ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 217462
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山(テント1泊2日) 別当出合から砂防新道往復

2012年08月19日(日) 〜 2012年08月20日(月)
 - 拍手
GPS
64:00
距離
37.1km
登り
3,822m
下り
3,837m

コースタイム

【19日】
5:58別当出合-8:04南竜分岐-8:38南竜テント場14:52-15:35別山へ続く尾根のピーク15:45-16:33南竜テント場
【20日】
4:02南竜テント場-(トンビ岩コース)-5:16室堂-5:56御前峰6:30-6:58室堂-(展望歩道)-7:58南竜テント場8:31-10:19別当出合
天候 8/19 晴のち雨のち晴
8/20 晴
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
スタートしてしばらく進むと、登りと下りでコースが分かれます。登りは非常に整備された石段を登りますが、斜度が急でした。下りでこのコースを通らないのは急過ぎて危険という判断でしょうか?
2012年08月19日 06:08撮影 by  DSC-W380, SONY
8/19 6:08
スタートしてしばらく進むと、登りと下りでコースが分かれます。登りは非常に整備された石段を登りますが、斜度が急でした。下りでこのコースを通らないのは急過ぎて危険という判断でしょうか?
今回は上り下りとも砂防新道を使用しましたが、全般的に驚くほど整備されています。個人的にはすごく登りやすかったです。
2012年08月19日 06:12撮影 by  DSC-W380, SONY
1
8/19 6:12
今回は上り下りとも砂防新道を使用しましたが、全般的に驚くほど整備されています。個人的にはすごく登りやすかったです。
砂防新道というだけあって堰堤の数が多い!登山道からたくさん見ることができます。堰堤の必要性と効果を説明したパネルも設置されてます。
2012年08月19日 06:45撮影 by  DSC-W380, SONY
8/19 6:45
砂防新道というだけあって堰堤の数が多い!登山道からたくさん見ることができます。堰堤の必要性と効果を説明したパネルも設置されてます。
別山方面はガスが流れていますが、なんとなく晴れそうな雰囲気。
2012年08月19日 07:42撮影 by  DSC-W380, SONY
8/19 7:42
別山方面はガスが流れていますが、なんとなく晴れそうな雰囲気。
白山では外来植物の繁殖や雑種が問題になっているようで、登山道の要所に靴の裏を掃除するマットがあります。
2012年08月19日 07:47撮影 by  DSC-W380, SONY
8/19 7:47
白山では外来植物の繁殖や雑種が問題になっているようで、登山道の要所に靴の裏を掃除するマットがあります。
南竜分岐にて。テント泊なので、南竜ヶ馬場のテン場へ向かいます。背後の別山のガスがとれてきた!
2012年08月19日 08:06撮影 by  DSC-W380, SONY
1
8/19 8:06
南竜分岐にて。テント泊なので、南竜ヶ馬場のテン場へ向かいます。背後の別山のガスがとれてきた!
南竜山荘までの登山道沿いには花がたくさんさいてます。
2012年08月19日 08:07撮影 by  DSC-W380, SONY
1
8/19 8:07
南竜山荘までの登山道沿いには花がたくさんさいてます。
眼下には甚之助避難小屋も見えます。
2012年08月19日 08:10撮影 by  DSC-W380, SONY
8/19 8:10
眼下には甚之助避難小屋も見えます。
途中、エコーラインへの分岐があります。今回このコースは使用しませんでしたが、草原の中をジグザグに登って行く気持ちよさそうなコースでした。(分岐から見上げた感想ですが・・・)
2012年08月19日 08:21撮影 by  DSC-W380, SONY
1
8/19 8:21
途中、エコーラインへの分岐があります。今回このコースは使用しませんでしたが、草原の中をジグザグに登って行く気持ちよさそうなコースでした。(分岐から見上げた感想ですが・・・)
この斜面にもたくさん花が咲いてます。
2012年08月19日 08:23撮影 by  DSC-W380, SONY
1
8/19 8:23
この斜面にもたくさん花が咲いてます。
この花が一番たくさん咲いてました。南竜山荘前とか。
2012年08月19日 08:24撮影 by  DSC-W380, SONY
1
8/19 8:24
この花が一番たくさん咲いてました。南竜山荘前とか。
南竜山荘からテン場まで数分歩きます。途中の沢が気持ち良い!受付で聞いた話によると、昨日はひょうが降ったり雷が鳴って危険なため甚之助避難小屋に泊まったパーティもいたとか。
2012年08月19日 08:35撮影 by  DSC-W380, SONY
8/19 8:35
南竜山荘からテン場まで数分歩きます。途中の沢が気持ち良い!受付で聞いた話によると、昨日はひょうが降ったり雷が鳴って危険なため甚之助避難小屋に泊まったパーティもいたとか。
テン場の料金は300円と安いにもかかわらず、立派な水場がありました。テン場には貸しテントとキャビン(貸しコテージ?)もありました。
2012年08月19日 08:40撮影 by  DSC-W380, SONY
1
8/19 8:40
テン場の料金は300円と安いにもかかわらず、立派な水場がありました。テン場には貸しテントとキャビン(貸しコテージ?)もありました。
テントを設営していると雲が湧き上がって来ました。初日は別山の往復を予定してましたが、ガスの中を登ってもつまらないので付近の散策に変更しました。
2012年08月19日 12:04撮影 by  DSC-W380, SONY
8/19 12:04
テントを設営していると雲が湧き上がって来ました。初日は別山の往復を予定してましたが、ガスの中を登ってもつまらないので付近の散策に変更しました。
テン場付近にて。朝早く登ってきたので、付近の散策だけだと一日が長いな〜と少しがっかりしてました。
2012年08月19日 12:21撮影 by  DSC-W380, SONY
1
8/19 12:21
テン場付近にて。朝早く登ってきたので、付近の散策だけだと一日が長いな〜と少しがっかりしてました。
その後ポツポツと雨が降ってきたと思ったら、いきなり土砂降りに。テントの中で雨音を聞いてるとテンションが下がるので、水場の建物の中や近くの倉庫の軒下で雨を眺めてました。
2012年08月19日 13:21撮影 by  DSC-W380, SONY
8/19 13:21
その後ポツポツと雨が降ってきたと思ったら、いきなり土砂降りに。テントの中で雨音を聞いてるとテンションが下がるので、水場の建物の中や近くの倉庫の軒下で雨を眺めてました。
しばらくすると雨は上がりましたが、南竜山荘背後に見えるはずの白山はガスの中。
2012年08月19日 13:39撮影 by  DSC-W380, SONY
1
8/19 13:39
しばらくすると雨は上がりましたが、南竜山荘背後に見えるはずの白山はガスの中。
お昼を食べながらテントの上の芋虫を眺めていると・・・
2012年08月19日 13:49撮影 by  DSC-W380, SONY
1
8/19 13:49
お昼を食べながらテントの上の芋虫を眺めていると・・・
急に青空が広がりました。このまま天候は回復しそうな雰囲気です。(何となくですが)
2012年08月19日 14:52撮影 by  DSC-W380, SONY
1
8/19 14:52
急に青空が広がりました。このまま天候は回復しそうな雰囲気です。(何となくですが)
時間的に別山までは行けないので、とりあえず尾根の一番手前のピーク(油坂ノ頭?)まで行ってみることにしました。まずはテン場から池塘沿いの木道へ。
2012年08月19日 14:57撮影 by  DSC-W380, SONY
8/19 14:57
時間的に別山までは行けないので、とりあえず尾根の一番手前のピーク(油坂ノ頭?)まで行ってみることにしました。まずはテン場から池塘沿いの木道へ。
ここの山頂を目指します。ジグザグの登山道が見えていて何となく気持ちよさそう。一旦沢まで下り、その後登り返します。
2012年08月19日 14:58撮影 by  DSC-W380, SONY
1
8/19 14:58
ここの山頂を目指します。ジグザグの登山道が見えていて何となく気持ちよさそう。一旦沢まで下り、その後登り返します。
沢付近は登山道が水で削られていたり、下草が豊富なので雨上がりだと服が濡れますが、沢から少し登ると予想通り気持ち良い登山道になりました。
2012年08月19日 15:23撮影 by  DSC-W380, SONY
8/19 15:23
沢付近は登山道が水で削られていたり、下草が豊富なので雨上がりだと服が濡れますが、沢から少し登ると予想通り気持ち良い登山道になりました。
ピークにはハイマツが茂っていて山頂標識等は無く、ただの別山への通過点になっているようでした。ここから見る稜線越しの別山は迫力がありました。
2012年08月19日 15:37撮影 by  DSC-W380, SONY
1
8/19 15:37
ピークにはハイマツが茂っていて山頂標識等は無く、ただの別山への通過点になっているようでした。ここから見る稜線越しの別山は迫力がありました。
白山(御前峰)は山が大きいので少し離れた所から見た方がかっこいい気がします。南竜山荘も見えました。
2012年08月19日 15:47撮影 by  DSC-W380, SONY
2
8/19 15:47
白山(御前峰)は山が大きいので少し離れた所から見た方がかっこいい気がします。南竜山荘も見えました。
帰り道の沢付近にて。夏っぽい花ですが、たしかシシケバブみたいな名前だったような・・・。
2012年08月19日 16:11撮影 by  DSC-W380, SONY
8/19 16:11
帰り道の沢付近にて。夏っぽい花ですが、たしかシシケバブみたいな名前だったような・・・。
池塘のチングルマ。翌朝にトンビ岩コースから室堂へ向かう途中にチングルマの花(たぶん)がたくさん咲いてましたが、雪融けの影響で咲く時期が違うのでしょうか?
2012年08月19日 16:29撮影 by  DSC-W380, SONY
1
8/19 16:29
池塘のチングルマ。翌朝にトンビ岩コースから室堂へ向かう途中にチングルマの花(たぶん)がたくさん咲いてましたが、雪融けの影響で咲く時期が違うのでしょうか?
テント場付近の花。
2012年08月19日 16:46撮影 by  DSC-W380, SONY
1
8/19 16:46
テント場付近の花。
テントの受付には最初曇りと雷マークが貼ってました。その後に曇りマークだけになりましたが、実際は快晴になったのでメデタシ、メデタシ。
2012年08月19日 16:50撮影 by  DSC-W380, SONY
8/19 16:50
テントの受付には最初曇りと雷マークが貼ってました。その後に曇りマークだけになりましたが、実際は快晴になったのでメデタシ、メデタシ。
朝天気が良かったのに、一度土砂降りになって、その後また快晴ということでテンションがあがってしまいました。普段あまり飲まないビールを南竜山荘で購入。超うまかった。
2012年08月19日 17:19撮影 by  DSC-W380, SONY
1
8/19 17:19
朝天気が良かったのに、一度土砂降りになって、その後また快晴ということでテンションがあがってしまいました。普段あまり飲まないビールを南竜山荘で購入。超うまかった。
登山道にはアブや顔にまとわりつく虫はほとんどいませんでしたが、池塘やテン場付近にはバッタがたくさんいました。
2012年08月19日 17:25撮影 by  DSC-W380, SONY
1
8/19 17:25
登山道にはアブや顔にまとわりつく虫はほとんどいませんでしたが、池塘やテン場付近にはバッタがたくさんいました。
テン場での夕日。
2012年08月19日 18:28撮影 by  DSC-W380, SONY
8/19 18:28
テン場での夕日。
翌日はトンビ岩コースで室堂へ。暗いうちに出発したので写真はほとんどないですが、途中にチングルマの花(おそらく)がたくさん咲いてました。
2012年08月20日 04:57撮影 by  DSC-W380, SONY
8/20 4:57
翌日はトンビ岩コースで室堂へ。暗いうちに出発したので写真はほとんどないですが、途中にチングルマの花(おそらく)がたくさん咲いてました。
トンビ岩付近から見る南竜山荘とテン場。背後に別山。今回の山行を通して一番感じたのは、別山は迫力があるよな〜ということでした。
2012年08月20日 04:57撮影 by  DSC-W380, SONY
8/20 4:57
トンビ岩付近から見る南竜山荘とテン場。背後に別山。今回の山行を通して一番感じたのは、別山は迫力があるよな〜ということでした。
室堂に到着する頃に山頂からばんざ〜いという声が聞こえてきたので、朝日が昇ったんだと思います。
2012年08月20日 05:19撮影 by  DSC-W380, SONY
8/20 5:19
室堂に到着する頃に山頂からばんざ〜いという声が聞こえてきたので、朝日が昇ったんだと思います。
影白山?
2012年08月20日 05:43撮影 by  DSC-W380, SONY
1
8/20 5:43
影白山?
山頂に到着する頃にはご来光組はほとんど下山していました。山頂にはテレビクルーが居ましたが、天気が良いので良い画が撮れたのではないでしょうか。
2012年08月20日 06:22撮影 by  DSC-W380, SONY
1
8/20 6:22
山頂に到着する頃にはご来光組はほとんど下山していました。山頂にはテレビクルーが居ましたが、天気が良いので良い画が撮れたのではないでしょうか。
山頂の方位盤によると北アルプス方面から日が昇ったようです。かすかに山脈が見えたような・・・。逆光の影響が無い日の出前の方がよく見えたそうです。
2012年08月20日 06:23撮影 by  DSC-W380, SONY
1
8/20 6:23
山頂の方位盤によると北アルプス方面から日が昇ったようです。かすかに山脈が見えたような・・・。逆光の影響が無い日の出前の方がよく見えたそうです。
今回は時間の関係でお池巡りしませんでしたが、距離的には思っていたより短そうなので今度チャレンジしたいです。
2012年08月20日 06:23撮影 by  DSC-W380, SONY
8/20 6:23
今回は時間の関係でお池巡りしませんでしたが、距離的には思っていたより短そうなので今度チャレンジしたいです。
すっかり太陽が昇ったので、室堂と別山がよく見えます。天気もサイコー!
2012年08月20日 06:33撮影 by  DSC-W380, SONY
2
8/20 6:33
すっかり太陽が昇ったので、室堂と別山がよく見えます。天気もサイコー!
室堂からテン場までの帰路は展望歩道コースを歩きました。雪田の向こうにまたもや別山。別山の山容が立派なのと、今回のコースのほとんどの場所から見えるのでついつい撮ってしまいます。
2012年08月20日 07:01撮影 by  DSC-W380, SONY
8/20 7:01
室堂からテン場までの帰路は展望歩道コースを歩きました。雪田の向こうにまたもや別山。別山の山容が立派なのと、今回のコースのほとんどの場所から見えるのでついつい撮ってしまいます。
展望歩道は一部こんな道があるので朝露で濡れますが、コースの大部分は眺めが良いです。
2012年08月20日 07:12撮影 by  DSC-W380, SONY
8/20 7:12
展望歩道は一部こんな道があるので朝露で濡れますが、コースの大部分は眺めが良いです。
一部遊歩道っぽい道もあります。
2012年08月20日 07:16撮影 by  DSC-W380, SONY
1
8/20 7:16
一部遊歩道っぽい道もあります。
南竜のテント場がかなり遠くから見えるので、逆になかなか到着しないと感じました。
2012年08月20日 07:37撮影 by  DSC-W380, SONY
8/20 7:37
南竜のテント場がかなり遠くから見えるので、逆になかなか到着しないと感じました。
テン場手前で木道に変わります。沢もあって気持ち良い場所です。
2012年08月20日 07:51撮影 by  DSC-W380, SONY
8/20 7:51
テン場手前で木道に変わります。沢もあって気持ち良い場所です。
白山の火山灰の地層?
2012年08月20日 07:51撮影 by  DSC-W380, SONY
8/20 7:51
白山の火山灰の地層?
ニッコウキスゲ?エコーラインコース付近にたくさん咲いてました。
2012年08月20日 08:45撮影 by  DSC-W380, SONY
2
8/20 8:45
ニッコウキスゲ?エコーラインコース付近にたくさん咲いてました。
一方通行の区間は、登りは整備された石段でしたが、下りは斜度の緩いジグザグ道でした。
2012年08月20日 10:11撮影 by  DSC-W380, SONY
8/20 10:11
一方通行の区間は、登りは整備された石段でしたが、下りは斜度の緩いジグザグ道でした。
別当出合が近づくと、スタート地点の吊橋が見えました。・・・良い天気だ。
2012年08月20日 10:12撮影 by  DSC-W380, SONY
8/20 10:12
別当出合が近づくと、スタート地点の吊橋が見えました。・・・良い天気だ。
別当出合の吊橋に到着。南アルプスの畑薙大吊橋と比べると安心感は絶大でした。高さはありますが怖くありませんでした。
2012年08月20日 10:17撮影 by  DSC-W380, SONY
1
8/20 10:17
別当出合の吊橋に到着。南アルプスの畑薙大吊橋と比べると安心感は絶大でした。高さはありますが怖くありませんでした。
この日はマイカー規制解除日でしたが、前日にバスを利用した人が下山できるように一ノ瀬までの下山バスが運行されてました。
2012年08月20日 10:19撮影 by  DSC-W380, SONY
8/20 10:19
この日はマイカー規制解除日でしたが、前日にバスを利用した人が下山できるように一ノ瀬までの下山バスが運行されてました。

