記録ID: 218755
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾
大分県 祖母山〜障子岳〜古祖母山 周回
2012年08月25日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:21
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,803m
- 下り
- 1,805m
コースタイム
06:18 尾平有料駐車場
06:30 橋
07:13 二合目
08:18 1800m地点
09:16 9合目小屋
09:38 祖母山山頂 09:55まで
10:55 天狗の別れ
11:45 障子岳山頂
12:44 古祖母山山頂
14:02 傾山・祖母山分岐
14:21 日向登山道へ下りる
14:41 日向登山道
15:01 尾平への近道
15:18 林道
15:41 尾平有料駐車場
06:30 橋
07:13 二合目
08:18 1800m地点
09:16 9合目小屋
09:38 祖母山山頂 09:55まで
10:55 天狗の別れ
11:45 障子岳山頂
12:44 古祖母山山頂
14:02 傾山・祖母山分岐
14:21 日向登山道へ下りる
14:41 日向登山道
15:01 尾平への近道
15:18 林道
15:41 尾平有料駐車場
天候 | 曇りのち雨 時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾平側から登る登山道は雨で崩壊して通行が出来ません。 尾平トンネルを通って日向登山口から登る事になります。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は、前日から車で4時間30分かけて大分県の尾平へ向かい
1時30分に駐車場に到着して仮眠し、朝早くから祖母山をめざしました。
天候は、山に白い雲がかかる状態でいやな雰囲気。
1400m付近で背丈ほどのささをかき分けて進んでいると急に雨が
降りだし、急いでささをかき分けカッパが着れそうな場所まで行き
カッパを着用、初めての祖母山で良い景色を眺めながらゆっくり歩き回る
予定が雨の中を泥だらけになりながら歩く事となりました。
heychanではないですが、カッパを着たとたんいままで苦労していたささ漕ぎが
気にならなくなり、今日は雨の中腹いっぱい歩くぞ・・・と元気が出てきて
戦闘モードに突入、一日張りきって歩いてまいりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2210人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
歩かれたんですね。
何も出てきませんでしたか?
今度は
昨日は雨だったんですね
雨の祖母・・足元どろどろで引いてしまいます・・
そんな中お疲れ様でした
尾平越の登山道は崩壊とのことでしたが、他は大丈夫だったんでしょうか。
トンネルの中は真っ黒なんですが
出口の光が見える状態だったので
ライトはつけずに歩く事が出来ました。
ちょっと不気味でしたが、何も出ませんでしたよ。
尾平越以外の登山道は、問題なく通れました。
古祖母山でお会いした人は、尾平越が崩壊してたので
道じゃない所をワンちゃん連れて迂回して来たと
言ってありました。
帰りの駐車場では、ロッククライミング姿の二人組みが
ちようど戻って来てましたが祖母山の岩山を登ったん
ですかね
別の二人組みは、テント装備を確認・準備をして
これから登られる見たいでした。
おどろく事ばかりの初めての祖母山でした。
お疲れさまでした。。
ホントに山の中ですね〜。
津江がそうですけど、祖母系はそれをかなりスケールアップしてまうもんね〜
〉heychanではないですが、カッパを着たとたんいままで苦労していたささ漕ぎが
気にならなくなり・・・
みなさん、私を変態と勘違いしているようですね〜
涼しくなったら。でもそそられます。テントかついでいきたいもんです
祖母山は、日本百名山だけあってすごく良い所ですね
ここが近くだったら良いですけどね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する