また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。
FAQ
使い方ガイド
サポート掲示板
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
山行計画
山のデータ
日記
ヤマノート
質問箱
山岳保険
NEW
その他
オンラインショップ
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
ヤマプラ(山と高原地図)
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
リンク集
いまココ
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
山の本
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
新規
登録
お知らせ
設定
HOME
>
山行記録一覧
> 山行記録の表示
シェア
記録ID: 2181645
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御前山〜神楽山〜馬立山〜菊花山 大月から周回
-
拍手
日程
2020年01月13日(月) [日帰り]
メンバー
gyaver
アクセス
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
my出発地登録
行きの経路
電車
車
帰りの経路
電車
車
地図/標高グラフ
3D地図
地形図(地理院/OTM)
地図プリで印刷
表示
地名
写真
GPX上の地点名
マップ機能
GPXファイルをダウンロード
ブログに貼付
地名データ登録
標高グラフを読み込み中です...
グラフを拡大
歩くペース
0.6~0.7
(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち63%の区間で比較)
[注意事項]
表示切替:
所要時間
通過時刻
コースタイム
[注]
日帰り
山行
3時間29分
休憩
42分
合計
4時間11分
S
スタート地点
10:15
10:26
厄王権現口
11:13
御前山
11:32
11:42
神楽山
11:53
御前山
12:01
八五郎岩
12:14
沢井沢ノ頭
12:15
12:31
馬立山
12:44
沢井沢ノ頭
12:45
13:25
菊花山
13:42
14:08
菊花山登山口
14:11
14:21
大月駅
14:22
14:26
ゴール地点
G
日帰り
山行
3時間29分
休憩
42分
合計
4時間11分
S
スタート地点
11分
厄王権現口
47分
御前山
10分
神楽山
11分
御前山
8分
八五郎岩
13分
沢井沢ノ頭
16分
馬立山
13分
沢井沢ノ頭
40分
菊花山
26分
菊花山登山口
10分
大月駅
4分
ゴール地点
G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻
通過点の地名
出発時刻
過去天気図(気象庁)
2020年01月の天気図
[pdf]
写真
登山道に入る前の林道に有る厄王山三合目
2020年01月13日 10:31撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
登山道に入る前の林道に有る厄王山三合目
0
奥の鳥居を潜り登山道へ
2020年01月13日 10:34撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
奥の鳥居を潜り登山道へ
0
五合目
2020年01月13日 10:39撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
五合目
0
六合目
2020年01月13日 10:42撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
六合目
0
七合目
2020年01月13日 10:47撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
七合目
0
もう一度鳥居を潜ります、道中はカラスの鳴き声と風の音、木がきしむ音以外は静かで少し神聖な雰囲気でした
2020年01月13日 10:51撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
もう一度鳥居を潜ります、道中はカラスの鳴き声と風の音、木がきしむ音以外は静かで少し神聖な雰囲気でした
1
九合目
2020年01月13日 10:56撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
九合目
0
厄王権現直下、小さな鳥居は倒れてしまっています。
2020年01月13日 11:02撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
厄王権現直下、小さな鳥居は倒れてしまっています。
0
10合目の厄王権現へ到着、中は岩の窪みに石像が祀られておりました。
2020年01月13日 11:03撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
10合目の厄王権現へ到着、中は岩の窪みに石像が祀られておりました。
1
10合目からの眺望
2020年01月13日 11:05撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
10合目からの眺望
3
御前山へ向かう道ですが、少し崩壊しております。 ロープ有りますが慎重に
2020年01月13日 11:07撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
御前山へ向かう道ですが、少し崩壊しております。 ロープ有りますが慎重に
2
崩壊地を越えて振り返る
2020年01月13日 11:09撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
崩壊地を越えて振り返る
0
御前山山頂に到着
2020年01月13日 11:16撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
御前山山頂に到着
1
富士山!少し遠いですが良く見えます
2020年01月13日 11:17撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
富士山!少し遠いですが良く見えます
4
南側の山々、この下は崖です!、下を見ると足がすくみます〜
2020年01月13日 11:19撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
南側の山々、この下は崖です!、下を見ると足がすくみます〜
0
神楽山山頂、眺望は有りません。 ここからもう一度御前山方面へ戻ります。
2020年01月13日 11:41撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
神楽山山頂、眺望は有りません。 ここからもう一度御前山方面へ戻ります。
0
小さな岩山が所々に有りました
2020年01月13日 11:56撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
小さな岩山が所々に有りました
0
八五郎岩の上からの御前山、右側がスッパリと切れてます
2020年01月13日 11:59撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
八五郎岩の上からの御前山、右側がスッパリと切れてます
2
八五郎岩からの富士
2020年01月13日 12:00撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
八五郎岩からの富士
0
沢井沢ノ頭
2020年01月13日 12:15撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
沢井沢ノ頭
0
ここは左側にトラバース、ロープ有ります。
2020年01月13日 12:24撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
ここは左側にトラバース、ロープ有ります。
1
馬立山山頂、ここからは進まず戻ります。
2020年01月13日 12:29撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
馬立山山頂、ここからは進まず戻ります。
0
菊花山山頂手前の岩山、ここを越えます。
2020年01月13日 13:23撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
菊花山山頂手前の岩山、ここを越えます。
0
菊花山へ到着、狭い山頂ですが360°の展望です!
2020年01月13日 13:24撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
菊花山へ到着、狭い山頂ですが360°の展望です!
3
百蔵山、扇山?方面
2020年01月13日 13:25撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
百蔵山、扇山?方面
3
逆光ですが富士山
2020年01月13日 13:26撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
逆光ですが富士山
2
岩殿山と眼下に大月市街地
2020年01月13日 13:27撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
岩殿山と眼下に大月市街地
2
パノラマで
2020年01月13日 13:40撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
パノラマで
1
大月駅方面へ下ります、道からしてかなり尖った山頂なのでしょう
2020年01月13日 13:44撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
大月駅方面へ下ります、道からしてかなり尖った山頂なのでしょう
0
大月駅へ到着
2020年01月13日 14:22撮影 by
iPhone SE
,
Apple
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
大月駅へ到着
1
最近ヤマレコでもよく見るアプリを使ってみました
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
最近ヤマレコでもよく見るアプリを使ってみました
1
撮影機材:
Apple
iPhone SE
ここに行くプランを立てる
お気に入り登録
-
人
拍手した人
-
人
訪問者数:283人
御前山〜神楽山〜馬立山〜菊花山 大月から周回
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
まだコメントはありません
この記録に関連する本
28. 高尾・陣馬 (山と高原地図 2019)
昭文社
この本に収録されている山を見る
山と高原地図(iPhone版)
山と高原地図(Android版)
25. 大菩薩嶺 (山と高原地図 2019)
昭文社
この本に収録されている山を見る
山と高原地図(iPhone版)
山と高原地図(Android版)
23. 奥多摩・奥秩父総図 (山と高原地図 2019)
昭文社
この本に収録されている山を見る
山と高原地図(iPhone版)
山と高原地図(Android版)
この記録に関連する登山ルート
奥多摩・高尾 [日帰り]
大月駅=菊花山=御前山=猿橋駅
利用交通機関
電車・バス
技術レベル
体力レベル
この記録の登山ルートをルートWikiに登録する
この記録で登った山/行った場所
菊花山
(643.7m)
沢井沢ノ頭
御前山
(730m)
神楽山
(674m)
馬立山
(797m)
大月駅
(360m)
八五郎岩
菊花山登山口
厄王権現口
関連する山の用語
林道
トラバース
ノ頭
登山
登山用品
山ごはん
ウェア
トレイルラン
トレッキング
クライミング
富士山
高尾山
日本百名山
配信元:
国内最大級の登山Webマガジン 「YAMA HACK」
この記録は登山者向けのシステム
ヤマレコ
の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
この山行記録の作者/所属
gyaver
作成者(代表)
関連する山/近くの山
菊花山 (643.7m)
御前山 (730m)
沢井沢ノ頭
神楽山 (674m)
かぐらやま
馬立山 (797m)
うまたてやま
菊花山の最新記録
菊花山・御前山・九鬼山(山梨百名山46座目)
2021年04月18日 (日帰り) [C]
大月駅→菊花山→甲州御前山→猿橋駅
2021年04月18日 (日帰り) [S]
御前山・菊花山 ☆立ち寄りハイク☆
2021年04月17日 (日帰り) [B]
リベンジ笹子雁ヶ腹摺山とお坊山、ついでに新緑の菊花山
2021年04月11日 (日帰り) [A]
高川山
2021年04月10日 (日帰り) [C]
もっと見る
御前山の最新記録
【都留アルプス?】秀麗富嶽十二景の2座を縦走〈御前山〜馬立山〜九鬼山〉
2021年04月18日 (日帰り) [B]
菊花山・御前山・九鬼山(山梨百名山46座目)
2021年04月18日 (日帰り) [C]
大月駅→菊花山→甲州御前山→猿橋駅
2021年04月18日 (日帰り) [S]
御前山・菊花山 ☆立ち寄りハイク☆
2021年04月17日 (日帰り) [B]
秀麗富嶽十二景(御前山、岩殿山、真木お伊勢山)
2021年04月11日 (日帰り) [C]
もっと見る
沢井沢ノ頭の最新記録
【都留アルプス?】秀麗富嶽十二景の2座を縦走〈御前山〜馬立山〜九鬼山〉
2021年04月18日 (日帰り) [B]
菊花山・御前山・九鬼山(山梨百名山46座目)
2021年04月18日 (日帰り) [C]
大月駅→菊花山→甲州御前山→猿橋駅
2021年04月18日 (日帰り) [S]
御前山・菊花山 ☆立ち寄りハイク☆
2021年04月17日 (日帰り) [B]
高川山
2021年04月10日 (日帰り) [C]
もっと見る
おすすめの山アイテム
[?]
日清食品 日清カレーメシ ビーフ
日清食品
お湯を注いで5分待てばカレーが食べられる!
軽量で手軽、そしてしっかり食べた気がして満足できます。
山の食事を簡単にしたい人におすすめです。
縦走の場合はジップロックに移し換えると軽量化できます。
ヤマレコユーザーの感想
掲載アイテムを募集中!
ヤマレコ公式ブログ
新着記事
Apple Watchが登山専用の時計に! 新機能リリース裏話
なぜヤマレコを作り続けるのか
山へ、家の柱を選びに行く
徹底比較 登山に使うスマートウォッチ!
夏山相談所のお仕事
登山者検診レポート「体力に自信アリ!でも、数値化して知りたい!」
GWはおうちで読書
ヤマレコのフォトブック作ってみました!
単独登山とAirPods Proの組み合わせがすごい
セクハラ?偽ガイド?落石?過失責任あれこれ
ヤマレコ内の検索ワードランキング第1位は?
一年の振り返り、からの忘年会 in 白馬
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
Tweets by yamareco
ページの先頭へ
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント