ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2189416
全員に公開
ハイキング
東海

鳳来寺山(今年の登り初め)

2020年01月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
6.8km
登り
703m
下り
663m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
1:10
合計
4:49
9:00
9:01
43
9:44
10:00
35
10:35
10:35
15
10:50
10:59
23
11:22
11:22
25
11:47
11:47
3
11:50
12:16
1
12:17
12:18
17
12:35
12:37
8
12:45
12:58
24
13:22
13:23
1
13:24
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
飯田線本長篠駅からバスで10分弱。鳳来寺下車。
コース状況/
危険箇所等
ほぼ危険箇所なし。ただし馬の背は崩落により通行禁止。
その他周辺情報 湯谷温泉に抜ければ温泉あり。
鳳来寺参道に飲食店あり。土日祝のみ営業の所も。
08:12 本長篠駅。無人ではないが改札はICカードが使えない
1
08:12 本長篠駅。無人ではないが改札はICカードが使えない
08:28 鳳来寺参道入口。バス停にトイレあり(紙あり、ウォッシュレットなし、きれい。)
1
08:28 鳳来寺参道入口。バス停にトイレあり(紙あり、ウォッシュレットなし、きれい。)
階段まで1100m。
参道には様々な彫刻が。
参道には様々な彫刻が。
鳳来寺自然博物館。コノハズクの声が聞けるらしい。
鳳来寺自然博物館。コノハズクの声が聞けるらしい。
梅が咲いていた
08:55 階段入口
所々に仏像やお地蔵さまがある
所々に仏像やお地蔵さまがある
階段を登る
09:06 山門が見えてきた。まだ先は長い
09:06 山門が見えてきた。まだ先は長い
馬の背岩は通行禁止
馬の背岩は通行禁止
09:12 傘すぎ
見上げてみる。傘になっている?
見上げてみる。傘になっている?
09:21 594段目。まだ半分以下
09:21 594段目。まだ半分以下
09:32 892段目。半分超えた
09:32 892段目。半分超えた
まだ続く
馬の背の出口。こちらも通行止め
1
馬の背の出口。こちらも通行止め
09:40 本堂までもうすぐ
09:40 本堂までもうすぐ
09:45 本堂の休憩所から。霞んでいる。本堂の写真を撮り忘れた
09:45 本堂の休憩所から。霞んでいる。本堂の写真を撮り忘れた
奥の院へ続く
本堂の上にもお堂がある
本堂の上にもお堂がある
もう一つ
ここから登山道が混じる
ここから登山道が混じる
階段再び
白山大権現
これは奥の院ではない
これは奥の院ではない
岩から水が滴っている
岩から水が滴っている
10:35 奥の院。修復中らしい
10:35 奥の院。修復中らしい
10:48 鳳来寺山山頂。ちょっと休憩
2
10:48 鳳来寺山山頂。ちょっと休憩
11:38 巫女石と高座石
11:38 巫女石と高座石
これかな?
このふわふわはなんだろう
このふわふわはなんだろう
11:52 鷹打場
東側。やはり霞んでいる
東側。やはり霞んでいる
お昼を食べる。カップラーメンミュージアムで手に入れた機内食用カップラーメン。80℃でもOK
2
お昼を食べる。カップラーメンミュージアムで手に入れた機内食用カップラーメン。80℃でもOK
12:14 本堂へ向かう
1
12:14 本堂へ向かう
12:37 東照宮が見えてきた
12:37 東照宮が見えてきた
階段を降り、鳳来寺本堂へ向かう
階段を降り、鳳来寺本堂へ向かう
12:48 本堂着。写真を撮る
1
12:48 本堂着。写真を撮る
休憩所でコーヒー。
2
休憩所でコーヒー。
12:56 再び階段へ(下りる)
12:56 再び階段へ(下りる)
再び山門が見えてきた
再び山門が見えてきた
立派な山門
由緒書き
沢を横切る時は赤い橋を渡る。時々ある
沢を横切る時は赤い橋を渡る。時々ある
13:23 階段が終わった
13:23 階段が終わった
13:39 バス停に戻った
13:39 バス停に戻った
帰りに豊橋駅で立ち食いきしめん。つゆは関東風
2
帰りに豊橋駅で立ち食いきしめん。つゆは関東風
名物大あんまきも取得。オレオとのコラボ
2
名物大あんまきも取得。オレオとのコラボ

装備

個人装備
防寒着 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ

感想

石段を登りたくて久しぶりに鳳来寺山へ。朝の空気は冷たかったがかじかむほどではない。石段が凍結しているか心配だったが、杞憂だった。
参道ではほとんど人に会うことはなく、階段で二人ほどすれ違ったくらい。しんとした杉の木立の間、古い石積みの階段を黙々と登る。沢沿いの道で両側を崖に囲まれており、陽は差さないが風もない。途中暑くなってネックウォーマーをはずし、ダウンジャケットを脱ぐ。長袖の山シャツ(厚手の)1枚で十分。階段は1時間以上かかると踏んでいたが、実際は45分ほどで本堂に着いた。
今年の山行の晴天を祈願。(去年は散々だったので。)
天気は良いものの地平線に近いところは霞んでいて眺望は今ひとつ。暖かいから?温度計を見ると14℃。標高を上げているのにこの気温…それにしても常緑樹が多いせいか冬でも緑豊か。雪もないし、風もないし、日差しは暖かいし、冬であることを忘れてしまう。
さらに山頂を目指す。本堂の左の階段を上り、もう一つのお堂の前を横切り、さらにもう一つのお堂に登ると、その左に登山道に入る道がある。ここからはわりと普通の登山道。3人ほどとすれ違う。しばらく行くと鉄の階段が現れる。階段と登山道と木の橋が交互に現れる。35分ほどで奥の院に着く。以前来た時は廃墟のままだったが、今は修復の途中のようだ。ここから10分ほどで鳳来寺山山頂。
山頂でちょっと休憩。カレーパンを食べる。瑠璃山(眺望がいい)へ行くか迷ったが、計画より1時間以上早く動けているので、1本早いバスに乗れるかも、と思い、先を急ぐことにする。鷹打場への尾根道はほぼ迷うことはないが、間違えて登山道ではない岩場へ登ってしまうことが2回ほどあった。途中南アルプス眺望の高台があるが、霞んでいて見えず。
鷹打場は先客がいた。外国人のカップルで、コートにバッグにジーンズ、という感じだったので、登山ではなく観光で来ているようだった。
さてお昼。年末に行ったカップラーメン博物館で手に入れた、やや低温でも美味しく食べられる機内食用ミニカップラーメン。美味しくいただきました。もっと買っておけばよかった。
お昼を食べ終え、東照宮へ向かう。登山道を降りていると、東照宮の苔むした屋根と赤い建物が見えてきた。いつも思うが山の中に突然現れる。境内では、駐車場も近いためか、何人か参拝客とすれ違った。
そこから鳳来寺まではすぐ。休憩所で休憩。コーヒーを飲む。ここはトイレもあるから安心。コーヒーは最近ネットで見つけたBlendyのShot Size Stickというインスタントコーヒー。飲み切りサイズの90ml。山専ボトルのコップにちょうどいい。
さてここから下り。今までは湯谷温泉の方に抜けていたので、階段を下るのは初めてである。小1時間かかると思っていたが、30分ほどで下に着いた。そこから15分ほどでバス停。13:57のバスに間に合った。(計画を思い切り余裕を持って立てたので、16:53の予定だった。)
バスは始発ではないのに時間より少し早めに来て、時間通りに出発した。そして本長篠の駅にはすでに電車が止まっていた。始発らしい。この時間に下山すると交通の乗り継ぎがスムーズに行くようだ。(ちなみに飯田線は自分でボタンを押してドアを開ける式。ワンマンなので最初に整理券を取る。)
帰りはさすがに爆睡して、気付いたら豊橋駅。立ち食いきしめんがあったので入ったら、つゆが関東風(しょうゆベース)だった。名古屋まで行くと関西風(だしベース)になるから、ここらあたりが分かれ目か。
今回は寄り道しなければちょうどいいバスに乗れることがわかったので、参道にある自然博物館に寄ろうかと思ったが、カット。本当は参道沿いのカフェなども、寄ろうと思ったのだが、土日祝営業ということでやっていなかった。(飲食店はやっている所もあり。)土日の参道はもう少し賑やかなんだろうか。また次回。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら