記録ID: 2187921
全員に公開
ハイキング
中国
続100名城 謎多き新高山城跡(小早川氏)👉高山城跡
2020年01月19日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 419m
- 下り
- 424m
コースタイム
天候 | 曇り一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
新高山城跡専用駐車場;マップコード 154 882 620 高山城跡駐車場;本郷駅横の本郷図書館の駐車場を借用。154 853 732 図書館内に新高山城跡のパンフレットが置いてあったので駐車可能と判断。 新高山専用駐車場から図書館の駐車場まで約1.5kⅿ(徒歩で30分) 今回は車で移動。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し。 |
その他周辺情報 | 本郷駅あり。 |
写真
そろそろ次へ。振り返る。
この石造の一部に石を切り出す矢穴の跡がある石がころがっていたので、ぜひ探してください。人工的な長方形の凹があったのでなにか木をはめ込んだ支柱かなと思ってましたが。
矢穴;くさびを入れる穴。叩き込んで石を割るのですな。
この石造の一部に石を切り出す矢穴の跡がある石がころがっていたので、ぜひ探してください。人工的な長方形の凹があったのでなにか木をはめ込んだ支柱かなと思ってましたが。
矢穴;くさびを入れる穴。叩き込んで石を割るのですな。
感想
娘を空港まで送ったついでに三原市本郷町の新高山(にいたかやま)城跡と高山城跡のふたつの山に登りました。
新高山城跡は続100名城に認定されており草刈含めよく整備されてました。
見どころとしては、釣井の段の井戸と詰の丸跡からの眺めでしょうか。
詰の丸跡には常設の音声案内があり、初めて聞いてもおおよその歴史を理解できると思います。約6分程度です。
高山城跡は登山口までが非常にわかりずらく、あまり人気がないのでしょうか。
パンフレットもゲットできず。でも登りの健脚向きコースを選択すれば少し気合が入るので、運動したい方はお勧めです。急登なので子供さんは止めた方がいいですけど。
以上ですが、事前の知識を入れずに登りましたが、昔を勝手に想像しながら探索できたのでまあまあ楽しめました。帰宅してネットで色々調べましたが、あまり城跡についての詳しい情報がないです。新百名城として認定されているのにちょっと残念。
機会があれば、三原の歴史博物館らしきものがあれば、出向いて調べてみよと思います。その結果でこのレコをアップしたいと思います。
将来、歳をとったら城めぐりをすることになるかもしれないので、
練習だてら城の基礎知識を身に着けておければと思ってます(苦笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する