記録ID: 2169627
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹取山〜小渕山〜岩戸山(↑上野原駅↓藤野駅)☆おやつとコーヒー牛乳だけ持ってぽかぽか尾根さんぽ
2020年01月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 460m
- 下り
- 449m
コースタイム
天候 | 快晴!!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR中央線/藤野駅/11:32発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体にアップダウンの多い尾根道を進みます。前夜、みぞれが降ったとのことで、かなり冷え込んでいました。駅から鷹取山登山口までは車道歩きです。路面は凍結しているし、ほぼ歩道のない道ですので車に注意が必要です。 登山口は北面だったので、取り付きは凍結しています。尾根に乗ってからは凍結箇所は無し。滑り止めまでは必要なさそう。 今の時期は、落葉で木の根や岩が見えづらく、また急登もあるので、むしろ落葉での転倒や滑落に注意かな。 |
写真
感想
楽しかったお正月休みも今日でおしまい。
元旦、1月3日と歩いたけど、やっぱり今日、歩いておかなければ明日からの社会復帰が心配です。
いろいろ悩んだ末、交通費も歩行距離も高低差も優しそうで、午前中でさくっと終われそうなこのコース。
うん、おやつとコーヒー牛乳だけ持ってゆるゆるしてきましょう。
初めての上野原駅では降りる人もなく、あたり一面、真っ白の世界。
駅から真っ白って、初めてじゃない?
ちょっとどきどきしながら、車道をてくてく1時間ほど。
登山口へ近づくにつれ、猟師さんの軽トラックががんがん走ってゆく。
この近くの山が猟場なのかなー。
地味なコースと覚悟してきたのですが、鷹取山ではなんと、雲海が!
生の雲海なんて初めてで、もうテンション爆上がりです。
しかもこの尾根、とにかく開けてて、今まで歩いてきた道と明らかにちがう!
自然林なんですかね、杉だとか檜がほとんどない。
気持ちがよくて、スキップもしそうになるけど、ヤセ尾根、細いトラバースの連続の上、落葉ふっかふかなので、意外と緊張します。
北高尾とか飯能アルプスとはまた違うアップダウンで、これは定期的に通わねば。
しかも!
登山口から藤野駅まで、ひとっこひとり出会いません。
この尾根を今日はわたしがひとりじめしたんだ!
なんて、すてき!
まだ新年の山始めで華やかな山を歩く人が多かったであろう今日、この道を歩けてしあわせいっぱいでしたよー。
やっぱりマイナー低山縦走はやめられない!
このしあわせな気持ちのまま、明日からまた、お仕事がんばるぞー。
次はどんな道でしあわせ感じようかなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2858人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは(^^)
今日も行かれましたね、今年すでに3山行とは 笑
上野原あたりも降ったんですねぇ
私も最近行く度に雪に会うアノ辺りに行って来ました。
まあそれは、のちのちに😁
あは。
せっかくの連休なので満喫したくて、ついつい。
ほんと、気付けば年末から今日まで歩きまくったなー。
n_massuさんも行ったんですね、アノ辺。
レコ、楽しみです(о´∀`о)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する