ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2173204
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

初登山☆北泉ヶ岳〜大倉山登り返し蟻地獄

2020年01月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:09
距離
12.2km
登り
950m
下り
947m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
0:16
合計
7:09
距離 12.2km 登り 950m 下り 955m
11:13
11:14
46
11:59
12:04
71
13:15
13:25
114
15:19
15:20
30
15:50
63
16:56
ゴール地点
天候 朝は晴れからの〜くもり
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スプリングバレー駐車場に駐車(平日無料)
クワッドリフト1回400円
コース状況/
危険箇所等
リフトトップの入山口〜三叉路付近の鞍部まで、スノーシュー装着でスネ程度のラッセル。一人分程度のトレースあり

三叉路〜北泉ヶ岳山頂・トレースあり。

北泉ヶ岳山頂〜大倉山・途中までお一人分のトレース。稜線の1部は土が見えるが、おおむねスネ程度のラッセル。

全体的に目印豊富
標高を金で買います!!!
2020年01月07日 09:54撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
1/7 9:54
標高を金で買います!!!
スプリングバレークワッドリフトを降りたところからクレッセントAコースの方へ向かいます
2020年01月07日 09:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
1/7 9:55
スプリングバレークワッドリフトを降りたところからクレッセントAコースの方へ向かいます
入山口は目印あり。トレースもありましたが本日のものではなさそう。土日の分かな?
2020年01月07日 09:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
1/7 9:58
入山口は目印あり。トレースもありましたが本日のものではなさそう。土日の分かな?
今期初登場のスノーシュー。装着しやすくて快適です(ステマ)
2020年01月07日 10:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
1/7 10:01
今期初登場のスノーシュー。装着しやすくて快適です(ステマ)
鹿さんの足跡?桜の花びらみたい🌸
2020年01月07日 10:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
1/7 10:03
鹿さんの足跡?桜の花びらみたい🌸
結構もふもふ❄
2020年01月07日 10:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
1/7 10:04
結構もふもふ❄
埋まり切っていない沢からせせらぎが聞こえます
2020年01月07日 10:14撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
1/7 10:14
埋まり切っていない沢からせせらぎが聞こえます
二股
2020年01月07日 10:16撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
1/7 10:16
二股
目指す北泉ヶ岳
2020年01月07日 10:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
1/7 10:26
目指す北泉ヶ岳
倒木
2020年01月07日 10:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
1/7 10:33
倒木
2020年01月07日 10:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
1/7 10:37
このブナ?から進路を南に
2020年01月07日 10:39撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
1/7 10:39
このブナ?から進路を南に
ピンテ豊富ですが、登りやすい所を登っていいかと思います
2020年01月07日 10:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
1/7 10:42
ピンテ豊富ですが、登りやすい所を登っていいかと思います
鞍部に出て泉ヶ岳からの登山道と合流(写真は泉ヶ岳方面)
2020年01月07日 10:59撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
1/7 10:59
鞍部に出て泉ヶ岳からの登山道と合流(写真は泉ヶ岳方面)
トレースはっきりしてます
2020年01月07日 11:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
1/7 11:03
トレースはっきりしてます
ウェ〜ブ
2020年01月07日 11:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
1/7 11:05
ウェ〜ブ
三叉路
2020年01月07日 11:14撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
1/7 11:14
三叉路
待ってろ北泉ヶ岳!
2020年01月07日 11:14撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
1/7 11:14
待ってろ北泉ヶ岳!
…早速足がつり、北泉ヶ岳をバックにいつものクスリをキメます。
2020年01月07日 11:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
1/7 11:20
…早速足がつり、北泉ヶ岳をバックにいつものクスリをキメます。
さすがにここまで来るといっぱい雪を踏めます。
2020年01月07日 11:24撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
1/7 11:24
さすがにここまで来るといっぱい雪を踏めます。
(泉ヶ岳方面から来たらしいソロ男性がいらっしゃいました)
2020年01月07日 11:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
1/7 11:47
(泉ヶ岳方面から来たらしいソロ男性がいらっしゃいました)
最後の急登
2020年01月07日 11:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
1/7 11:51
最後の急登
北泉ヶ岳到着!
2020年01月07日 11:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
1/7 11:58
北泉ヶ岳到着!
栗駒山方面
2020年01月07日 12:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
1/7 12:01
栗駒山方面
船形山が山頂小屋までキレイに見えました!
2020年01月07日 12:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10
1/7 12:04
船形山が山頂小屋までキレイに見えました!
休まず大倉山へむかって下ります。もっふもふ。トレースありがたい…🙏
2020年01月07日 12:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
1/7 12:06
休まず大倉山へむかって下ります。もっふもふ。トレースありがたい…🙏
うさぎの…
2020年01月07日 12:09撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
1/7 12:09
うさぎの…
雪庇はまだまだ
2020年01月07日 12:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
1/7 12:12
雪庇はまだまだ
三峰分岐でソロ女性とスライド。大倉山付近までトレース頂きありがとうございました。
2020年01月07日 12:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
1/7 12:18
三峰分岐でソロ女性とスライド。大倉山付近までトレース頂きありがとうございました。
桑沼が見えてきました
2020年01月07日 12:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
1/7 12:23
桑沼が見えてきました
海側。牡鹿半島まで良く見えました
2020年01月07日 12:24撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
1/7 12:24
海側。牡鹿半島まで良く見えました
基本スネラッセルですが、風の強い所は土も見えます
2020年01月07日 12:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
1/7 12:28
基本スネラッセルですが、風の強い所は土も見えます
桑沼ビュー
2020年01月07日 12:38撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
1/7 12:38
桑沼ビュー
2020年01月07日 12:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
1/7 12:49
ロープ場。そろそろ、「登り返しが厳しいな…」ということに気付いてくる
2020年01月07日 12:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
1/7 12:50
ロープ場。そろそろ、「登り返しが厳しいな…」ということに気付いてくる
ここから先はトレース無し。ぎゅむぎゅむ。
2020年01月07日 13:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
1/7 13:04
ここから先はトレース無し。ぎゅむぎゅむ。
桑沼分岐のところ。ここから下りられないかなぁ…。危ないかなぁ…。思考が楽な方向へ流れる。
2020年01月07日 13:09撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
1/7 13:09
桑沼分岐のところ。ここから下りられないかなぁ…。危ないかなぁ…。思考が楽な方向へ流れる。
はい到着。…ここから登り返しかぁ〜😫
2020年01月07日 13:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
1/7 13:23
はい到着。…ここから登り返しかぁ〜😫
そして登り返したところがこちらです。キツかったです。時間もやばい!日没タイムアタック!
2020年01月07日 15:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
1/7 15:19
そして登り返したところがこちらです。キツかったです。時間もやばい!日没タイムアタック!
暮れてきた〜。日没は4時半😂
2020年01月07日 16:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
1/7 16:07
暮れてきた〜。日没は4時半😂
なんとか、スキー場に戻れました
2020年01月07日 16:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
1/7 16:28
なんとか、スキー場に戻れました
お月様が見えました。
2020年01月07日 16:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
1/7 16:29
お月様が見えました。
人工物だ〜
2020年01月07日 16:31撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
1/7 16:31
人工物だ〜
人里だ〜。
お疲れ様でした!
2020年01月07日 16:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
11
1/7 16:37
人里だ〜。
お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

明けましておめでとうございます。
令和2年初登山はスプリングバレー〜北泉ヶ岳〜大倉山です。麓ではほとんど無い雪を踏みたくてやってきました。

まずはリフトで標高を買います。クワッドを降りたらクレッセントAコースの方向へ登っていくと入山口があります。
ゲレンデから鞍部に乗り上げるまでのルートが初めてなので不安でしたが、トレースがあって助かりました。目印も豊富でした。確か、泉ヶ岳トレランのコースだったかな?🤔
積雪は、スノーシューを履いてくるぶしからスネ程度。

そういえば、リフトに乗っている時に気付いたのですがストックの先っぽを1本なくしてしまいました😅毎年失くすなぁ…。

泉ヶ岳からの道と合流すると踏み固められたトレースがあります。目印も多いので道迷いはしなさそう。この辺は雪で埋まった方が歩きやすいですね〜。

また、北泉ヶ岳〜大倉山手前までもトレースを頂戴しました。三峰分岐でトレースの主様とスライドしましたが、本当にありがとうございました🙏
三峰分岐付近は少し風がありました。

大倉山まで降りてしまうと登り返しで心が折れます!!!急登もきついですが、緩やかな登りも蟻地獄みたいでつらい…。

気分を紛らわせるためにラジオを聴いていたらとあるネタで爆笑して元気が出たので、その場でお礼のメールをしました。そしたら番組でメールを読んでもらえて嬉しかったです(笑)。

結局、ゲレンデに戻ったのは日没とほぼ同時でした(周囲はまだ明るかったですが、)。お月様とスキー場のナイターの明かりが綺麗でした。しかしもう少し早く出発したい…。あるいは健脚になりたい…。

とはいえ、去年2月に似たルートを辿った時は危なっかしい行動を取ってしまったので、今回は安全を心がけた行動が出来て良かったと思います。風がほとんど無かったのも助かりました。

MSRの新型バインディングのスノーシューも装着がやりやすくなっていて良かったです!(ステマ)

もっと雪をもふもふしたいのでたくさん降ってください🙏
今年もよろしくお願いします🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人

コメント

明けました
おめでとうございました^ ^今年もよろしくお願いします😊
新年、のっけから北泉ヶ岳に行かれたんですねー^ ^やっぱり雪が少ないですね😓今年はどうしちゃったんでしょうか?冬山の雪のフカフカした中を歩くのは気分良さそうですね^ ^esuno3さんのコメント、面白すぎです(笑)標高を金で買ったり、クスリきめたり、私も勉強させて頂きます(笑)
新年一発目は私は来月、福島のいわきサンシャインマラソンに参加して、連休取れたら、その流れでどっかのお山⛰に遊びに行こうかなと思ってましたー😁その際はesuno3さんに負けないレコ上げたいと思います^ ^
2020/1/11 16:44
Re: 明けました
こんばんは〜!コメントありがとうございます!
仙台市民の山、泉ヶ岳行ってきました〜!雪不足ながら新雪を楽しんできました。
コメントで笑って頂きありがとうございます(笑)。足がつらないように鍛えるのが1番いいですね( ̄▽ ̄;)マラソン大会頑張ってください!連チャンで登山とはすごい!レコ楽しみにしています^^*
2020/1/11 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら