また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2170582
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

二上山・瀧大神から屯鶴峯へ(今回も十三重の塔へは行けず)

2020年01月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:23
距離
8.2km
登り
698m
下り
657m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
2:04
合計
7:22
8:33
8:57
23
9:20
9:34
20
9:54
10:16
54
11:10
11:11
29
11:40
11:40
26
12:06
12:08
6
12:14
13:13
104
15:07
15:08
3
15:11
ゴール地点
ふたかみパーク當麻 加守神社 滝大神 鳶塚 ながめ坂 大岩分岐 新道 出会い坂 崖道 ロープ道合流 雄岳 出会い広場 おおせ坂 雌岳 馬の背 第二水場 十三重塔途中で引き返す 馬の背 万葉広場 ダイトレ 屯鶴峯 ふたかみパーク當麻
天候 曇りだが一瞬霰のように白いものが降っていた
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
ふたかみパークに駐輪で、屯鶴峯よりの帰り二上山駅から二上神社まで近鉄
#01 07:47 私の愛用のママチャリと二上山
2020年01月05日 07:47撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 7:47
#01 07:47 私の愛用のママチャリと二上山
#02 08:01 加守神社
2020年01月05日 08:01撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 8:01
#02 08:01 加守神社
#03 08:02 猪用柵以前より新しくなっている?
2020年01月05日 08:02撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 8:02
#03 08:02 猪用柵以前より新しくなっている?
#04 08:09 最初の丸太橋
2020年01月05日 08:09撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 8:09
#04 08:09 最初の丸太橋
#5 08:12 倒木だらけ
2020年01月05日 08:12撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 8:12
#5 08:12 倒木だらけ
#6 08:13
2020年01月05日 08:13撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 8:13
#6 08:13
#07 08:16 Thunder_birdさんからアドバイスして頂いたお目当ての場所です。私が以前始めてここを通うった時ここを見逃し戻った苦い経験が有ります。
2020年01月05日 08:16撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 8:16
#07 08:16 Thunder_birdさんからアドバイスして頂いたお目当ての場所です。私が以前始めてここを通うった時ここを見逃し戻った苦い経験が有ります。
#08 08:16 どこから下りたら良いのかしばし思案しながら周りを見回す。
2020年01月05日 08:16撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 8:16
#08 08:16 どこから下りたら良いのかしばし思案しながら周りを見回す。
#09 08:16 下り易いところを見回すが無い
2020年01月05日 08:16撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 8:16
#09 08:16 下り易いところを見回すが無い
#10 08:22 下り易いところを探して四方を撮影
2020年01月05日 08:22撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 8:22
#10 08:22 下り易いところを探して四方を撮影
#11 08:25 下り易いところを探して四方を撮影
2020年01月05日 08:25撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 8:25
#11 08:25 下り易いところを探して四方を撮影
#12 08:25 Thunder_birdさんからアドバイスして頂いのですが下りる道が分からず、かろうじて一番下りやすい場所から下りて振り返りました。
2020年01月05日 08:25撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/5 8:25
#12 08:25 Thunder_birdさんからアドバイスして頂いのですが下りる道が分からず、かろうじて一番下りやすい場所から下りて振り返りました。
#13 08:25 さてこれから瀧大神を目指します。
2020年01月05日 08:25撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 8:25
#13 08:25 さてこれから瀧大神を目指します。
#14 08:30 道すがら、帰りの登り口を探索しながら進みます。踏み跡らしき道があるが、怖くて行けない。
追記多分ここが丸太橋以外の唯一下りる口だと思われる?かつ#21の下りる口と合流するみたい?上からはいつも途中迄行って諦めていたが、多分ここだろう?
2020年01月05日 08:30撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 8:30
#14 08:30 道すがら、帰りの登り口を探索しながら進みます。踏み跡らしき道があるが、怖くて行けない。
追記多分ここが丸太橋以外の唯一下りる口だと思われる?かつ#21の下りる口と合流するみたい?上からはいつも途中迄行って諦めていたが、多分ここだろう?
#15 08:32 同じです
2020年01月05日 08:32撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 8:32
#15 08:32 同じです
#16 08:35 中の不動明王がこけている祠が有りました。感動しました。Thunder_birdさん有難う御座います。
2020年01月05日 08:35撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/5 8:35
#16 08:35 中の不動明王がこけている祠が有りました。感動しました。Thunder_birdさん有難う御座います。
#16 08:37 大和五社滝大神の石柱とその後ろにかすかに水が流れている滝が有ります。
2020年01月05日 08:37撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/5 8:37
#16 08:37 大和五社滝大神の石柱とその後ろにかすかに水が流れている滝が有ります。
#17 08:42 帰り登る所を捜しながら歩きますが、いずれも怖くて登れません。
2020年01月05日 08:42撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 8:42
#17 08:42 帰り登る所を捜しながら歩きますが、いずれも怖くて登れません。
#18 08:47 結局下りた場所に戻って登ります。
2020年01月05日 08:47撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 8:47
#18 08:47 結局下りた場所に戻って登ります。
#19 08:50
2020年01月05日 08:50撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 8:50
#19 08:50
#20 08:52 Thunder_birdさんの言われる尾根道はここを行かれたの?
追記やはりそうでしたか。
2020年01月05日 08:52撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/5 8:52
#20 08:52 Thunder_birdさんの言われる尾根道はここを行かれたの?
追記やはりそうでしたか。
#21 08:53 瀧大神へ下りる道がありそうやけど怖い。多分#14へ行くと思われる。追記2016.02.06Juantontoさん(YAMAP)が指摘されていた下り口で今迄何回も挑戦して(19/05/27等)断念した場所です。下からこの道を身上げましたが、この道はやはり怖くて行けません。
2020年01月05日 08:53撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 8:53
#21 08:53 瀧大神へ下りる道がありそうやけど怖い。多分#14へ行くと思われる。追記2016.02.06Juantontoさん(YAMAP)が指摘されていた下り口で今迄何回も挑戦して(19/05/27等)断念した場所です。下からこの道を身上げましたが、この道はやはり怖くて行けません。
#22 08:55 倒木で道が塞がれている
2020年01月05日 08:55撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 8:55
#22 08:55 倒木で道が塞がれている
#23 09:04 鳶塚分岐に合流。左の山頂へ向かいます。
2020年01月05日 09:04撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 9:04
#23 09:04 鳶塚分岐に合流。左の山頂へ向かいます。
#24 09:20 やっと鳶塚に着きました。急登でくたくたです
2020年01月05日 09:20撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/5 9:20
#24 09:20 やっと鳶塚に着きました。急登でくたくたです
#25 09:28 岩の所で休憩。ここで今日初めての登山客と挨拶。
2020年01月05日 09:28撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 9:28
#25 09:28 岩の所で休憩。ここで今日初めての登山客と挨拶。
#26 09:41 急登下り坂で落ち葉がいっぱいで滑らないようにゆっくり下りる
2020年01月05日 09:41撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 9:41
#26 09:41 急登下り坂で落ち葉がいっぱいで滑らないようにゆっくり下りる
#27 9:44 鳶塚を迂回した道と合流。ピンボケ。原因はiPhoneXのケースが壊れて新ケースにしたが持つところによりぶれる為にピンボケする。
2020年01月05日 09:44撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 9:44
#27 9:44 鳶塚を迂回した道と合流。ピンボケ。原因はiPhoneXのケースが壊れて新ケースにしたが持つところによりぶれる為にピンボケする。
#28 09:48 倒木地帯
2020年01月05日 09:48撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 9:48
#28 09:48 倒木地帯
#29 09:50 脇道を言ったら楽だったが、胞子が一杯服とズボンに着いて取るのが大変?
2020年01月05日 09:50撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 9:50
#29 09:50 脇道を言ったら楽だったが、胞子が一杯服とズボンに着いて取るのが大変?
#30 09:52 この道は道が整備されている。ちゃんと道がわかると思っていたのに、途中ながめ坂合流迄、落葉で道が不明だった。
2020年01月05日 09:52撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 9:52
#30 09:52 この道は道が整備されている。ちゃんと道がわかると思っていたのに、途中ながめ坂合流迄、落葉で道が不明だった。
#31 09:58 ながめ坂からの道に合流
2020年01月05日 09:58撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 9:58
#31 09:58 ながめ坂からの道に合流
#32 10:02 ながめ坂で休憩しようと思い下ると、えらく落ち葉が多い道だなと思ったら道を間違えてた。奥の手すりが有る道が正解で戻って行き直す
2020年01月05日 10:02撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 10:02
#32 10:02 ながめ坂で休憩しようと思い下ると、えらく落ち葉が多い道だなと思ったら道を間違えてた。奥の手すりが有る道が正解で戻って行き直す
#33 10:07 ながめ坂で休憩。ここで2人目の登山客と会う。健康談話をしながら血圧に効くチョコレートの話を聞きました。私も毎朝食べようかな!
2020年01月05日 10:07撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 10:07
#33 10:07 ながめ坂で休憩。ここで2人目の登山客と会う。健康談話をしながら血圧に効くチョコレートの話を聞きました。私も毎朝食べようかな!
#34 10:17 鳶塚の道と雄岳への道の分岐
2020年01月05日 10:17撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 10:17
#34 10:17 鳶塚の道と雄岳への道の分岐
#35 10:22 枝道?
2020年01月05日 10:22撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 10:22
#35 10:22 枝道?
#36 枝道?
2020年01月05日 10:24撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 10:24
#36 枝道?
#37 10:27 大岩分岐到着
2020年01月05日 10:27撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 10:27
#37 10:27 大岩分岐到着
#38 10:28 大岩分岐の案内。ここの分岐で間違えた。ロープエリアは右なのに左へ行ってしまった。
追加ログを振り返ると、やはりその通りでした。最後のレポートはこのようなミスを防ぐにはどうしたら良いかを探し求めていたからです。
2020年01月05日 10:28撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 10:28
#38 10:28 大岩分岐の案内。ここの分岐で間違えた。ロープエリアは右なのに左へ行ってしまった。
追加ログを振り返ると、やはりその通りでした。最後のレポートはこのようなミスを防ぐにはどうしたら良いかを探し求めていたからです。
#39 10:33 今日は新道へは行かず、ロープ道を行く予定だったが、この分岐の前で、道をミスしていた。
2020年01月05日 10:33撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 10:33
#39 10:33 今日は新道へは行かず、ロープ道を行く予定だったが、この分岐の前で、道をミスしていた。
#40 10:42 出会い坂ベンチ
2020年01月05日 10:42撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 10:42
#40 10:42 出会い坂ベンチ
#41 10:50 ここにベンチがあったような気がするんだがと思ったが大岩分岐で間違っていた。ロープ道と思って右に行くが間違い。引き返そうとしたら3人目の若い登山客と出会いこの道も雄岳に行けることを聞き続行した。ただロープ道と行く先は同じだった。過去にうろ覚えだが行ったような?結局ロープ道の左側である西側を歩いていたのです。
2020年01月05日 10:50撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 10:50
#41 10:50 ここにベンチがあったような気がするんだがと思ったが大岩分岐で間違っていた。ロープ道と思って右に行くが間違い。引き返そうとしたら3人目の若い登山客と出会いこの道も雄岳に行けることを聞き続行した。ただロープ道と行く先は同じだった。過去にうろ覚えだが行ったような?結局ロープ道の左側である西側を歩いていたのです。
#42 11:10 雄岳
2020年01月05日 11:10撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 11:10
#42 11:10 雄岳
#43 11:17 出会いの広場。雄岳からここまで何組かの団体さんとすれ違ったが、ベンチは誰も居なかった。
2020年01月05日 11:17撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 11:17
#43 11:17 出会いの広場。雄岳からここまで何組かの団体さんとすれ違ったが、ベンチは誰も居なかった。
#44 11:17 出会いの広場からの眺め。
2020年01月05日 11:17撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 11:17
#44 11:17 出会いの広場からの眺め。
#45 11:37 新道分岐。この前におおせ坂ベンチで一休み。年配の方が小鳥のえさをベンチのひび割れしているところに砕いて置かれていた。
2020年01月05日 11:37撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 11:37
#45 11:37 新道分岐。この前におおせ坂ベンチで一休み。年配の方が小鳥のえさをベンチのひび割れしているところに砕いて置かれていた。
#46 12:06 雌岳三角点。この前東の東屋で食事をしていたら先ほどの老人が今度は手の上に餌を載せて小鳥に餌を食べさせておられました。
2020年01月05日 12:06撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 12:06
#46 12:06 雌岳三角点。この前東の東屋で食事をしていたら先ほどの老人が今度は手の上に餌を載せて小鳥に餌を食べさせておられました。
#47 12:30 本日の第2の目的の水場到着です。水はありません
2020年01月05日 12:30撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 12:30
#47 12:30 本日の第2の目的の水場到着です。水はありません
#48 12:35 斜めに登ります
2020年01月05日 12:35撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 12:35
#48 12:35 斜めに登ります
#49 12:36 さらに斜めに
2020年01月05日 12:36撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 12:36
#49 12:36 さらに斜めに
#50 12:36
2020年01月05日 12:36撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/5 12:36
#50 12:36
#51 12:38
2020年01月05日 12:38撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 12:38
#51 12:38
#52 12:39 ここで斜め道は終了
2020年01月05日 12:39撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 12:39
#52 12:39 ここで斜め道は終了
#53 12:39 奥にピンクのリボン
2020年01月05日 12:39撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 12:39
#53 12:39 奥にピンクのリボン
#54 12:40 来た道を振り返り、本日十三重の塔へ行けなかった時ここを戻る為に頭に焼き付ける。
2020年01月05日 12:40撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 12:40
#54 12:40 来た道を振り返り、本日十三重の塔へ行けなかった時ここを戻る為に頭に焼き付ける。
#55 12:42 というよりT字型の木の右側に白いテープを巻いてある所を左へ曲がると学習させる。
2020年01月05日 12:42撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 12:42
#55 12:42 というよりT字型の木の右側に白いテープを巻いてある所を左へ曲がると学習させる。
#56 12:42
2020年01月05日 12:42撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 12:42
#56 12:42
#57 12:43 正面大岩で左側が滑りそうな道。前回滑りそうな道を進んだがやはり滑る為に戻った。ここからどう行ったらいいかわからない
2020年01月05日 12:43撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 12:43
#57 12:43 正面大岩で左側が滑りそうな道。前回滑りそうな道を進んだがやはり滑る為に戻った。ここからどう行ったらいいかわからない
#58 12:48 左側を行けそうにない
2020年01月05日 12:48撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 12:48
#58 12:48 左側を行けそうにない
#59 12:48
2020年01月05日 12:48撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 12:48
#59 12:48
#60 12:49
2020年01月05日 12:49撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 12:49
#60 12:49
#61 12:53
2020年01月05日 12:53撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 12:53
#61 12:53
#62 12:55 今回も道が分からず。今回も断念無念!#55へ戻り水場へ下る。この道って登りはすいすい登れたけど、下りは急斜面が見えて怖くてへっぽこ腰になりながら取り敢えず水場へ下りた。悔しい。
2020年01月05日 12:55撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 12:55
#62 12:55 今回も道が分からず。今回も断念無念!#55へ戻り水場へ下る。この道って登りはすいすい登れたけど、下りは急斜面が見えて怖くてへっぽこ腰になりながら取り敢えず水場へ下りた。悔しい。
#63 13:19 万葉広場からPLの塔を見る。十三重の塔が見れなかったのでこちらの塔で我慢する。
2020年01月05日 13:19撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 13:19
#63 13:19 万葉広場からPLの塔を見る。十三重の塔が見れなかったのでこちらの塔で我慢する。
#64 13:20 あべのハルカスだ。
2020年01月05日 13:20撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 13:20
#64 13:20 あべのハルカスだ。
#65 13:24 二上山のダイトレの石板竹内峠1.7km屯鶴峯2.0kmと有るが、後から感じたのだが屯鶴峯への2.0kmは長すぎた。
2020年01月05日 13:24撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 13:24
#65 13:24 二上山のダイトレの石板竹内峠1.7km屯鶴峯2.0kmと有るが、後から感じたのだが屯鶴峯への2.0kmは長すぎた。
#66 13:28 途中のベンチ
2020年01月05日 13:28撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 13:28
#66 13:28 途中のベンチ
#67 13:33 道標屯鶴峯2.9kmとあり二上山の石板間違い?
2020年01月05日 13:33撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 13:33
#67 13:33 道標屯鶴峯2.9kmとあり二上山の石板間違い?
#68 13:42 ここにもベンチ
2020年01月05日 13:42撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 13:42
#68 13:42 ここにもベンチ
#69 1343 ダイトレの案内板
2020年01月05日 13:43撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 13:43
#69 1343 ダイトレの案内板
#70 13:47 赤いテープ巻いてある
2020年01月05日 13:47撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 13:47
#70 13:47 赤いテープ巻いてある
#71 13:55 屯鶴峯_二上山#2ダイトレ石柱
2020年01月05日 13:55撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 13:55
#71 13:55 屯鶴峯_二上山#2ダイトレ石柱
#72 14:09 道標
2020年01月05日 14:09撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 14:09
#72 14:09 道標
#73 14:14 鉄塔
2020年01月05日 14:14撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 14:14
#73 14:14 鉄塔
#74 14:15 道標
2020年01月05日 14:15撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 14:15
#74 14:15 道標
#75 14:17 ダイトレの案内板
2020年01月05日 14:17撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 14:17
#75 14:17 ダイトレの案内板
#76 14:24 屯鶴峯_二上山#1ダイトレ石柱
2020年01月05日 14:24撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 14:24
#76 14:24 屯鶴峯_二上山#1ダイトレ石柱
#77 14:44 ダイトレの案内板
2020年01月05日 14:44撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 14:44
#77 14:44 ダイトレの案内板
#78 14:57 登山口
2020年01月05日 14:57撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 14:57
#78 14:57 登山口
#79 15:12 屯鶴峯ダイトレ石板で本日の山行終了。二上山のダイトレの石板から自分では速足と思っていても約1時間50分も掛かった。これからふたかみパークへ戻ります。
2020年01月05日 15:12撮影 by  iPhone X, Apple
1/5 15:12
#79 15:12 屯鶴峯ダイトレ石板で本日の山行終了。二上山のダイトレの石板から自分では速足と思っていても約1時間50分も掛かった。これからふたかみパークへ戻ります。
#80 これからは山行ではありません。一度行った道を二回目以降訪問しても、ミスしないように、自分なりのマップが出来ないかと検討した結果、ある程度方向が定まりましたのでレポートします。
第1弾。GoogleMapのストリートビューで一部山経路が追加されていたり、主要な写真が追加されている。問題は等高線や山道が無いこと。
2020年01月10日 06:55撮影
1/10 6:55
#80 これからは山行ではありません。一度行った道を二回目以降訪問しても、ミスしないように、自分なりのマップが出来ないかと検討した結果、ある程度方向が定まりましたのでレポートします。
第1弾。GoogleMapのストリートビューで一部山経路が追加されていたり、主要な写真が追加されている。問題は等高線や山道が無いこと。
#81 五社瀧大神の〇アイコンをクリックすると、多分Juantontoさんが投稿された五社瀧大神のパノラマ写真がポップアップされます。
2020年01月10日 06:56撮影
1/10 6:56
#81 五社瀧大神の〇アイコンをクリックすると、多分Juantontoさんが投稿された五社瀧大神のパノラマ写真がポップアップされます。
#82 第二弾
GoogleMapのマイマップに瀧大神を配置したマップのスマホのスクリーンショット。GoogleMapでは山行は表示出来るが、肝心の山道や等高線が無い為に余り使い物にならなかった。どうしても地理院地図に写真をポップアップしたかった。
2020年01月10日 06:48撮影
1/10 6:48
#82 第二弾
GoogleMapのマイマップに瀧大神を配置したマップのスマホのスクリーンショット。GoogleMapでは山行は表示出来るが、肝心の山道や等高線が無い為に余り使い物にならなかった。どうしても地理院地図に写真をポップアップしたかった。
#83 瀧大神のアイコンをクリックした画像
2020年01月10日 06:49撮影
1/10 6:49
#83 瀧大神のアイコンをクリックした画像
#84 第3弾 大和五社瀧大神のログを地理院地図に読ませ、瀧大神と分岐の位置にアイコンを配置し、スマホのスクリーンショットで撮影したものです。瀧大神と分岐の位置のアイコンはクリックすると写真をポップアップします。これが今迄の一番やりたかったことです。地理院地図の操作マニュアルとKMLファイルの説明を精査し試行錯誤した結果実現しました。Googleでぐっぐってもサンプルに近いものが無く苦労しました。一応写真やKMLファイルはクラウドもしくはネットを契約しているホームページの中に設定して、スマホで見れることが分かりましたのでレポートしています。
2020年01月10日 06:41撮影
1/10 6:41
#84 第3弾 大和五社瀧大神のログを地理院地図に読ませ、瀧大神と分岐の位置にアイコンを配置し、スマホのスクリーンショットで撮影したものです。瀧大神と分岐の位置のアイコンはクリックすると写真をポップアップします。これが今迄の一番やりたかったことです。地理院地図の操作マニュアルとKMLファイルの説明を精査し試行錯誤した結果実現しました。Googleでぐっぐってもサンプルに近いものが無く苦労しました。一応写真やKMLファイルはクラウドもしくはネットを契約しているホームページの中に設定して、スマホで見れることが分かりましたのでレポートしています。
#85 瀧大神の位置のアイコンをクリックして写真を表示
2020年01月10日 06:44撮影
1/10 6:44
#85 瀧大神の位置のアイコンをクリックして写真を表示
#86 分岐の位置のアイコンをクリックして写真を表示。道標の案内も追加している。
2020年01月10日 06:47撮影
1/10 6:47
#86 分岐の位置のアイコンをクリックして写真を表示。道標の案内も追加している。

感想

本日は二上山で憧れの瀧塔窟を目指したのですが、瀧大神はThunder_birdさんのアドバイスで無事行けましたが、十三重の塔は多分近くまで行っているのですが道が分からずに今回も断念。洞窟は行く気がしなく、ダイトレの屯鶴峯を目指し、ダイトレ石板・石柱の写真を取りに行きました。これで屯鶴峯から水越峠未満の石板・石柱の写真が取れたことになります。なお二上山のダイトレ石板から屯鶴峯石板まで長くて登り下りの繰り返しで、当初折り返し出来るかなと思っていたが、無理でした。屯鶴峯から一番近い二上山駅まで歩き二上神社まで近鉄で行き、ふたかみパーク迄歩き、自宅迄の自転車は日没ギリギリの到着でした。でも冬至ころに比べて日がかなり長くなりました。電車に乗っていなかったら自宅までに暗くなっていた可能性が有ります。なお今日の歩いた歩数は約3万歩でした。十三重の塔・洞窟は行けませんでしたけど、十三重の塔は尾根の方から挑戦したいと思います!なおGPSログをジオグラフィカにセットして行っているんですが、細かいところはやはり精度不足ですね。
20/01/10 追加1
本来ヤマノートに記載すべきレポートですが、写真を使う等の記載方法が分からない事や未だ未完成なところが有る為に山行に追加しました。
道迷いの解消の為にコンパスを買い、使い方の勉強をしていますが、独学で学ぼうとするには難しすぎます。十三重の塔へ行く為に少しでも知識を身に着けようと悪戦苦闘しています。
と同時に再訪問の道迷いの解消の為にヤマレコやカシミールのログを見つめてこれから行こうとするルートの予習をして行くのですが、どうしても道迷いしてしまいます。最近訪れた場所だと未だ記憶に有るのですが、6カ月前だと記憶が不確かで、道も変わっているかもしれません。今回も、ながめ坂に行く時や雄岳に登る時にミスしてしまいました。その為に分岐点では写真を撮影して次回の為に準備するのですが、実際の山行では役に立ちません。ヤマレコの過去の山行を開いて地図を見るにしても小さすぎるし役に立ちません(YAMAPのように大きい地図からも張り付けた写真を見たい。現在ヤマレコで同様の事をしようとすると自分のレポート画面の写真の配置の画面でしか見れません。)。その為GoogleMapを使って写真をポップアップすることも考えたのですが、山道が無い、等高線が無い地図では役に立ちません。そこで前々から地理院地図に経路図を貼り付けて、地図の分岐点や名所等をクリックすれば写真をポップアップする機能が出来るはずだと悪戦苦闘していましたが、やっと方法が分かったので、写真の中でレポートします。
地理院地図にヤマレコのGPSログを元にKML経路図に追加し、ちょっと面倒だが主要な地名建物や分岐点のアイコンを追加。この時地理院地図やカシミール等の使えるアイコンは拝借して、分岐のアイコンは自作して、契約している自分のホームページへアップロードする。この時同時に写真も
アップロードする。そして写真のポップアップはアイコンの追加のdescriptionタグにCDATAでHTMLタグ img src="写真ファイル"を設定してやれば、アイコンをクリックした時に写真がポップアップされます。なおdescriptionタグには分岐の道標等もテキストで追加すれば道迷いは完全に無くなります。最初パソコンでチェックしていたのですが、スマホでも動作しますので、完璧です。後データを整備するだけです。なおこれが出来たら公開する手順も考えなくちゃ?かなりまだ先ですが!実現するかも不確かです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人

コメント

こんばんは
無事、大和五社滝大神に行けたようで何よりでした。
上り下りした箇所はあってると思います。そこ以外はもっと崖っぽいので(^^;
大和五社滝大神の場所も登れると思いますが、逆に下る場所の説明には不向きだと
判断し、わかりやすく安全に上り下り出来る場所が、あの場所だと思いました。
そして「とある尾根」は写真の処から登りました。

十三重の塔は私の前回のレコ13枚目の写真が大岩から塔を撮影しているんですが、
真ん中少し上に見えますよね?そして、塔から足元までトラバースの道も
見えているので、大岩から南南東の方に見える筈です。
(木々が邪魔なので見える位置の調整は必要ですが…大岩らへんの足元滑る)
mono-さんも両方行かれたようなのでレコが参考になるかもしれませんね。
上から探しに行く方が難易度高いですが、気を付けて行ってきて下さい。
2020/1/6 23:11
滝大神への一番楽なコースを進み、祠が見えた時は感動しました!
丸太橋の所から滝大神への往復時と上の道を歩いていた時に、他のルートは無いものかと注意深く見ながら歩いたのですが、やはりあのルートが一番易しく、最近登山を始めたばっかりの私でも行けました。
ただ十三重の塔は行けませんでしたけど、大岩から塔を撮影している13枚目の写真をヒントとして再挑戦します。
なお私が行った1日前に山行されたmono-さんにもコメントしましたが、GPSを頼ってはいけないことが分かり、次回は方位磁石を持参してリベンジしようと思います。
2020/1/7 20:34
Re: 滝大神への一番楽なコースを進み、祠が見えた時は感動し...
再度、レコを読み直して思ったんですが、#57で大岩が前にありますが
大岩の平らな面でしょうか?
多分、左の滑ると書かれている側から回り込むと平らな面じゃないかな?
(平らな面の前に立つと塔が見えやすいですが、滑るので立つ必要は無いです)
もし行かれる時、私の13枚目とmono-さんの22枚目の写真に写っている木々を
探してみるのも良いかもしれませんね。(角度が違いますが同じ木々が写ってます)

滑って危ないようでしたら、尾根から探す方が良いかもしれません。
ただ、下る場所の説明ができないのと、ある程度下って曲がらずに進むと
急な斜面に行ってしまうので、曲がる場所が大事。この2点に注意かな?

GPSに頼りすぎないのは良いと思います。行く前に地形図とにらめっこして
頭の中でどんな地形の場所かイメージしておくと良いかもしれません。

P.S.このレコの写真に木々が写ってないか、目を凝らしてみてみました。
#58と#60に写ってます。#60の黒い道っぽい処を行く感じだと思います。
が、滑って危険と感じるようであれば、無理はしないで下さい。
2020/1/7 21:27
P.S.このレコの写真に木々が写ってないか、目を凝らしてみてみました。
有難う御座います。勇気百倍です!
2020/1/10 20:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら