記録ID: 217618
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山(天ヶ滝新道〜ババ谷)
2012年08月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 558m
コースタイム
8:14JR北宇智駅〜8:45藤岡家住宅〜8:52御霊神社〜9:27天ヶ滝新道登り口〜9:54天ヶ滝〜10:38中の平〜11:06新欽明水〜11:25伏見峠〜12:10山頂広場〜13:18岩屋文殊〜文殊尾根〜13:47妙見・ババ谷分岐〜14:03ババ谷登り口 ※時間はアバウトです
天候 | 晴れのち雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
南海バス金剛山ロープウェイ前〜河内長野駅〜近鉄阿倍野橋駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金剛山登山道情報を参考にしながら登りました。 (天ヶ滝新道) JR北宇智駅から登山口までは長いです。 『藤岡家住宅』がありその近くに御霊神社があります。 登り口には看板があり、ルートの地図と時間が書いてあります。 天ヶ滝新道は平坦な道はなく、伏見峠までなだからな?登りのみ 途中で複数の道があるので木の○の印を目印に歩いて来ます。 水場は一カ所『新欽明水』になります。ここまで来ると 伏見峠まで近いです。 (ババ谷) 岩屋文殊から右寄りに下って行くと分岐の印がありました。 さらに下って行くと左には階段、右には尾根道があり今回は右へ 最終的には合流するとかと・・・複雑なので確信出来ません。 特に危険な場所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
郵便道と同じく奈良側ルート、超距離です。
今回もチャレンジ!!
登りも下りも、未踏ルート・・・そして尾根。
<天ヶ滝新道>
ちょっと楽しみもあるかな?とりあえず『天ヶ滝』
日陰にひっそりとありました。涼しかったですね☆
しかし、この日は暑くてまた風がなかったので
足が動かないし、進まないし。
ずーっと登り。植林地帯
なんとか水場で潤したら、すこし復活。
山頂まで約4時間くらい。遅いのか早いのかわかりません(苦笑い)
<ババ谷>
文殊尾根と合流すると言われているルート
教えてもらっていたのですが、もはやうる覚え...
一度間違えてババ谷へ下りかけたのを思い出して、下山。
下山の時間は雲行きが悪く、雷が鳴っていました。
急いで下っているので、本当にルートが合っているのか疑問です。
雷雨に遭う事なく無事に下山することが出来て良かったです。
また、再度確認のためこのルートで登ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1252人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する