ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 217081
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

アブとブヨ(?)の巣窟・・九千部山から蛤岳縦走。

2012年08月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:29
距離
25.6km
登り
1,226m
下り
1,215m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:30 南畑ダム駐車場 − 8:00 九千部山山頂 − 9:05 石谷山 − 9:50 七曲峠 − 11:10 坂本峠 − 13:35 蛤岳 − 16:00 南畑ダム駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありませんが、夏場はアブ類が多く大変です。
また蛤岳の源流コースもこの時期、道がわかりづらいので初心者は避けたほうが良いと思います。
朝早かったので駐車場はガラガラです。
2012年08月19日 06:33撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/19 6:33
朝早かったので駐車場はガラガラです。
ダムサイトからの登山口です。
2012年08月19日 06:37撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/19 6:37
ダムサイトからの登山口です。
昨日、一昨日の雨がひどかったのだろうか・・登山道が川になっている。
2012年08月19日 20:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
8/19 20:06
昨日、一昨日の雨がひどかったのだろうか・・登山道が川になっている。
遊歩道は通行止めになってます。
2012年08月19日 20:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/19 20:06
遊歩道は通行止めになってます。
7時を過ぎた沢沿いはアブとブヨ(?)の巣窟。
2012年08月19日 20:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
8/19 20:06
7時を過ぎた沢沿いはアブとブヨ(?)の巣窟。
稜線まで沢沿いでこれからがアブ達との戦いです。
2012年08月19日 20:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
8/19 20:06
稜線まで沢沿いでこれからがアブ達との戦いです。
沢沿いの道が終わり稜線に・・・でもアブ達の攻撃は終わらなかった・・。
2012年08月19日 07:29撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
8/19 7:29
沢沿いの道が終わり稜線に・・・でもアブ達の攻撃は終わらなかった・・。
いい登山道なんだけど・・アブ達さえいなければ・・
2012年08月19日 07:52撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/19 7:52
いい登山道なんだけど・・アブ達さえいなければ・・
九千部山頂手前の中継局への道路にでた・・
2012年08月19日 07:53撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/19 7:53
九千部山頂手前の中継局への道路にでた・・
山頂に立つ放送局の中継局。
2012年08月19日 07:57撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/19 7:57
山頂に立つ放送局の中継局。
九千部山頂の展望台からみると中継局が乱立しています。正面奥が背振山・・この時は行くつもりでしたが・・
2012年08月19日 07:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/19 7:59
九千部山頂の展望台からみると中継局が乱立しています。正面奥が背振山・・この時は行くつもりでしたが・・
次に行く石谷山です。
2012年08月19日 08:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
8/19 8:00
次に行く石谷山です。
アップで
2012年08月19日 08:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
8/19 8:01
アップで
あっ、山頂の展望台です。
2012年08月19日 20:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
8/19 20:06
あっ、山頂の展望台です。
カメラを持つ手にアブ達が・・アブ達の攻撃で写真もろくに取れず。
2012年08月19日 20:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
8/19 20:07
カメラを持つ手にアブ達が・・アブ達の攻撃で写真もろくに取れず。
石谷山まで45分♪♪
2012年08月19日 08:32撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/19 8:32
石谷山まで45分♪♪
いい縦走路なんですが・・
2012年08月19日 20:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
8/19 20:07
いい縦走路なんですが・・
アブ達がうるさくて速攻で石谷山退散。
2012年08月19日 20:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/19 20:07
アブ達がうるさくて速攻で石谷山退散。
ここから七曲峠へ
2012年08月19日 20:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/19 20:07
ここから七曲峠へ
基山も脊振山も遠いな〜
2012年08月19日 20:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
8/19 20:07
基山も脊振山も遠いな〜
七曲峠手前から先ほどの九千部山を
2012年08月19日 09:46撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
8/19 9:46
七曲峠手前から先ほどの九千部山を
七曲峠です。ここから登られる方が多いです。
右手は行き止まりでここで小休止。ブヨ(?)はいなくなってアブのみとなりました。
2012年08月19日 09:52撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
8/19 9:52
七曲峠です。ここから登られる方が多いです。
右手は行き止まりでここで小休止。ブヨ(?)はいなくなってアブのみとなりました。
ここから坂本峠へ
2012年08月19日 10:05撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/19 10:05
ここから坂本峠へ
ここから縦走路への入り口はこの季節、ちょっとわかりづらいかも・・
2012年08月19日 20:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
8/19 20:07
ここから縦走路への入り口はこの季節、ちょっとわかりづらいかも・・
坂本峠手前の林道との出合。ここでちょっと早めの昼食。いつもの冷えたスタイルフリーが美味い!!
2012年08月19日 10:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/19 10:31
坂本峠手前の林道との出合。ここでちょっと早めの昼食。いつもの冷えたスタイルフリーが美味い!!
坂本峠・・この右手から自然歩道が始まります。
2012年08月19日 11:11撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/19 11:11
坂本峠・・この右手から自然歩道が始まります。
自然歩道の途中からまたしても九千部山。
2012年08月19日 12:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
8/19 12:23
自然歩道の途中からまたしても九千部山。
蛤岳登山口に一輪だけ咲いていたオニユリ。
ここで会った登山者が蛤水道の源流コースを勧められる。
2012年08月19日 20:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/19 20:07
蛤岳登山口に一輪だけ咲いていたオニユリ。
ここで会った登山者が蛤水道の源流コースを勧められる。
ここから入ると蛤水道沿いの道に
2012年08月19日 20:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/19 20:07
ここから入ると蛤水道沿いの道に
私の先祖かと良く言われますが・・・
2012年08月19日 12:39撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/19 12:39
私の先祖かと良く言われますが・・・
蛤水道沿いの道・・気持ちのよい道です。
2012年08月19日 12:41撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/19 12:41
蛤水道沿いの道・・気持ちのよい道です。
予定ではここで左に曲がり直接登りますが、パスして源流コースへ
2012年08月19日 12:42撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
8/19 12:42
予定ではここで左に曲がり直接登りますが、パスして源流コースへ
突き当りに記念碑がありますが、これをそのまま直進します。
2012年08月19日 12:51撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/19 12:51
突き当りに記念碑がありますが、これをそのまま直進します。
細い水道沿いの道
2012年08月19日 20:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
8/19 20:08
細い水道沿いの道
ここが蛤水道の起点です。
2012年08月19日 12:54撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
8/19 12:54
ここが蛤水道の起点です。
ここからは沢沿いの道を歩きますが、ちょっとわかりづらいところもありますので注意ください。
2012年08月19日 12:56撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/19 12:56
ここからは沢沿いの道を歩きますが、ちょっとわかりづらいところもありますので注意ください。
何箇所か渡渉ポイントがあります。
2012年08月19日 13:05撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
8/19 13:05
何箇所か渡渉ポイントがあります。
なかなか良いね〜。でもここらへんぐらいかな・・
2012年08月19日 13:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
8/19 13:06
なかなか良いね〜。でもここらへんぐらいかな・・
背振山への縦走路との合流点。手前は沢です。
2012年08月19日 13:15撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/19 13:15
背振山への縦走路との合流点。手前は沢です。
戻って蛤岳山頂へ。
2012年08月19日 13:32撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/19 13:32
戻って蛤岳山頂へ。
大きく割れた丸い大きな岩・・蛤岳の由来かな・・
2012年08月19日 20:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
8/19 20:08
大きく割れた丸い大きな岩・・蛤岳の由来かな・・
またまた九千部岳
2012年08月19日 13:32撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/19 13:32
またまた九千部岳
山頂はこんな感じです。
2012年08月19日 14:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/19 14:01
山頂はこんな感じです。
背振を諦め、車道を帰ると花を撮る余裕も出てきた・・
2012年08月19日 14:32撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/19 14:32
背振を諦め、車道を帰ると花を撮る余裕も出てきた・・
今日はこんな感じです。
2012年08月19日 14:42撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
8/19 14:42
今日はこんな感じです。
ちっちゃなクリ。
2012年08月19日 14:44撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
8/19 14:44
ちっちゃなクリ。
国道手前の小さな滝で顔を洗いましたが気持ちよかったですね〜。
2012年08月19日 20:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
8/19 20:08
国道手前の小さな滝で顔を洗いましたが気持ちよかったですね〜。
駐車場に着いたら、沢遊びやバーベキュー客の車が結構停まってました。
2012年08月19日 16:02撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8/19 16:02
駐車場に着いたら、沢遊びやバーベキュー客の車が結構停まってました。

感想

一昨日の雷雨で土日のテン泊を中止したが、秋雨前線も朝鮮半島に上がり太平洋高気圧も張りだして九州北部は安定化の雰囲気だったので日帰りで九千部山から蛤岳へグルリと縦走してきました。
ホントはKUROCHANさんの記録を参考に脊振山まで回ることを考えてましたが、午前中、ブヨ(?)の大群とアブの集中攻撃に会い精神的に参ったことと、おまけに蛤岳で蛤水道の源流経由で蛤岳に登ったことで時間も押してきたので背振山は諦め車道を南畑ダムに戻るコースとしました。

それにしても南畑ダムから九千部へ続く稜線までの沢沿いでは想像以上のアブ達に参りました〜。虫が動き出す前に九千部へ登りたいと思い、早めに登りだしたのですが、7時過ぎには集中攻撃にあってしまいました・・。写真を撮ろうと立ち止まると一斉に攻撃してきます。
当初は帽子で払ってましたが、帽子を振ってる最中に帽子のサイズ調整の留め金が石に当たり破損してしまい、それからはタオルをずっと振り回しながら九千部まで登りました。
アブ達がいなければ、沢沿いの良いコースなんですが・・・
九千部山も林の中はブヨ(?)がいるので、日が当たって暑いが駐車場のど真ん中で休憩。休憩していると自転車で登ってくる人がいて、聞くと弥生町(基山と鳥栖の中間)から登ってきたとのこと、スゴイ脚力(太もも)でした・・。

九千部から石谷山までのコースも緩やかな自然歩道でここも気持がいいはずが、アブ達のお陰で台無しでした〜。
石谷山でも立ち止まって写真を撮ろうとすると顔の周りをブンブン飛んでるだけじゃなく、構えた腕や手の甲にあっという間止まっている・・ピント合わせる暇もなくシャッター切って追っ払った後に即退散。
ホントにいい縦走路なんですがね・・・

七曲峠まで来ると大群はいなくなり、舗装道路の日陰でやっとゆっくり休憩(とは言え単独のアブは飛び回っています)。
坂本峠のちょっと手前の舗装道路との出会いでちょっと早いが昼食。ここも日陰で食べたいがアブが多いので暑いが日の当たる道路でビールを飲みながら昼食。冷たいビールが美味かった・・。

坂本峠から蛤岳も林道と並行・交差しながら自然歩道があるが、林の中は虫が多く、途中からは林道経由で登ることに。
日陰が少なく暑いが虫が少ない分、タオル振り回すこともなく精神的に楽だった。

蛤岳の登山口に着くと蛤岳から下りてこられた高齢の登山者に会い、話をしてると、本道から登るより蛤水道を源流まで行って登るコースがあるのでそっちを行った方がいいとのアドバイス。背振までの縦走中なんですが・・
ただその登山者が言われるには、ホントに良いコースでこんな良いコースはめったに無いし最高だから行った方が良いとのご推薦で寄り道をしていくことに。
ただ回った感想を言えば・・どこがそんなに良いの??? ← 正直な感想です。 

蛤岳山頂につくと60過ぎの久留米からのご夫婦の登山者とお会いし、事の顛末を話していると、コースが違ったようであった。
GPSの登山道を目安に歩いたが、この登山道とは別に山頂へ向かう道があり、そこが良いんですよとのこと。今度、探してみよっと・・。

遠回りしたこともあり、蛤岳到着も遅れ、精神的にも参っていたこともあり、本日はここまでとして、後は車道を南畑ダムまで戻ることにしまた〜。

それにしても原田駅から脊振山は、とんでもない距離だし夏場はとても行けそうにないな〜ということで、全山縦走やるにしても秋しかなさそう・・。

それと雨上がりの林の中はダメですね〜。家に帰り着いてもなんか回りをアブ達が飛んでそうな気がする・・・。
夏の登山はやっぱり坊がつるテン泊だな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3701人

コメント

ほんとに、アブ人体実験お疲れ様でした
昨日のatominさんといい、今日のchengfuさんといい、あぶのいるところがおすきなんですね〜
失礼、アブがchengfuさんに片思いなのかな
atominさんにも言いましたが、「しょっちゅうアブ舞申し上げますm(_ _)m」です。。。

でも、おかげさまで、いろいろ参考になりました おつかれさまでした
2012/8/19 22:09
こんばんは、heychanさん。
いや〜、今日はたまりませんでした〜
この季節、沢沿いとかの湿気の多いところは避けるに限りますね。それと昨日、雨が降ったような雰囲気があったんで、そのためかやたら多かったですね。

この季節、山行くのは避けたほうが良いかも・・ 。ちなみに湿気の多いところで体の周りを大群で飛んでたちっちゃいアブみたいのをブヨと書いてますが、本当にブヨかは・・??です。
2012/8/19 23:18
chengfuさん
初めまして、そしてお疲れさまでした
「アブ」の話とあって思わずコメントを書いてしましました

やはり夏場の雨上がりの湿気と日陰、すごい数の「アブ」がいますね

しかしそんななか24kmほど山を歩かれたのは素晴らしい

「アブの季節は」chengfuさんが前回歩かれたような「街中ウォーキング」がいいかもしれないと思いました

もしくは「アブハンター」として果敢にアブに向かって山にいく?? もちろん私にはとてもできませんが
2012/8/20 7:22
お疲れ様でした。
皆さん、アブ・ブヨに悩んでおられますね。
ブーンと耳元にこられるとイライラしますよね。
自分はアブ・ブヨの区別がよくわかりませんが
あまり怒らせないように極力なにもせずに
歩いております。(たまに手で払う程度)
アブ・ブヨの怒りをかっていないせいか
まだ刺されたことがないです。
2012/8/20 9:20
そういえば
どなたかが記録で「ハッカ油」がかなり効いた
とかかれていましたよ
2012/8/20 13:29
今の時期。アブがなんで多いんでしょう?
気温なのか、時間帯なのか、樹林帯なのか、無風状態だからか、この場所だからか?と考えながらずっと歩いていましたが、結局、アブさんの回答は「エサが歩いている所」なんでしょうね
 こんなことを書き込みしていたら、噛まれた場所が少し痒くなってきました...
2012/8/20 22:04
こんばんは、atominさん。
アブをさけて早出したのに・・・アブに向かって行くことになろうとは・・・

それにしても異常に多かったですよ。近場の山は当面お休みですね
2012/8/20 22:56
こんばんは、KUROCHANさん。
今回、日帰りどこ行こうかと考えた時にKUROCHANさんの記録を思い出し、参考にさせて頂きました
ありがとうございました

アブですが何もせずに咬まれないですか?
ちょっと立ち止まったらすぐに留まって咬まれましたよ・・アンダーウェアの上からチクリ・・。

それと以前、知り合いにアブのちっちゃいのはアブじゃなくてブヨだよって言われたことがあったので、ちっちゃいのはブヨと思ってましたが、インターネットで写真をみるとちょっと違うような・・・??
アブにもいろいろな種がありそうですね・・。
2012/8/20 23:05
こんばんは、heychanさん。
この時期、山には出かけないのが一番いいかと・・
2012/8/20 23:06
こんばんは、westupさん。
阿蘇も多いんですか・・・
くじゅうは少ないんで、阿蘇も少ないかと思いましたが・・。
heychanさんのハッカ油がよさそうとの事ですが、westupさんのミントスプレーも良さそうですね
ちなみにe-hayashiさんのハエたたきも意外と良いかもですね
2012/8/20 23:11
お疲れさまでした〜。
いや〜大変でしたね〜 アブと戦う姿が目に浮かびます
その中で、よくこれだけの

私も色々試しましたけど、今のところハエ叩きが一番頼りになりますね 効果に疑いようがありませんからw
あと、黒系の衣類でも、おろしたてのものには不思議と寄り付かないんですよね。洗剤の匂いなのか、それとも体臭なのか??

ちなみに、携帯式の「どこでもベープ」は屁の突っ張りにもなりませんでした ベープの上に止まってましたからorz

何れにしても、奴らに纏わり付かれると、山行に集中できなくなるので、しばらく急峻は避けた方が良さそうですね。追い払ってるうちに躓く、みたいなことが、しばしばありますから
2012/8/21 6:07
どんだけー!
アブどんだけー:(;゙゚'ω゚'):

黒髪山の天童岩の上で1匹のアブ(?)と格闘したのを思い出しました

たくさんのアブって・・・
2012/8/21 21:25
アブ吉には!
ハッカ油を薄め うちわかセンスにしみ込ませると、かなり効果的だとか・・

それにしても、あの“しつこさ”
わが社の営業マンに、欲しいものです・・

113
2012/8/21 21:47
e-hayashiさん
携帯式の「どこでもベープ」・・こっそり次回買って試してみようかと思ってたのですが・・ベープの上に止まっとりましたか・・^^;。

やっぱ来年の夏は坊がつる辺りにしよう!!
2012/8/21 22:30
yukarinnkoさん。
こんばんは〜
今年はなんかやけにアブが多いような気がします・・。
でももうすぐこのアブの季節も終わり。
後にやってくる爽やかな秋が楽しみだ〜!!
2012/8/21 22:48
113さん。
ですよね・・。
あのしつこさ、うちの営業マンにも欲しいですね〜
2012/8/21 22:51
アブ!
この前噛まれたとこが、まだ痒いです。
思い出したからかな

私も山に行きたいのですが、躊躇しています。

だってアブが・・・・・
2012/8/22 14:15
この時期 アブと暑さとの戦いですね!
アブとの戦い お疲れ様でした

それでも早朝から夕方までの縦走とは
タフですね

多分私だったら 半分でリタイヤです。
2012/8/22 18:55
お疲れ様です。
アブの話しで盛り上がっているようですね。
アブにはタイガーバームが良いとヤマレコの日記の中に書いてあるのを見つけました。
http://www.yamareco.com/modules/diary/16057-detail-37764
ただ、アブには効いたとしても、涙が止まらなかったりしないかと少し心配ですが・・・
山登りは去年の12月からはじめましたのでよくわかりませんが、アブは何月まで出没するのでしょうかね。
2012/8/22 20:25
solさん。
まだ痒いんですか・・。たまらんですね・・

でももうすぐ夏も終わりでアブもいなくなりますよ
2012/8/22 22:06
tuneQさん
山は登れば登るほど、歩けば歩くほど楽しくなるよ・・
2012/8/22 22:11
KOICHANさん。
情報有り難うございます
totoro_sanさんの日記見ました。いろいろな実験されてるんですね〜。ビックリです
でも参考になります。
熱に寄ってくるってことは、スポーツ用の服の上からかける瞬間冷却スプレーを持って行って休憩時に全身にスプレーしたらどうでしょうかね・・
今週末のクライミングの時に試してみようかな〜
2012/8/22 22:23
あぶ嫌だ!!
雲仙はアブがいなくて天国でした(*^^*)
2012/8/23 21:03
いいね〜(^^)v。
こんばんは、tanaちゃん
雲仙からはアブいなくなりましたか。。
これから思う存分お山が楽しめますね

9月になったら秋の坊がつるキャンプをこの前の多良岳メンバ+yukarinnkoさんで立てるんで良かったらおいで〜
2012/8/23 22:03
虻(アブ)&(蚋)ブヨ
はじめまして
格闘記読ませていただきました。

虻と蚋…大嫌いです。
蚋に(唯一)効果があるのはハッカ油です
虻はしつっっこいですよね!
虫の多い季節は『森林香』という防虫香を焚きながら山に入ってます。
煙幕はった状態になるので寄って来ませんよ。
自分がスモークされちゃいますがw
2012/9/17 13:06
こんにちは、haru-chanさん。
はじめまして。
アブの季節もやっと終わりましたね。良かった〜
これから気持の山歩きが楽しめますね

森林香、インターネットで調べてみました。来年の夏、試してみます。実家の草刈りの時とかにも使えそう・・ 。ありがとうございました。

haru-chanさんは宇部なんですね〜。数年前までたまに仕事で行ってました。今、北九州でクライミングを習ってるんですが、宇部からお二人(一人は女性)来られてますよ。

九州へも是非、遠征ください
ちなみに10月13、14日、ヤマレコ・メンバ10人前後で坊がつるテン泊宴会計画中で〜す
2012/9/17 15:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら