時点で一泊は諦め、日帰りで稜線のガスが晴れれば常念まで縦走し、
帰ってくるプランに変更。晴れなければピストンのバックアップ案も。
相変わらず無駄ペースで飛ばし、3時間ほどで山頂へ。
しかし、ガス。
ヒュッテで行動食のパンをかじり、
湯を沸かすのも面倒だったのでコーシーを購入。美味い。
蝶槍まで行ってもずっと常念のガスは晴れなかったので引き返しピストンにした。
下山もとばしながらと、、、
右膝痛い。。。
曲げると痛い。岩にぶつけたのか、捻ったのか。
歩けないほどではないが、下山後は引きずるほどでした。
翌日病院に行ったがその時にはある程度痛みは引いていたが、
内側のじん帯がちょっと痛く、
医者はひねったんじゃないの?って感じでした。
歩き方が良くないのかなぁ。
養生しよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2771人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する