ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 218791
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰(白樺湖~車山~車山肩~蝶々深山~八島ヶ原湿原~霧ヶ峰IC)

2012年08月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
18.0km
登り
733m
下り
469m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:23白樺湖入口   →
10:03車山山頂    →
10:32車山肩10:45  →
11:15蝶々深山    →
11:35物見石     →
12:10奥霧小屋    →
12:48八島ヶ原湿原一周 →
13:24第五園地    →
13:40霧ケ峰IC着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き)
  21日 20:27中野→(中央線)→高尾→(中央本線)→23:31小淵沢
  (⇒八ヶ岳横断後、白樺湖泊)
帰り)
  14:21霧ケ峰IC→(諏訪バス920円)→15:03上諏訪駅15:56→(高速バス3060円)→19:05新宿
  高速バス: http://www.alpico.co.jp/access/express/suwa_shinjuku/
コース状況/
危険箇所等
・危険箇所なし。
・物見石からのくだりは雨の時に滑りやすくなると思います。
・八島ヶ原湿原でも、子供たちは足元よりチョウやトンボに集中して木道から落ちたりするのもありました。
・沢渡〜霧ケ峰ICはトレイルよりはビーナスラインを歩いたほうが早くて楽につきそうです。
園地経由〜霧ケ峰ICのトレイルはアップダウンがありますが
 苔岩場の次に広がる高原とビーナスラインが気持ちいいです。
・車山山頂までのリフトは24日に運行してました。
・山には日陰がない場所が多いので、対策が必要だと思います。女性なら日傘でもいいんじゃないですかね。
08:16 白樺湖の西側です
2012年08月24日 08:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 8:16
08:16 白樺湖の西側です
08:23 
2012年08月24日 08:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 8:23
08:23 
08:30 車山入口
2012年08月24日 08:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 8:30
08:30 車山入口
08:47 ビーナスライン
2012年08月24日 08:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 8:47
08:47 ビーナスライン
09:05 
2012年08月24日 09:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 9:05
09:05 
09:15 リフト。何回か乗り換えて頂上まで行くらしいが、暑くてすごく乗りたい気分になります
2012年08月24日 09:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 9:15
09:15 リフト。何回か乗り換えて頂上まで行くらしいが、暑くてすごく乗りたい気分になります
09:32 
2012年08月24日 09:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 9:32
09:32 
09:50 白樺湖を振り返る。結構歩いてきました。
2012年08月24日 09:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/24 9:50
09:50 白樺湖を振り返る。結構歩いてきました。
10:04 頂上です。
2012年08月24日 10:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 10:04
10:04 頂上です。
10:25 車山肩があそこに。
2012年08月24日 10:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 10:25
10:25 車山肩があそこに。
10:31 定番の写真でしょうね。ここから撮ったんだ。車丼
2012年08月24日 10:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 10:31
10:31 定番の写真でしょうね。ここから撮ったんだ。車丼
10:40 車の肩で高山トマトを売ってます。単品でも購入できたので早速頂ます。消毒しないから水洗いしないでいいそうでそのまま口に入れました。。美味いのでお勧めです。
2012年08月24日 10:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 10:40
10:40 車の肩で高山トマトを売ってます。単品でも購入できたので早速頂ます。消毒しないから水洗いしないでいいそうでそのまま口に入れました。。美味いのでお勧めです。
10:46 
2012年08月24日 10:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 10:46
10:46 
11:00 車山肩からは車山乗越方面へすすみ、物見石を経由しようと。
2012年08月24日 11:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 11:00
11:00 車山肩からは車山乗越方面へすすみ、物見石を経由しようと。
11:15 蝶々深山
2012年08月24日 11:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/24 11:15
11:15 蝶々深山
11:27 気持ちいい
2012年08月24日 11:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 11:27
11:27 気持ちいい
11:35 物見石
2012年08月24日 11:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 11:35
11:35 物見石
11:51 物見石からのくだりは雨のときにやばそうです。
2012年08月24日 11:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 11:51
11:51 物見石からのくだりは雨のときにやばそうです。
11:59 物見石からのくだり。ヌカルミ気味も
2012年08月24日 11:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 11:59
11:59 物見石からのくだり。ヌカルミ気味も
12:02 レトロなトイレ・建物です。好きな雰囲気です。
2012年08月24日 12:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 12:02
12:02 レトロなトイレ・建物です。好きな雰囲気です。
12:08 奥霧小屋近所です。
2012年08月24日 12:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 12:08
12:08 奥霧小屋近所です。
12:11 八島ヶ原湿原突入
2012年08月24日 12:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 12:11
12:11 八島ヶ原湿原突入
12:13 八島ヶ原湿原の木道。
2012年08月24日 12:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 12:13
12:13 八島ヶ原湿原の木道。
12:14 鎌ヶ池 
2012年08月24日 12:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/24 12:14
12:14 鎌ヶ池 
12:14 鎌ヶ池。不思議
2012年08月24日 12:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 12:14
12:14 鎌ヶ池。不思議
12:16 
2012年08月24日 12:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 12:16
12:16 
12:19 
2012年08月24日 12:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 12:19
12:19 
12:26
2012年08月24日 12:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 12:26
12:26
12:29
2012年08月24日 12:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 12:29
12:29
12:30
2012年08月24日 12:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 12:30
12:30
12:30
2012年08月24日 12:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 12:30
12:30
12:32 湿地内でもこういうのが
2012年08月24日 12:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 12:32
12:32 湿地内でもこういうのが
12:33 
2012年08月24日 12:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 12:33
12:33 
12:42 鹿の立ち入り防止のためだそうです
2012年08月24日 12:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 12:42
12:42 鹿の立ち入り防止のためだそうです
12:48 
2012年08月24日 12:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 12:48
12:48 
12:50 
2012年08月24日 12:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 12:50
12:50 
13:00
2012年08月24日 13:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 13:00
13:00
13:05 沢渡、道路で行こうか、トレイルから行くか。
2012年08月24日 13:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 13:05
13:05 沢渡、道路で行こうか、トレイルから行くか。
13:14 沢渡から園地経由のトレイルで霧ケ峰ICへ行こうと。
2012年08月24日 13:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 13:14
13:14 沢渡から園地経由のトレイルで霧ケ峰ICへ行こうと。
13:23 園地
2012年08月24日 13:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 13:23
13:23 園地
13:25 園地から車山
2012年08月24日 13:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/24 13:25
13:25 園地から車山
13:25 園地から霧ケ峰IC
2012年08月24日 13:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 13:25
13:25 園地から霧ケ峰IC
13:39 霧ケ峰IC着
2012年08月24日 13:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 13:39
13:39 霧ケ峰IC着
14:13 バス時刻(まだ夏休みダイヤ)
2012年08月24日 14:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 14:13
14:13 バス時刻(まだ夏休みダイヤ)
14:14 現地牛乳向こう側の道を下ると3時間ほどで上諏訪駅までいけますが、足が疲れてますのでやめておきます。乳牛は夏だと草を飲むので牛乳が薄いと言われています。飼料を食べる冬の牛乳が脂肪たっぷり。でも、美味かったです。
2012年08月24日 14:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 14:14
14:14 現地牛乳向こう側の道を下ると3時間ほどで上諏訪駅までいけますが、足が疲れてますのでやめておきます。乳牛は夏だと草を飲むので牛乳が薄いと言われています。飼料を食べる冬の牛乳が脂肪たっぷり。でも、美味かったです。
14:18 鹿肉美味しい?
2012年08月24日 14:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 14:18
14:18 鹿肉美味しい?
14:20 ライダーの天国か。
2012年08月24日 14:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/24 14:20
14:20 ライダーの天国か。
撮影機器:

感想

・前日の八ヶ岳からの下山時刻が遅くなり東京まで帰れず宿泊しましたので、
 ついでに霧ケ峰の見学をしたことによるおまけの記録です。
・白樺湖〜車山は
 日陰もない高原を日差しが強い日に歩いて登るのはNGだったと思います。
 歩いていると横にリフトが動いてましたので、乗せてよって気持ちになります。
 この時期に歩いて登るような所ではないと思います。時に登山してる気分になったりしました。
・八島ヶ原湿原はいうまでもなくいいところでした。トイレまで気に入りました。
・帰りにバス時刻がぎりぎりで温泉はパス。
・今週フールで旅行に使ってしまいました。
・前日の朝寝坊によりこうなったので、計画は絶対守るとの心構えが必要だと反省しました。

・すごい気になったこと:
 ビーナスラインの白樺湖辺りを走ってる車の9割はScarborough fairの機械音を出してたのですが
 どういうわけですか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1429人

コメント

Scarborough fair
「メロディーロード」と呼ばれているもので、各地にあるようです。路面に横溝が彫ってあって、そこを走行すると走行音がメロディーになります。溝の幅で音の高低を作っています。時速40kmで正調になるそうです。
2012/8/27 8:30
こんにちは。
このメロディーロード、車の中ではあまり聞こえないけど、相当大きい音がしますね。
遠くまで聞こえるので、車山までの大草原のいい雰囲気を壊してくれますよね
2012/8/27 10:32
magnum170さん
あれがメロディーロードでしたか。なるほど!
まさかタイヤの音だと思いませんでした。

じゃ、音楽演奏してなかった1割の車は速度違反か不規則なスピードだったことですね

ありがとうございます。
2012/8/27 11:37
anbyさん
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、人によっては音楽とは思えない雑音に過ぎないでしょうね。結構登ったところまで聞こえました。

anbyさんの「小淵沢〜八ヶ岳〜霧ケ峰〜上諏訪駅」縦走記録は準備段階でご拝見させていただき参考しました。
結果的に私もほぼ同じルートを歩きました。
計画になかった霧ケ峰に気が付いたのはandyさんの記録に無意識中インスパイアされたからというのは間違いありません。これがよかったです!ありがとうございます。

重量30KGでそのルートは凄いですね。
2012/8/27 11:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [2日]
白樺湖から車山経由で八島ヶ原湿原へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら