記録ID: 2175858
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
自分を苛めに 飯能アルプス
2020年01月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,014m
- 下り
- 1,080m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:42
距離 16.2km
登り 1,014m
下り 1,096m
08:14着 吾野駅 08:26スタート
↓0:32(標準0:45)
08:58 前坂 09:00
↓0:27(0:45)
09:27 大高山
↓0:57(1:10)
10:24 天覚山 10:27
↓0:18(0:25)
10:45 東峠 10:50
↓ 11:25 釜戸山分岐
↓0:55(1:15)
11:45 久須美坂
↓ 11:58 久須美ケルン
↓0:31(0:45)
12:16 永田
↓ 12:20 多峯主山登山口 12:24
↓0:41(0:45)
13:01 多峯主山 13:09
↓0:26(0:30)
13:35 天覧山 13:36
↓0:26(0:30)
14:02 飯能駅 14:24発
↓0:32(標準0:45)
08:58 前坂 09:00
↓0:27(0:45)
09:27 大高山
↓0:57(1:10)
10:24 天覚山 10:27
↓0:18(0:25)
10:45 東峠 10:50
↓ 11:25 釜戸山分岐
↓0:55(1:15)
11:45 久須美坂
↓ 11:58 久須美ケルン
↓0:31(0:45)
12:16 永田
↓ 12:20 多峯主山登山口 12:24
↓0:41(0:45)
13:01 多峯主山 13:09
↓0:26(0:30)
13:35 天覧山 13:36
↓0:26(0:30)
14:02 飯能駅 14:24発
天候 | ☁️/☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
終点:飯能駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標が以前よりも追加されたりしていてミスコースしにくくなっていました。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
帽子
靴紐
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
ゼリー飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
免許証
メガネ
スマホ
スマホ充電池
時計
サングラス
熊鈴
タオル
ストック
折畳み傘
チェーンスパイク
トイレットペーパー
|
---|
感想
2年前初めてこのコースを体験した時は、あまりのアップダウンの多さとキツさに最後には怒っていたか半泣きだったような気がするが、今回は、さほどキツさを感じず巡る事ができたのは以前より体力が付いたから?
しかしながら、自宅からの総歩数は3万歩を超えているし、消費カロリーも1,000 kcal を超えているので中々の数字ですね。これを書いているのは2日後ですが、脚と腰が痛くて動きたくないです。
総歩数(door to door) 31,324歩
総歩行距離 21.30km
消費カロリー 1,047kcal
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する