感想

夏連休の最後に初めての白山に登りました。
雨にも降られましたが、前日は雷が酷かったそうなので、
それに比べると良かったかなと思います。

今回歩いたコースは全般的にすごく整備が行き届いていました。
ほとんどの場所から別山が見えますが、とても立派な山容で印象に残りました。

二日目は室堂までトンビ岩コースを登りましたが、
日の出までに山頂に到着しないようであれば、
展望歩道コースから登っても良いかなと思いました。
トンビ岩コースは稜線に隠れてご来光が見えませんが、
展望歩道コースはアルプス展望台からばっちりご来光が見えるようです。

下山中に砂防工事の関係者っぽい人たちが登山道を登ってきてましたが、
普通は林道を車で登ってくると思うので、別の工事関係者だったのかも。
こっちは趣味で歩いてますが、工事関係のひとは趣味じゃないのに
炎天下の登山道を歩かされて大変だな〜と思いました。
荷物は持ってませんでしたが、靴が長靴だったり暑そうな服だったり・・・。
歩き方も大またでいかにも疲れそうな登り方でした。

余談ですが、帰り道は大野市から岐阜市まで何気なく国道157号線を通りました。
・・・が、とんでもない酷道でした。
どこまで続くかわからない狭い道を延々と走ったあと、
道路工事を迂回するために林道も通らされたりしました。
明るい昼間に通ったにもかかわらず通りぬけた後はぐったりで、登山より疲れました。
県境の温見峠付近には能郷白山の登山口がありましたが、
道が大変過ぎるのでここからは登りたくないなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1747人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら