ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 218002
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳〜西黒尾根〜

2012年08月20日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
GPS
09:02
距離
9.4km
登り
1,216m
下り
1,228m

コースタイム

06:10 ロープウェイ土合口
06:30 西黒尾根登山口
08:30 ラクダの背
09:35 ザンゲ岩
10:00 肩の広場
10:10 トマの耳
10:50 オキの耳(谷川岳山頂)
11:20 肩の小屋 12:30
14:00 ロープウェイ天神平
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
谷川岳ロープウェイ土合口(関越自動車道水上ICから約40分)
駐車場:1日500円
ロープウェイ:片道1200円(下山時利用)
コース状況/
危険箇所等
西黒尾根は日本三大急登の一つだそうです。

谷川岳登山指導センター・西黒尾根詳細
http://www6.ocn.ne.jp/~tozan-ce/tozankousu.htm#nishiguroshousai

鎖場数ヶ所。痩せ尾根、滑りやすい岩。
ロープウェイベースプラザから出発!
2012年08月22日 15:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/22 15:55
ロープウェイベースプラザから出発!
最初は舗装路を歩きます
2012年08月22日 16:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/22 16:06
最初は舗装路を歩きます
西黒尾根登山口へ。いきなり急!
2012年08月22日 16:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/22 16:06
西黒尾根登山口へ。いきなり急!
遠くに天神平が。
2012年08月22日 16:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/22 16:06
遠くに天神平が。
若干ガスっております
2012年08月22日 16:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/22 16:06
若干ガスっております
最初の鎖場。ダメかと思った
2012年08月22日 16:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
8/22 16:07
最初の鎖場。ダメかと思った
鎖場のぼって振り返ると。
2012年08月22日 16:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/22 16:11
鎖場のぼって振り返ると。
2012年08月22日 16:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/22 16:12
2012年08月22日 16:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/22 16:12
2012年08月22日 16:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/22 16:13
お花がかわいいねー
2012年08月22日 16:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/22 16:13
お花がかわいいねー
2012年08月22日 16:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/22 16:19
ラクダの背
2012年08月22日 17:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
8/22 17:30
ラクダの背
2012年08月22日 16:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/22 16:20
2012年08月22日 16:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/22 16:24
2012年08月22日 16:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/22 16:25
2012年08月22日 16:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/22 16:25
2012年08月22日 16:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/22 16:25
2012年08月22日 16:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/22 16:27
2012年08月22日 16:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/22 16:28
2012年08月22日 16:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/22 16:28
2012年08月22日 16:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/22 16:28
2012年08月22日 16:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/22 16:29
2012年08月22日 16:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/22 16:29
2012年08月22日 16:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/22 16:32
2012年08月22日 16:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
8/22 16:32
2012年08月22日 16:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/22 16:33
トマの耳
2012年08月22日 16:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/22 16:33
トマの耳
2012年08月22日 16:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/22 16:36
よく晴れた
2012年08月22日 16:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/22 16:36
よく晴れた
もうすぐで頂上
2012年08月22日 16:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/22 16:36
もうすぐで頂上
オキの耳
2012年08月22日 16:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
8/22 16:36
オキの耳
2012年08月22日 16:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/22 16:37
肩の小屋。売店と休憩所。
2012年08月22日 16:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/22 16:37
肩の小屋。売店と休憩所。
2012年08月22日 16:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/22 16:37
昼食。赤いきつねとおにぎり。
足元におこじょが出ました!癒された〜
2012年08月22日 16:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/22 16:37
昼食。赤いきつねとおにぎり。
足元におこじょが出ました!癒された〜
2012年08月22日 16:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/22 16:38
天神尾根より天神平を目指します。
2012年08月22日 16:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/22 16:40
天神尾根より天神平を目指します。
2012年08月22日 16:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/22 16:40
2012年08月22日 16:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/22 16:40
2012年08月22日 16:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/22 16:41
あの尾根を登ってきたのね。
2012年08月22日 16:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
8/22 16:41
あの尾根を登ってきたのね。
天神峠への分岐。
2012年08月22日 16:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/22 16:41
天神峠への分岐。
見えてきた!
2012年08月22日 16:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/22 16:48
見えてきた!
2012年08月22日 16:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/22 16:48
あっというまでした
2012年08月22日 16:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/22 16:48
あっというまでした
とにかく晴れて良かったなぁ
2012年08月22日 16:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
8/22 16:49
とにかく晴れて良かったなぁ
撮影機器:

感想

深夜3時起床。
最後まで西黒尾根を行くか否か迷いました。
いろいろなブログを読んだりして沢山予習。
鎖場にやや不安を抱きながら、今回挑戦しました。

ひとりだから何かあったらだめだろうなー…
なんてネガティブにもなりながら(笑)高速道路を走りました。
単独だし鎖場初めてですしね。

駐車場には既に10台くらい車が。
事前にインターネットから届出を出していたので、
登山指導センターはスルーで。

いきなり急な登山口。
樹林帯を抜けてからが本番だから、ここはゆっくり歩きました。

見晴らしがよくなると鳥肌が…。
高い。素晴らしい景色。
でも先が怖い(苦笑)

ほとんど垂直な岩場に垂れる鎖。
あーこれのぼるの???( ;∀;)
とりあえず休憩を入れました(笑)

空いているのが幸い、ゆっくり自分のペースで行きます。
時たまこれ次どこに足かけるの???
な瞬間がありましたが、そこは鎖に頼って頑張りました。
なるべく三点支持で登るつもりだったので
すごく負けた気がしました…(笑)

でも本当に素晴らしい景色で感動しました。
今までほとんど関東の低山ばかりだったから、スケールの違いに圧倒。
されつつ、岩に集中しつつ。

ホント一人でよく頑張ったよ、自分。
危険な場面も無く、無事頂上まで行けました。

お昼近くなるとさすがに人がたくさん。
また日差しが強く、すっごい暑い。
下山中にもたくさん天神尾根から登ってくる人がいたけど、
とてもつらそう。
やっぱり山は朝が一番なのですね…。

さくさく下山して天神平でソフトクリーム\(^o^)/
一日中天気も良かったみたいで、良い山登りでした。

また行きたいような…
怖いから行きたくないような…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1457人

コメント

ゲスト
すばらしい!
ka0riさま

はじめまして。
私も埼玉県民の山好きです。まずは谷川岳登頂おめでとうございます。
そして谷川岳にはまっています。
あの鎖場は初心者には確かに壁に見えると思います。
でも登りきったご褒美はすばらしいものだったと思います。これからの秋の谷川岳も最高だと思いますよ!

そして地元埼玉も奥武蔵方面は低山でいい山が沢山あります。
焼山や大霧山、棒ノ峯、堂平(車でもいけますが)など山頂からの眺めは最高です。
お時間があればそちらの方にも足を伸ばしてみてください。
2012/8/23 13:44
ありがとうございます!
コメント頂きありがとうございます☆
鎖場は本当にどうしようかと思いました(苦笑)
でも秋の谷川岳も素敵そうですね〜。
またチャレンジしたいとおもいます!

奥武蔵方面は全然行っていないので
ぜひぜひ参考にさせていただきます
2012/8/24 1:52
お疲れ様!
 初めましてkaOriさん(*^。^*)

 頑張りましたね!(拍手)余り経験が無い中一人で西黒尾根挑戦! その決断力と行動力に感服!(^^)!

 私も殆ど単独行、同じコースを8/1に登りました。好天下の絶景&花々に感激したのを思い出しました。
 この達成感を味わってしまうと山から抜け出せなくなる事、最早確定的!!

 私も多くの情報をヤマレコから得ています。PC苦手ですがここから私の登山世界が広がり、楽しみが一つ増えました。これからも安全に登山を楽しんで下さい。
2012/8/26 9:57
実は
コメントありがとうございます。
ヤマレコの情報の中から実はBOKUTYANNさんの記録 も参考にさせて頂いて、登って参りました!

暑かったけど天気が良くて、気持ちが良かったですよね でも私にはお花を充分の楽しむ余裕はありませんでした…(苦笑)

基本単独行なので、少しずつステップアップしてもっともっといろんな山に行けるようになりたいですね〜。
2012/8/27 14:00
いいですね〜
日頃の行いが悪いのか
なぜか谷川岳を計画すると天気が悪い。
相方が根性なしで鎖場が苦手なので下手をすると行きも帰りもロープウェイになりそう。
今度ぜひKaoriさんの爪の垢でも…
2012/9/7 0:43
天候は…
どうしても運になっちゃいますよね(苦笑)
私は不定休なので、翌日天気が良い予報だと
思い立って出掛けちゃうんです

鎖場はかなり私も無理ありましたよ(苦笑)
2012/9/7 22:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら