また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2181602 全員に公開 ハイキング 近畿

6歳息子とチャリで行く楽しい交野山。

情報量の目安: S
-拍手
日程 2020年01月13日(月) [日帰り]
メンバー 子連れ登山
天候快晴
アクセス
利用交通機関
自宅より自転車。
(駐車場利用の場合は国見山登山口に5台分くらいのスペースあり)
経路を調べる(Google Transit)
GPS
06:23
距離
18.4 km
登り
545 m
下り
540 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
4時間28分
休憩
1時間56分
合計
6時間24分
Sスタート地点10:3211:28国見山登山口11:3111:53夫婦岩11:5512:06国見山12:2112:31尊延寺分岐12:44白旗池13:2413:26交野山登山口(おにやんまの小路)13:2713:37交野山13:5814:06交野山登山口(おにやんまの小路)14:55枚方市野外活動センター アスレチックコース15:2615:34尊延寺分岐15:49サクラのデッキ15:5015:54夫婦岩16:10国見山登山口16:1216:16スパバレィ枚方南16:56ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
●全体として緩やかな登り。
国見山を過ぎると緩やかに下り。
国見山直後の分岐をありじこくの小路へ折れると、急斜面の下りです。
白旗池から交野山登山口まではほとんど平坦。交野山直下は急な階段です。
分岐が多くありますが、標識も充実しており、迷うことはないでしょう。
観音岩は幼児の転落注意です。

●イオンモバイル(docomo電波)状況;
概ね良好ですが、
白旗池のトンネル手前付近で圏外になる場面がありました。
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図

個人装備

個人装備品
数量
備考
GPS 1
ストーブ・ライター 1
携帯電話 1
救急セット 1
防寒着、着替え 1
個人装備品
数量
備考
デジカメ 2
カイロ 3
携行食 1 2日分
地図、コンパス 1
子供用着替え 1

写真

快晴の日。勿体ないので山へ行きましょう〜
「大阪の山だよ」というと、地図のパズルで確認です。
2020年01月13日 09:41撮影 by 6055DTCL
快晴の日。勿体ないので山へ行きましょう〜
「大阪の山だよ」というと、地図のパズルで確認です。
2
家から5kmほどをチャリで行きます。
2020年01月13日 10:17撮影 by E-PL3 OLYMPUS IMAGING CORP.
家から5kmほどをチャリで行きます。
2
家の近くのセブンイレブンで昼飯を買い物。
もうすぐ節分ですね〜
2020年01月13日 10:20撮影 by 6055DTCL
家の近くのセブンイレブンで昼飯を買い物。
もうすぐ節分ですね〜
4
10:32 では行きましょう〜
2020年01月13日 10:32撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
10:32 では行きましょう〜
1
急坂でもペダルを漕いで上がれるようになってきました。
2020年01月13日 10:38撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
急坂でもペダルを漕いで上がれるようになってきました。
2
下りになるとスィ〜っと。
2020年01月13日 10:57撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
下りになるとスィ〜っと。
1
「ブルーベリーみたいね〜」
道草が多いですが、これも楽しいよね!
2020年01月13日 11:05撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
「ブルーベリーみたいね〜」
道草が多いですが、これも楽しいよね!
2
落ちてた壊れたオモチャを拾って笑顔。
2020年01月13日 11:25撮影 by iPhone 5cApple
落ちてた壊れたオモチャを拾って笑顔。
3
1時間ほどもノンビリ自転車を走らせると、、
2020年01月13日 11:28撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
1時間ほどもノンビリ自転車を走らせると、、
2
11:28 登山口へ。
2020年01月13日 11:28撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
11:28 登山口へ。
1
11:32 自転車を置いて、山行開始です。
2020年01月13日 11:32撮影 by iPhone 5cApple
11:32 自転車を置いて、山行開始です。
1
11:44 仁丹前通過。
2020年01月13日 11:44撮影 by iPhone 5cApple
11:44 仁丹前通過。
1
地図が好きなので、マップがあるとすぐに自分の位置を確かめます。
2020年01月13日 11:46撮影 by iPhone 5cApple
地図が好きなので、マップがあるとすぐに自分の位置を確かめます。
水場の分岐点を右側へ。
2020年01月13日 11:49撮影 by iPhone 5cApple
水場の分岐点を右側へ。
1
倒木多数ですが、自然のアスレチックを楽しみます。
2020年01月13日 11:53撮影 by iPhone 5cApple
倒木多数ですが、自然のアスレチックを楽しみます。
1
上がり切った尾根の先には、、
2020年01月13日 11:59撮影 by E-PL3 OLYMPUS IMAGING CORP.
上がり切った尾根の先には、、
展望デッキがあります。
今日は気持ち良い晴れ空が広がっています。
2020年01月13日 12:03撮影 by E-PL3 OLYMPUS IMAGING CORP.
展望デッキがあります。
今日は気持ち良い晴れ空が広がっています。
1
ピークが過ぎると走りやすいルート。ダッシュ!
2020年01月13日 12:03撮影 by iPhone 5cApple
ピークが過ぎると走りやすいルート。ダッシュ!
1
国見山直下の急斜面を上がると、、
2020年01月13日 12:06撮影 by iPhone 5cApple
国見山直下の急斜面を上がると、、
1
12:10 国見山。
2020年01月13日 12:10撮影 by iPhone 5cApple
12:10 国見山。
ほとんど歩いてないですが、、ここでお菓子休憩です。
2020年01月13日 12:12撮影 by iPhone 5cApple
ほとんど歩いてないですが、、ここでお菓子休憩です。
4
お菓子休憩が済んだら、またダッシュ!
2020年01月13日 12:22撮影 by iPhone 5cApple
お菓子休憩が済んだら、またダッシュ!
歩きやすい道を進んで、、
2020年01月13日 12:26撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
歩きやすい道を進んで、、
この分岐を右側(ありじごくの小路)へ。
2020年01月13日 12:27撮影 by E-PL3 OLYMPUS IMAGING CORP.
この分岐を右側(ありじごくの小路)へ。
細い急斜面が続いています。
2020年01月13日 12:31撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
細い急斜面が続いています。
この岩場を上がると、、
2020年01月13日 12:32撮影 by E-PL3 OLYMPUS IMAGING CORP.
この岩場を上がると、、
1
駆け降りれないほどの急斜面に。
2020年01月13日 12:33撮影 by E-PL3 OLYMPUS IMAGING CORP.
駆け降りれないほどの急斜面に。
1
少し斜度が緩くなったら駆け下ります。
2020年01月13日 12:36撮影 by 6055DTCL
少し斜度が緩くなったら駆け下ります。
しばらく駆け下りると、見えてきました。
2020年01月13日 12:39撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
しばらく駆け下りると、見えてきました。
12:41 白旗池。
2020年01月13日 12:41撮影 by 6055DTCL
12:41 白旗池。
今日はハイカーさんが沢山です。
目線を感じるとひときわダッシュに力が入ります。
2020年01月13日 12:43撮影 by E-PL3 OLYMPUS IMAGING CORP.
今日はハイカーさんが沢山です。
目線を感じるとひときわダッシュに力が入ります。
1
いきもの触れ合いセンターへ。
2020年01月13日 12:45撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
いきもの触れ合いセンターへ。
2
様々な標本が展示してあり、息子君の興味を引きます。
蝶々や、
2020年01月13日 12:46撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
様々な標本が展示してあり、息子君の興味を引きます。
蝶々や、
3
水鳥や、
2020年01月13日 12:46撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
水鳥や、
カブトムシや、
2020年01月13日 12:47撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
カブトムシや、
3
フクロウや鷹など。。
2020年01月13日 12:49撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
フクロウや鷹など。。
2
手作りの木のパズルにも夢中。
2020年01月13日 12:53撮影 by 6055DTCL
手作りの木のパズルにも夢中。
2
こんどは違うやつ。
かれこれ40分もここで過ごしました。。
2020年01月13日 13:20撮影 by E-PL3 OLYMPUS IMAGING CORP.
こんどは違うやつ。
かれこれ40分もここで過ごしました。。
大好きなふれあいセンターを出て続きへ。
2020年01月13日 13:23撮影 by E-PL3 OLYMPUS IMAGING CORP.
大好きなふれあいセンターを出て続きへ。
今日はホント、ハイカーさんの姿が多いです。
2020年01月13日 13:27撮影 by 6055DTCL
今日はホント、ハイカーさんの姿が多いです。
1
この曲がり角からは急斜面です。
2020年01月13日 13:29撮影 by 6055DTCL
この曲がり角からは急斜面です。
「すげー」とか言いながら、最初はダッシュしていましたが、、
2020年01月13日 13:29撮影 by 6055DTCL
「すげー」とか言いながら、最初はダッシュしていましたが、、
1
さすがにスピードダウン、、
2020年01月13日 13:30撮影 by 6055DTCL
さすがにスピードダウン、、
2
それでもちょっと休んでダッシュ!
2020年01月13日 13:33撮影 by 6055DTCL
それでもちょっと休んでダッシュ!
最後は鎖を掴みながら一歩一歩、、
2020年01月13日 13:35撮影 by 6055DTCL
最後は鎖を掴みながら一歩一歩、、
ようやく見えました。
2020年01月13日 13:36撮影 by 6055DTCL
ようやく見えました。
2
13:37 交野山頂上(観音岩)
2020年01月13日 13:37撮影 by 6055DTCL
13:37 交野山頂上(観音岩)
5
登山口近くでお会いしていたご夫婦に撮っていただきました!
2020年01月13日 13:40撮影 by E-PL3 OLYMPUS IMAGING CORP.
登山口近くでお会いしていたご夫婦に撮っていただきました!
8
今日は素晴らしい展望です。
六甲〜剣尾方面。
2020年01月13日 13:40撮影 by E-PL3 OLYMPUS IMAGING CORP.
今日は素晴らしい展望です。
六甲〜剣尾方面。
2
ポンポン山〜愛宕山方面。
2020年01月13日 13:40撮影 by E-PL3 OLYMPUS IMAGING CORP.
ポンポン山〜愛宕山方面。
1
比良、比叡山方面。
2020年01月13日 13:40撮影 by E-PL3 OLYMPUS IMAGING CORP.
比良、比叡山方面。
1
ちょっと霞んでますが、六甲山。
いつか息子君と行きたいです。
2020年01月13日 13:46撮影 by E-PL3 OLYMPUS IMAGING CORP.
ちょっと霞んでますが、六甲山。
いつか息子君と行きたいです。
2
ポンポン山と愛宕山。
どちらも息子君と行きましたね。
2020年01月13日 13:46撮影 by E-PL3 OLYMPUS IMAGING CORP.
ポンポン山と愛宕山。
どちらも息子君と行きましたね。
2
鷲峰山。
以前は結構足を運んだんですがね〜。
息子君がもう少し大きくなったら一緒に行きたいな。
2020年01月13日 13:47撮影 by E-PL3 OLYMPUS IMAGING CORP.
鷲峰山。
以前は結構足を運んだんですがね〜。
息子君がもう少し大きくなったら一緒に行きたいな。
1
・・景色に興味ナシ・・お菓子開けてます。
2020年01月13日 13:48撮影 by E-PL3 OLYMPUS IMAGING CORP.
・・景色に興味ナシ・・お菓子開けてます。
4
せっかくなので、お参りしましょう。
2020年01月13日 13:56撮影 by E-PL3 OLYMPUS IMAGING CORP.
せっかくなので、お参りしましょう。
14:00 下山を開始です。
2020年01月13日 14:00撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
14:00 下山を開始です。
白旗池まで戻ったら、
2020年01月13日 14:07撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
白旗池まで戻ったら、
遅れましたが、お昼ご飯に。
パンをガブリ!
2020年01月13日 14:13撮影 by 6055DTCL
遅れましたが、お昼ご飯に。
パンをガブリ!
4
大好きなチキンラーメン。
2020年01月13日 14:27撮影 by E-PL3 OLYMPUS IMAGING CORP.
大好きなチキンラーメン。
5
食べ終わったら、ダッシュで。
2020年01月13日 14:47撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
食べ終わったら、ダッシュで。
トンネルを潜って、
2020年01月13日 14:51撮影 by E-PL3 OLYMPUS IMAGING CORP.
トンネルを潜って、
この看板が見えたら、
2020年01月13日 14:55撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
この看板が見えたら、
裏道を行きましょう。
2020年01月13日 14:55撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
裏道を行きましょう。
こちらには野外活動センターのアスレチックがあります。
2020年01月13日 14:57撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
こちらには野外活動センターのアスレチックがあります。
大好きなロープウェイ。
ちゃんと整備されてるので楽しいです。
2020年01月13日 14:59撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
大好きなロープウェイ。
ちゃんと整備されてるので楽しいです。
1
まだまだ体力有り余ってるみたいね。
2020年01月13日 15:02撮影 by 6055DTCL
まだまだ体力有り余ってるみたいね。
3
タイヤのアスレチック。
2020年01月13日 15:04撮影 by E-PL3 OLYMPUS IMAGING CORP.
タイヤのアスレチック。
1
全身を使って思い切り遊んでいます。
2020年01月13日 15:08撮影 by E-PL3 OLYMPUS IMAGING CORP.
全身を使って思い切り遊んでいます。
1
階段もアスレチックなら楽しい。
2020年01月13日 15:11撮影 by E-PL3 OLYMPUS IMAGING CORP.
階段もアスレチックなら楽しい。
1
ロープを使って落ちないように。
2020年01月13日 15:12撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ロープを使って落ちないように。
1
最後にまたロープウェイを2本。
2020年01月13日 15:24撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
最後にまたロープウェイを2本。
4
30分ほどアスレチック楽しんだら、あとはダッシュで帰ります。
2020年01月13日 15:39撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
30分ほどアスレチック楽しんだら、あとはダッシュで帰ります。
途中、ツツジが咲いています。
2020年01月13日 15:42撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
途中、ツツジが咲いています。
正規ルートを少し外れて。
こういう道も楽しい。
2020年01月13日 15:48撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
正規ルートを少し外れて。
こういう道も楽しい。
16:00 また仁丹を通過。
2020年01月13日 16:00撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
16:00 また仁丹を通過。
1
落ち葉を踏みしめて帰ります。
2020年01月13日 16:05撮影 by 6055DTCL
落ち葉を踏みしめて帰ります。
16:10 登山口に戻りました。
2020年01月13日 16:09撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
16:10 登山口に戻りました。
1
あとは自転車をまた準備して、、
2020年01月13日 16:12撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
あとは自転車をまた準備して、、
3
スィ〜っと帰ります。
2020年01月13日 16:17撮影 by E-PL3 OLYMPUS IMAGING CORP.
スィ〜っと帰ります。
わざと枯草の中を通ってみたり。
2020年01月13日 16:37撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
わざと枯草の中を通ってみたり。
1
帰りは下り貴重なので40分ほどで、、
2020年01月13日 16:52撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
帰りは下り貴重なので40分ほどで、、
1
17:00 自宅へ。ただいま〜
2020年01月13日 17:00撮影 by E-PL3 OLYMPUS IMAGING CORP.
17:00 自宅へ。ただいま〜
2
お風呂入って夕食食べたら落ちました。。
お疲れさん。また行こうね〜。
2020年01月13日 18:23撮影 by 6055DTCL
お風呂入って夕食食べたら落ちました。。
お疲れさん。また行こうね〜。
4

感想/記録
by Mahito

本来はスキーに行こうとしていたこの三連休ですが、、全く雪が降らず。。
スキーも雪山登山もおあずけとなるとなかなかテンションがあがりませんね・・

とは言え、三連休最終日のこの日。風は強そうだが終日晴れそう。
土曜の大阪30k大会の疲れも癒えたし、息子君が家で勉強&ゲームばかりで運動不足なので、一緒にどこかへ・・
ポンポン山とか金剛山とか、高見山とか・・いろいろ考えたが、結局一番近い交野山へチャリで。
私個人としては、大みそかから正月一発目のランにかけて3回連続となるが、、
やはり息子君と一緒だと別の楽しさがありました。

最初は長い自転車アップダウンに少々嫌気がさしていたようですが、、
「また交野山行きたい!アスレチック行きたい!」
生き物ふれあいセンターにアスレチック場等、まぁ、息子君にとっては遠くまで行かなくても十分楽しめる場所なのでした。
休み中は22時過ぎまで起きているところが、18時過ぎには寝てしまいました。。
子供はやっぱり外で遊ぶのが一番!

雪山は今年難しそうですが、、また今年も息子君と一緒にいろいろな山にチャレンジできればと思います。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:502人

コメント

今年も元気に始動ですね!
地図で現在地を確認!基本ですもんね、さすが(^^)v
なんでも楽しむ気持ちはお手本です。
ますます元気いっぱいの息子君、今年も楽しみにしてまーす!
2020/1/14 8:57
Re: u-saさんへ
こんにちは!コメントありがとうございます!
ホント、こっちから見たらつまらないことでも、目一杯笑って楽しむ姿には学ぶべきものがあります。。
交野山は、ふれあいセンターもアスレチックも大人の道も、大のお気に入りです。
またきっと何度も出没しますので、お会いしましたらヨロシクです。
2020/1/14 22:18
そろそろ大雪降って欲しい❄️
Mahito さん、こんばんは。

うちの子も、休みの日にどこ行く?と聞くと、近くの公園でバドミントンしに行きたい、とか言ってきます。
子どもにとっては、近くのお気に入りの場所で遊ぶのが何より楽しくて、遠出するのが必ずしも楽しいとは限らないんですね。

とは言え、冬にはやっぱり冬ならではの遊び、したいですよね🎿 今夜あたり、山沿いは雪の予報なので、大雪に期待したい!❄️
2020/1/14 21:57
Re: tadashijimiさんへ
こんばんは!コメントありがとうございます!
ウチも、自宅から30mくらいしか離れてない空き地で走り回ったりするのが大好きですね。そういえば。。
遠出が楽しいと思うのは、ある意味大人の勝手なのかもですね。。

雪、降りませんね~・・
今日は帰宅時寒くて雨も降ってたので、山は雪景色でしょうか??
今年からスキーさせたかったので、なんとかドカっと降ってもらいたいですね。
2020/1/14 22:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