記録ID: 2176127
全員に公開
ハイキング
近畿
坂越 茶臼山、宝珠山
2020年01月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 362m
- 下り
- 358m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部ザレているところがありました 駅から散策ecoマップを参考に歩きました。 http://www.o-bay.or.jp/page/walk_map/jr/pdf/sansaku_007.pdf |
その他周辺情報 | 駅前と道中にコンビニはなし。くいどうらくと 坂利太に立ち寄りました |
写真
感想
今日はいつもの六甲から坂越まで足を伸ばしてみました。坂越湾の眺望よし、牡蠣とソフトのグルメよし、街並み歩きの風情もよしで、お腹いっぱい、胸いっぱいの登山でした。雄鷹台山や赤穂城跡方面辺りも歩いてみたいなあ。
初めて播州赤穂は坂越にやって来ました!
街歩きと言いつつ低山を3つほど縦走し、晴天だったこともあり気持ちよく汗をかいて最高でした。
山の緑、空の青、海の碧どれも素晴らしく大満足。
楽しみにして牡蠣料理も期待を裏切らない美味しさ!
牡蠣尽くし\(^o^)/
今まで牡蠣フライがchoko内1位でしたが焼き牡蠣が1位に変わりましたw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
クマさん、チョコさん、こんにちわ。海沿いのハイキング、天気もよくて最高のお散歩になりましたね。キラキラ光る海、名所旧跡。そして、なんといってもグルメ。牡蛎、旨そうですね。焼くのも蒸すのも、そして生も大好きです。フライもいいですね。最近、海沿いの山ばかり狙って遠征しているので、明石あたりもターゲットに加えようかと思います。冬は海沿いがほっこりできていいですね。
こんばんは。yamaonseさん。
牡蠣にも1年牡蠣というのがあって、それがなぜ美味しいのかを初めて知りました。カキオコも食べたいなあ。yamaonseさんのおっしゃる通り、寒い時期は海沿いがほっこりできるのでいいですよね。明石は、城もあるし、なぎさ海道をまったり歩いてもいいかもですね。
yamaonseさんこんにちは。
お気付きかと思いますが私は牡蠣を食べに行ったようなものです笑
大型連休明けだったのが良かったのか、混んでる時は3〜4時間待ちという人気店にすぐ入れてラッキーでした!
明石もいいですね★
魚の棚商店街でタコですよ、タコ!
私も行きたいです笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する