記録ID: 217440
全員に公開
ハイキング
東北
虎毛山
2012年08月19日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:30
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 880m
- 下り
- 868m
コースタイム
駐車場所8:20ー登山口8:30(登山届けポスト)ー渡渉点9:00ー夫婦桧9:40ーブナ林ー高松岳分岐点10:15ー山頂11:00 12:00ー高松岳分岐点12:25ー渡渉点13:10ー登山口13:40ー駐車場所13:50
天候 | 晴れ(猛暑日) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広い駐車場はないので 道沿いの交通に支障がない所に駐車する |
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉点までの途中(赤倉沢沿い)で 崩壊した所があるので注意する 渡渉点から夫婦桧までの道には 何ヶ所か倒木があるが 回り道ができていました 分岐点から山頂までは 下草が刈られて整備されていた 避難小屋は現在建築中でした |
写真
感想
朝8時に秋の宮地区の国道の温度計が25℃を表示していて とにかく暑かった1日でした
渡渉点からの登りがきつくて 10m進むごとに汗を拭き 息を整える始末でした
夫婦桧のところで 十分な水分補給と休憩をとりました
(渡渉点から夫婦桧までの登山道には 何ヶ所か倒木があったが 回り道ができていました)
ブナ林の道から分岐点までも急坂 ゆっくりゆっくり進みました 分岐点で再び十分な水分補給をしました
分岐点から山頂までは 下草が刈られていました 高松岳への縦走路は 赤いテープが張られていました
避難小屋は現在建築中のようで 基礎部分ができていました (今年いっぱいには出来るらしいが 確かな情報ではありません)
湿原の散策で 神室山や栗駒山の眺めは 雲がかかっていたので楽しめませんでした
でも風が吹き渡って 雲上のオアシスを満喫しました 気持ちよかったです!
とにかく暑かった日で 汗がシャツから搾れるほどでした 予想していたので水を多めに持って行ったので助かりました
赤倉沢沿いでは アブ(こちらではツナギという)が大量に発生しているので 十分な注意が必要です
秋の宮山荘に立ち寄り ゆっくり温泉入浴して 疲れを癒しました (入浴料:600円)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する