記録ID: 2189593
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
日程 | 2020年01月20日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | くもり時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
水越峠
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | もみじ谷コース第四堰堤から雪アリ |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by zienyo
2020年の初登りです。
金曜日に今シーズン2回目の積雪があり、待望の金剛山雪ハイクにでかけました。
もみじ谷コースの第四堰堤の辺りから積雪が残っていてよく滑るので第五堰堤手前からチェーンスパイクを装着、と思ったら。。。なんと片方の踵部が千切れている!
まあ、一箇所千切れていても特に問題なく歩けるので注意しながら雪ハイクを楽しみました。
モンベルのチェーンスパイクは2015年の2月に初めて使いましたが、かれこれ5年の間にかなり酷使してきました。爪もすっかり丸くなり、そろそろ新調しないとな、、、と思っていた矢先だったのである意味これは寿命。
なにせ、4本、6本、12本とアイゼンを持っていますが、チェーンスパイクの出動率が一番多いのですから。
注意して歩いたせいか、、、久しぶりに下りでまた膝痛が出ました…
これはホントに一生治らないのかもなー、、、
さて、正月でしっかり付いた脂肪を落とさないと。
金曜日に今シーズン2回目の積雪があり、待望の金剛山雪ハイクにでかけました。
もみじ谷コースの第四堰堤の辺りから積雪が残っていてよく滑るので第五堰堤手前からチェーンスパイクを装着、と思ったら。。。なんと片方の踵部が千切れている!
まあ、一箇所千切れていても特に問題なく歩けるので注意しながら雪ハイクを楽しみました。
モンベルのチェーンスパイクは2015年の2月に初めて使いましたが、かれこれ5年の間にかなり酷使してきました。爪もすっかり丸くなり、そろそろ新調しないとな、、、と思っていた矢先だったのである意味これは寿命。
なにせ、4本、6本、12本とアイゼンを持っていますが、チェーンスパイクの出動率が一番多いのですから。
注意して歩いたせいか、、、久しぶりに下りでまた膝痛が出ました…
これはホントに一生治らないのかもなー、、、
さて、正月でしっかり付いた脂肪を落とさないと。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:355人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント