ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2186035
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山 ⛄ ホワイトアウト

2020年01月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:39
距離
11.4km
登り
757m
下り
746m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
1:04
合計
6:29
6:53
90
8:23
8:23
9
8:32
8:43
39
9:22
9:27
67
10:34
10:39
27
11:06
11:06
20
11:26
12:06
6
12:12
12:12
15
12:27
12:27
12
12:39
12:42
40
天候 曇のちプチ吹雪
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日移動 「鏡が池 碧山亭」に前泊。 翌朝 6:10出発 6:30 駐車場着。6:50 登山開始
コース状況/
危険箇所等
天気予報は曇りで10時頃から晴れの予定。太陽を雲が隠した薄陽の中進みましたが、段々雲行が怪しくなりました。山頂に近づくにつれプチ吹雪。風と小雪とホワイトアウト。天気予報大外れ。山頂目前で撤退する人多数、山頂付近に踏み跡は数人分しかありませんでした。何とか山頂を踏み即下山。本来は爆裂火口を見て下山する予定でしたが・・・

登山口⇒薬師岳
ゲレンデの右側を歩いていくと登山口が現れます。登山口からしばらく進むとリフト下を登る登山道となり、リフトトップ近くで登山道は右側を登るようになります。低木に囲まれた細い急登です。低木が張り出しているので体を左右に振りよけながら登ります。予想以上に雪がありリフトトップからアイゼンを付けて登りました。登山道は踏み固められているので歩きやすいです。

薬師岳⇒山頂
薬師岳からしばらくゆるい登りが続きます。ここから段々ガスが出てきました。風も強くなり小雪が顔に当たり冷たくなってきます。メガネ表面が息で氷り視界がありません。ここでバラクラバ、ゴーグルを付けました。何名かが追い抜いていきましたが山頂目前で峰の辻方面に撤退していきました。山頂近くになると更に視界無くホワイトアウト、踏み跡もほとんどなく新雪をツボ足で進み何とか山頂にたどり着けました。

山頂⇒くろがね小屋
山頂から爆裂火口経由して下山する予定でしたが即下山。峰の辻から山頂への直登ルートを下山します。踏み跡はありましたが途中クラストした部分もありミスコースしそうになりますが、ガーミンでコースを確認しながら下山します。峰の辻からしばらく進むとハイ松帯となり更に進むとくろがね小屋に到着です。下山とともに吹雪も弱まってきました。

くろがね小屋
くろがね小屋でしばらく休みました。くろがね小屋では昼食は提供していません。暖房費として屋内で休憩する場合300円を支払います。ここで昼食とします。バーナーは床であれば使用しても良いとの事でした。

くろがね小屋⇒登山口
ひたすらゆるい下りの登山道馬車道を下山します。途中馬車道から直登する旧道を下山します。旧道はやや急登の細い林間の登山道です。何度か九十九折の馬車道を横切り最後はあだたら渓谷自然遊歩道の渓谷に出ます。後は馬車道を降りると程なく朝通った薬師岳方面とくろがね小屋方面の分岐に到着。ゲレンデを下山し登山口到着。

薬師岳までは登りの為やや熱くハードシェルのベンチレータ全開で温度調整、薬師岳から吹雪となったのでバラクラバ、ゴーグルで完全装備。山頂では-7度。風もあったので体感温度は-10℃以下だと思います。きちんとした装備が必要です。今回は途中からピッケルを使用しましたがほとんど手の振り子状態で必要ありませんでした。安達太良山はストックの方が良いようです。ワカンを持っていきましたが今回は出番がありませんでした。
その他周辺情報 下山後は「奥岳の湯」で温まって帰りました。やはり温泉は最高です。JAFで50円引きでした。更に「成駒」でソースヒレカツ丼。とても美味しかったですがボリューミーすぎ。
朝7:00明るくなってきたので登山開始。
2020年01月18日 06:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 6:56
朝7:00明るくなってきたので登山開始。
ゲレンデ右側を進むと・・・
2020年01月18日 06:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 6:59
ゲレンデ右側を進むと・・・
程なく登山口到着。
2020年01月18日 07:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 7:00
程なく登山口到着。
分岐点です。右はくろがね小屋方面、左は薬師岳方面です。左薬師岳方面に進みます。
2020年01月18日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 7:11
分岐点です。右はくろがね小屋方面、左は薬師岳方面です。左薬師岳方面に進みます。
登山道はリフトの下に付いています。
2020年01月18日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 7:17
登山道はリフトの下に付いています。
一度ゲレンデに出てまた登山道に入ります。
2020年01月18日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 7:17
一度ゲレンデに出てまた登山道に入ります。
リフトトップまで来ました。ここから登山道はリフトトップの左側を進みます。低木が左右にある細い急登となります。
2020年01月18日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 7:40
リフトトップまで来ました。ここから登山道はリフトトップの左側を進みます。低木が左右にある細い急登となります。
ここでアイゼンを装着。
2020年01月18日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 7:51
ここでアイゼンを装着。
こんな感じです。
2020年01月18日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 7:57
こんな感じです。
太陽に雲がかかり薄日のなか登ります。少し暑くなってきたのでハードシェルのベンチレーション全開。
2020年01月18日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 7:58
太陽に雲がかかり薄日のなか登ります。少し暑くなってきたのでハードシェルのベンチレーション全開。
まだ木々は雪に覆われていません。
2020年01月18日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 8:12
まだ木々は雪に覆われていません。
展望が開けてきましたが、相変わらず曇り空です。
2020年01月18日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 8:16
展望が開けてきましたが、相変わらず曇り空です。
五葉松平に到着。後ろの安達太良山にはガスが掛かっています。
2020年01月18日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 8:22
五葉松平に到着。後ろの安達太良山にはガスが掛かっています。
何という山でしょうか雪をかぶり綺麗です。
2020年01月18日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 8:27
何という山でしょうか雪をかぶり綺麗です。
薬師岳到着。安達太良山のガスが濃くなってきています。
2020年01月18日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 8:43
薬師岳到着。安達太良山のガスが濃くなってきています。
安全登山をお祈りします。
2020年01月18日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 8:36
安全登山をお祈りします。
「この上の空が本当の空です」有名な標識ですが今日はだめですね。
2020年01月18日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 8:43
「この上の空が本当の空です」有名な標識ですが今日はだめですね。
薬師岳からは緩い登りの登山道を進みます。
2020年01月18日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 8:44
薬師岳からは緩い登りの登山道を進みます。
水筒はカバーを付けていますが蓋の部分が凍っています。麦茶も上の方がじゃりじゃりのシャーベット状になりました。
2020年01月18日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 9:23
水筒はカバーを付けていますが蓋の部分が凍っています。麦茶も上の方がじゃりじゃりのシャーベット状になりました。
周囲をガスが覆うようになってきました。
2020年01月18日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 9:27
周囲をガスが覆うようになってきました。
ウサギの足跡。
2020年01月18日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 9:34
ウサギの足跡。
更にガスが濃くなってきました。
2020年01月18日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 9:45
更にガスが濃くなってきました。
稜線に出てきたらホワイトアウト状態。周囲の状況が分かりづらくなってきました。
2020年01月18日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 10:27
稜線に出てきたらホワイトアウト状態。周囲の状況が分かりづらくなってきました。
峰の辻の分岐から撤退する人が多いなか、何とか山頂に到着。乳首にも上らず、爆裂火口にも寄らず下山します。
2020年01月18日 10:34撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1/18 10:34
峰の辻の分岐から撤退する人が多いなか、何とか山頂に到着。乳首にも上らず、爆裂火口にも寄らず下山します。
何やら怪しい影が・・・・
2020年01月18日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 10:40
何やら怪しい影が・・・・
何と大型犬が登ってきました。
2020年01月18日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/18 10:40
何と大型犬が登ってきました。
ホワイトアウトの中くろがね小屋方面に下山します。
2020年01月18日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 10:45
ホワイトアウトの中くろがね小屋方面に下山します。
峰の辻に到着。
2020年01月18日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 11:06
峰の辻に到着。
くろがね小屋に下山します。相変わらずホワイトアウト。周囲の状況が分かりません。
2020年01月18日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 11:14
くろがね小屋に下山します。相変わらずホワイトアウト。周囲の状況が分かりません。
ハイ松帯まで降りてきました。くろがね小屋ももうすぐです。
2020年01月18日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 11:23
ハイ松帯まで降りてきました。くろがね小屋ももうすぐです。
くろがね小屋に到着。ここで休憩します。多くの登山者が登ってきています。山頂方面の状況を聞かれました。
2020年01月18日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 12:07
くろがね小屋に到着。ここで休憩します。多くの登山者が登ってきています。山頂方面の状況を聞かれました。
なかなか趣のある小屋です。情報によると建て直すそうです。
2020年01月18日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 11:59
なかなか趣のある小屋です。情報によると建て直すそうです。
ここで休憩。暖房慮300円を支払います。床でバーナーを使用することができるそうです。ちなみに昼食は提供していません。カップ麺だけです。
2020年01月18日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 11:45
ここで休憩。暖房慮300円を支払います。床でバーナーを使用することができるそうです。ちなみに昼食は提供していません。カップ麺だけです。
軽い昼食、やきそばパンとコーヒー。下山後「成駒」のソースカツ丼を食べる予定なので軽めに。
2020年01月18日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 11:43
軽い昼食、やきそばパンとコーヒー。下山後「成駒」のソースカツ丼を食べる予定なので軽めに。
休憩を済ませ下山します。天候は相変わらずです。
2020年01月18日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 12:07
休憩を済ませ下山します。天候は相変わらずです。
勢至平分岐。
2020年01月18日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 12:27
勢至平分岐。
平坦な馬車道を下山します。しばらくこのような登山道を下山していきます。
2020年01月18日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 12:36
平坦な馬車道を下山します。しばらくこのような登山道を下山していきます。
旧道との分岐、直登の旧道を下山します。
2020年01月18日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 12:41
旧道との分岐、直登の旧道を下山します。
狭い旧道。
2020年01月18日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 12:44
狭い旧道。
森林帯の中を下山します。
2020年01月18日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 12:55
森林帯の中を下山します。
何度か九十九折の馬車道を横切りますが標識がしっかりあるので迷うことはありません。
2020年01月18日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 13:02
何度か九十九折の馬車道を横切りますが標識がしっかりあるので迷うことはありません。
あだたら渓谷自然遊歩道に到着。ここからは馬車道を下山。
2020年01月18日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 13:07
あだたら渓谷自然遊歩道に到着。ここからは馬車道を下山。
朝の分岐まで降りてきました。
2020年01月18日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 13:10
朝の分岐まで降りてきました。
ゲレンデの脇を通り登山口まで下山。
2020年01月18日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 13:19
ゲレンデの脇を通り登山口まで下山。
下山完了お疲れ様。
2020年01月18日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 13:21
下山完了お疲れ様。
「奥岳の湯」で体を温めます。やはり温泉は最高です。
2020年01月18日 14:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 14:32
「奥岳の湯」で体を温めます。やはり温泉は最高です。
「成駒」のソースヒレカツ丼。すごくボリューミーで食べきれない人が多いと思います。持ち帰り用の容器が置いてあるので大丈夫です。
2020年01月18日 14:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/18 14:58
「成駒」のソースヒレカツ丼。すごくボリューミーで食べきれない人が多いと思います。持ち帰り用の容器が置いてあるので大丈夫です。

装備

個人装備
ザック サングラス ヘッドライト ストック バラクラバ 毛糸帽子 ゴーグル 予備靴下 予備手袋 サコッシュ ピクノリノックスナイフ ホイッスル 温度計 ココヘリ iPhone メガネ曇り止め サプリメント 常備薬 ティッシュ 日焼け止め リップクリーム バンダナ アミノバイタル エナジードリンク 行動食 地図 財布 ホッカイロ カメラ カメラ予備バッテリ・メモリ カメラクリップ eTrex30x アコーディオンコンテナM・S フォークスプーンセット 非常食 ボトル700ml わかん ピッケル アイゼン ヘルメット SOLヴィヴィ 救急キッド エアーサロンパス ツェルト THERMOS
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら