記録ID: 2181602
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2020年01月13日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
自宅より自転車。(駐車場利用の場合は国見山登山口に5台分くらいのスペースあり)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間28分
- 休憩
- 1時間56分
- 合計
- 6時間24分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ●全体として緩やかな登り。 国見山を過ぎると緩やかに下り。 国見山直後の分岐をありじこくの小路へ折れると、急斜面の下りです。 白旗池から交野山登山口まではほとんど平坦。交野山直下は急な階段です。 分岐が多くありますが、標識も充実しており、迷うことはないでしょう。 観音岩は幼児の転落注意です。 ●イオンモバイル(docomo電波)状況; 概ね良好ですが、 白旗池のトンネル手前付近で圏外になる場面がありました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年01月の天気図 |
個人装備
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
GPS | 1 | |
ストーブ・ライター | 1 | |
携帯電話 | 1 | |
救急セット | 1 | |
防寒着、着替え | 1 |
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
デジカメ | 2 | |
カイロ | 3 | |
携行食 | 1 | 2日分 |
地図、コンパス | 1 | |
子供用着替え | 1 |
写真
感想/記録
by Mahito
本来はスキーに行こうとしていたこの三連休ですが、、全く雪が降らず。。
スキーも雪山登山もおあずけとなるとなかなかテンションがあがりませんね・・
とは言え、三連休最終日のこの日。風は強そうだが終日晴れそう。
土曜の大阪30k大会の疲れも癒えたし、息子君が家で勉強&ゲームばかりで運動不足なので、一緒にどこかへ・・
ポンポン山とか金剛山とか、高見山とか・・いろいろ考えたが、結局一番近い交野山へチャリで。
私個人としては、大みそかから正月一発目のランにかけて3回連続となるが、、
やはり息子君と一緒だと別の楽しさがありました。
最初は長い自転車アップダウンに少々嫌気がさしていたようですが、、
「また交野山行きたい!アスレチック行きたい!」
生き物ふれあいセンターにアスレチック場等、まぁ、息子君にとっては遠くまで行かなくても十分楽しめる場所なのでした。
休み中は22時過ぎまで起きているところが、18時過ぎには寝てしまいました。。
子供はやっぱり外で遊ぶのが一番!
雪山は今年難しそうですが、、また今年も息子君と一緒にいろいろな山にチャレンジできればと思います。
スキーも雪山登山もおあずけとなるとなかなかテンションがあがりませんね・・
とは言え、三連休最終日のこの日。風は強そうだが終日晴れそう。
土曜の大阪30k大会の疲れも癒えたし、息子君が家で勉強&ゲームばかりで運動不足なので、一緒にどこかへ・・
ポンポン山とか金剛山とか、高見山とか・・いろいろ考えたが、結局一番近い交野山へチャリで。
私個人としては、大みそかから正月一発目のランにかけて3回連続となるが、、
やはり息子君と一緒だと別の楽しさがありました。
最初は長い自転車アップダウンに少々嫌気がさしていたようですが、、
「また交野山行きたい!アスレチック行きたい!」
生き物ふれあいセンターにアスレチック場等、まぁ、息子君にとっては遠くまで行かなくても十分楽しめる場所なのでした。
休み中は22時過ぎまで起きているところが、18時過ぎには寝てしまいました。。
子供はやっぱり外で遊ぶのが一番!
雪山は今年難しそうですが、、また今年も息子君と一緒にいろいろな山にチャレンジできればと思います。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:502人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 交野山 (341m)
- 国見山 (284m)
- 白旗池
- 尊延寺分岐
- 国見山登山口
- 夫婦岩
- サクラのデッキ
- 交野山登山口(おにやんまの小路) (249m)
- スパバレィ枚方南
- 枚方市野外活動センター アスレチックコース
- アンテナ山 (300m)
- 津田サイエンスヒルズ最高地点
- 展望デッキ
- フクロウの丘
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
地図で現在地を確認!基本ですもんね、さすが(^^)v
なんでも楽しむ気持ちはお手本です。
ますます元気いっぱいの息子君、今年も楽しみにしてまーす!
こんにちは!コメントありがとうございます!
ホント、こっちから見たらつまらないことでも、目一杯笑って楽しむ姿には学ぶべきものがあります。。
交野山は、ふれあいセンターもアスレチックも大人の道も、大のお気に入りです。
またきっと何度も出没しますので、お会いしましたらヨロシクです。
Mahito さん、こんばんは。
うちの子も、休みの日にどこ行く?と聞くと、近くの公園でバドミントンしに行きたい、とか言ってきます。
子どもにとっては、近くのお気に入りの場所で遊ぶのが何より楽しくて、遠出するのが必ずしも楽しいとは限らないんですね。
とは言え、冬にはやっぱり冬ならではの遊び、したいですよね🎿 今夜あたり、山沿いは雪の予報なので、大雪に期待したい!❄️
こんばんは!コメントありがとうございます!
ウチも、自宅から30mくらいしか離れてない空き地で走り回ったりするのが大好きですね。そういえば。。
遠出が楽しいと思うのは、ある意味大人の勝手なのかもですね。。
雪、降りませんね~・・
今日は帰宅時寒くて雨も降ってたので、山は雪景色でしょうか??
今年からスキーさせたかったので、なんとかドカっと降ってもらいたいですね。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する