記録ID: 218057
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山
羊蹄山 倶知安コース→真狩コース縦走
2012年08月15日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,627m
- 下り
- 1,730m
コースタイム
8/15 4:20 半月湖野営場-5:00 二合目-6:30 六合目-7:45 北側九合目-
8:00 羊蹄山避難小屋(食事)-8:50 南側九合目-9:40 山頂-
10:40 南九合目-11:40 六合目-13:35 羊蹄自然公園(靴履き替え等)-
14:30 羊蹄自然公園入口バス停
8:00 羊蹄山避難小屋(食事)-8:50 南側九合目-9:40 山頂-
10:40 南九合目-11:40 六合目-13:35 羊蹄自然公園(靴履き替え等)-
14:30 羊蹄自然公園入口バス停
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船
羊蹄自然公園入口→倶知安駅 道南バス 約2時間に1本 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にポストあり。 登山口の野営場に水道、トイレあり。 駐車場あり。10数台駐車可。 野営場は無料。20張はいけそう。 スズメバチに注意の看板がり。黒い服装に注意。 頂上の小屋は宿泊には800円/人。他に休憩も有料。 頂上付近は細い岩場で滑落注意。 |
写真
感想
今回はまとまった休みが取れたので、北海道へ行ってきました。
そのお目当ては羊蹄山!
フェリー、バス、電車を乗り継いで旅気分を味わいながら移動です。
当初の予定では山頂近くの小屋で一泊の予定でしたが、2日目が大雨の予想でしたので、1日で登ることに。(案の定、次の日は雨で電車が運休するほどでした)
前日には野営場で一泊し、日の出前に出発。
9合目まではだらだらと登りが続き、個人的には登りやすかったです。
9合目以降は森林限界になり展望がよくなりました。
ただ、風が強く止まっていると震えるくらい寒かったです。
頂上の火口は西側はゆるやかですが、東側は岩場で切り立っていました。
下りではひたすら長く感じ、3合目付近でひざが笑いだして非常に辛かったです。
今シーズンで最も辛かった・・・
前々から行ってみたかった羊蹄山に登れたことは、本当に嬉しかったです。
天気ももってくれて360度展望が拝めたのは運が良かったです。
ただ、バス停からだと標高差が1650mあり、下りが本当に辛かったです。
下山後の観光も含めて、良い連休が過ごせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1209人
北海道良いですね
自分もお金と時間があったら行ってみたいです
火口って意外とあんな感じだったんですね…
正直な印象で、火口は意外と小さいな感じでした。
蔵王のお釜と比べてですが・・・。
しかし、山はでかく、とても魅力的な山でしたよ。
誘われた岩手山も行きたかったけどね・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する