ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2190429
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

野上駅〜氷池〜宝登山〜長瀞駅

2020年01月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
11.0km
登り
425m
下り
415m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:29
合計
4:29
8:04
35
8:39
8:39
22
9:01
9:06
22
9:28
9:29
6
9:35
9:36
6
9:42
9:44
3
9:47
9:48
36
10:24
10:31
80
11:51
11:51
5
11:56
12:06
24
12:30
12:32
1
12:33
ゴール地点
天候 快晴。気温≒3℃〜8℃
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
HOME⇒(08:01)野上駅
長瀞駅(12:58)⇒HOME
コース状況/
危険箇所等
 秩父鉄道の各駅から氷池までの案内標識は有りません。もしかして氷池を管理している阿左美冷蔵さんが衛生上の理由から、不特定多数のハイカーが氷池に近寄るのを嫌って執っている措置かも知れないと感じましたが、これは穿った勝手な推測かも知れません。

 氷池から主脈縦走路までは登山道の中心部が深く大きく抉られて、その中に大量の落ち葉が入っており、溝を跨いで歩いたり溝の中を歩いたりと結構歩きにくかったです。もしかしたら去年の台風の影響かも知れません。

 頂上付近にある小動物公園前のヘアピンカーブから参道を下りて、レストハウスからの道と合流する次のヘアピンカーブまでの約300mは、路肩崩落で登山者も通行止めになっています。

 そのために迂回路を歩かなければならないのですが、その迂回路は土が剥き出しの斜面なので霜が溶けて泥濘状態になり、山靴を履いておらず普通のスニーカー履きの多くの観光客は、泥濘斜面の通過でスニーカーを泥だらけにしてかなり難渋していました。
その他周辺情報  野上駅前で多くのハイカーや観光客に利用され続けていた「そば処祭」さんが、去年の年末に閉業してしまいました。昼食時にしか利用できない店だったが、そこそこ美味しい手打蕎麦を提供してくれていたので実に残念です。

 宝登山神社から長瀞駅間の飲食店は、ほとんど火曜日が定休日です。「阿左美冷蔵」さんの参道支店や「そば処たじま」さんも定休日で、安定(?)して営業していたのは長瀞駅の直ぐ向かい側にある「味の老舗若松」さんと他数店舗だけでした。ただし岩畳通りは行ってないので不明です。

 又、参道のもっとも宝登山神社に近い有隣倶楽部さんは、元々団体観光客専門の施設でも一般観光客も飛び込みで利用出来たのですが、完全予約制に成っており以前のように適当な時間に入り予約無しで飲食をする事が出来なくなりました。
本日、寄居駅から乗車した秩父鉄道がたまたまラッピング・カーだった。外装だけじゃ無くて内装も秩父宣伝のテンコ盛りで驚いた。秩父鉄道や西武秩父線は企業の広告が一切無いので、他社の電車と違って落ち着いて乗っていられます
2020年01月21日 08:01撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
13
1/21 8:01
本日、寄居駅から乗車した秩父鉄道がたまたまラッピング・カーだった。外装だけじゃ無くて内装も秩父宣伝のテンコ盛りで驚いた。秩父鉄道や西武秩父線は企業の広告が一切無いので、他社の電車と違って落ち着いて乗っていられます
野上駅で降りたハイカーは2〜3人だけ。あとは駅前に乗用車を止めて長瀞アルプスに向かう2〜3組のハイカーしか居なかった
2020年01月21日 08:04撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
1/21 8:04
野上駅で降りたハイカーは2〜3人だけ。あとは駅前に乗用車を止めて長瀞アルプスに向かう2〜3組のハイカーしか居なかった
「そば処祭」さんが10年足らずで廃業とは…合掌
2020年01月21日 08:04撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
1/21 8:04
「そば処祭」さんが10年足らずで廃業とは…合掌
野上駅前交差点にある「旧野上村道路元標」。歴史遺産なんだからもう少し大切に保管して欲しい…
2020年01月21日 08:06撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11
1/21 8:06
野上駅前交差点にある「旧野上村道路元標」。歴史遺産なんだからもう少し大切に保管して欲しい…
実は今回の山行で真っ先に向かったのは長瀞中学校。ここに国土地理院の基準点(三角点)があるハズなので中学校のフェンス際や隣地の畑の中を右往左往していたら、中学校の先生とおぼしき方から怪訝な顔で問い質されしどろもどろに。説明しても当然理解して貰え無さそうだったので慌てて退散(;∀;)…。地図ログを見れば一目瞭然ww
4
実は今回の山行で真っ先に向かったのは長瀞中学校。ここに国土地理院の基準点(三角点)があるハズなので中学校のフェンス際や隣地の畑の中を右往左往していたら、中学校の先生とおぼしき方から怪訝な顔で問い質されしどろもどろに。説明しても当然理解して貰え無さそうだったので慌てて退散(;∀;)…。地図ログを見れば一目瞭然ww
気持ちを取り直して武野上神社で安全ハイク祈願…合掌
2020年01月21日 08:24撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10
1/21 8:24
気持ちを取り直して武野上神社で安全ハイク祈願…合掌
やっぱり秩父の神社の御眷属は狼なのね
2020年01月21日 08:26撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
26
1/21 8:26
やっぱり秩父の神社の御眷属は狼なのね
こちらは子持ちの狼さん
2020年01月21日 08:27撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
19
1/21 8:27
こちらは子持ちの狼さん
御神木の欅が実に立派です。樹齢約七百年で根回り約10メートル
2020年01月21日 08:29撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
13
1/21 8:29
御神木の欅が実に立派です。樹齢約七百年で根回り約10メートル
こちらの御神木は欠損していない
2020年01月21日 08:30撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
1/21 8:30
こちらの御神木は欠損していない
神社全体を遠景で見れば御神木の異様さが分かる
2020年01月21日 08:32撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
9
1/21 8:32
神社全体を遠景で見れば御神木の異様さが分かる
次は総持寺の福禄寿に御挨拶
2020年01月21日 08:33撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
1/21 8:33
次は総持寺の福禄寿に御挨拶
ロト6が当たります様に…合掌ww
2020年01月21日 08:35撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
13
1/21 8:35
ロト6が当たります様に…合掌ww
氷池へ向かうにはこの三叉路を右へ入る
2020年01月21日 08:52撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
1/21 8:52
氷池へ向かうにはこの三叉路を右へ入る
長瀞アルプスでの目撃情報って有るんですかね?
2020年01月21日 08:56撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
1/21 8:56
長瀞アルプスでの目撃情報って有るんですかね?
この世の中は危険なワナだらけなのです
2020年01月21日 08:56撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
1/21 8:56
この世の中は危険なワナだらけなのです
阿左美冷蔵さんの資源池。残念ながら遠目で見ても結氷状況が良くないのが分かります
2020年01月21日 09:01撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
24
1/21 9:01
阿左美冷蔵さんの資源池。残念ながら遠目で見ても結氷状況が良くないのが分かります
氷池前に祀られている山の神様。いくら神様でも地球温暖化対策は難しいですよね…合掌
2020年01月21日 09:03撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7
1/21 9:03
氷池前に祀られている山の神様。いくら神様でも地球温暖化対策は難しいですよね…合掌
氷池の上流50メートルほどの所にある取水施設
2020年01月21日 09:09撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
1/21 9:09
氷池の上流50メートルほどの所にある取水施設
氷池から主脈縦走路までトレース中央部が雨水で抉られて実に歩きにくい
2020年01月21日 09:19撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
1/21 9:19
氷池から主脈縦走路までトレース中央部が雨水で抉られて実に歩きにくい
しかし直ぐに主脈縦走路に合流
2020年01月21日 09:29撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
1/21 9:29
しかし直ぐに主脈縦走路に合流
小鳥峠って名称に惹かれるが由来を知りたい
2020年01月21日 09:43撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
1/21 9:43
小鳥峠って名称に惹かれるが由来を知りたい
毒キノコ看板は約20分間の階段地獄絵巻の開始ですww
2020年01月21日 09:59撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
1/21 9:59
毒キノコ看板は約20分間の階段地獄絵巻の開始ですww
ハァハァゼェゼェ…
2020年01月21日 10:06撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
15
1/21 10:06
ハァハァゼェゼェ…
頂上直下から強く冷たい北風に吹かれてパーカーのフードを被って寒さを凌ぐ
2020年01月21日 10:24撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
8
1/21 10:24
頂上直下から強く冷たい北風に吹かれてパーカーのフードを被って寒さを凌ぐ
名称:宝登山三等三角点
北緯:36°05′35″.2361
東経:139°05′29″.8302
標高:497.10m
埋標:明治36年4月29日(1903/04/29)
コード:TR35439101701
2020年01月21日 10:23撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
1/21 10:23
名称:宝登山三等三角点
北緯:36°05′35″.2361
東経:139°05′29″.8302
標高:497.10m
埋標:明治36年4月29日(1903/04/29)
コード:TR35439101701
峩々とした両神山はいつ見ても実に素晴らしい
2020年01月21日 10:25撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
45
1/21 10:25
峩々とした両神山はいつ見ても実に素晴らしい
中央からチョット右寄りに甲武信ヶ岳の頭が見える。甲武信小屋のカレーライスの味が懐かしい
2020年01月21日 10:30撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12
1/21 10:30
中央からチョット右寄りに甲武信ヶ岳の頭が見える。甲武信小屋のカレーライスの味が懐かしい
武甲山と秩父盆地は霞んでおり眺望はイマイチ
2020年01月21日 10:30撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
18
1/21 10:30
武甲山と秩父盆地は霞んでおり眺望はイマイチ
先ずは宝登山神社奥の院に参拝…合掌
2020年01月21日 10:35撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
1/21 10:35
先ずは宝登山神社奥の院に参拝…合掌
鋭い牙と耳下の巻き毛が素敵です
2020年01月21日 10:35撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12
1/21 10:35
鋭い牙と耳下の巻き毛が素敵です
実に凛々しい御尊顔でございます
2020年01月21日 10:35撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12
1/21 10:35
実に凛々しい御尊顔でございます
実に可憐です
2020年01月21日 10:45撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
30
1/21 10:45
実に可憐です
甘〜い香りが…
2020年01月21日 10:44撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
44
1/21 10:44
甘〜い香りが…
青空に映えます
2020年01月21日 10:37撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
15
1/21 10:37
青空に映えます
最盛期に一週間早かったかも知れないが今月中で天候が安定しているのは本日が最後っぽいから来たんだよね
2020年01月21日 10:42撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
9
1/21 10:42
最盛期に一週間早かったかも知れないが今月中で天候が安定しているのは本日が最後っぽいから来たんだよね
2020年01月21日 10:43撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
1/21 10:43
小動物公園前のヘアピンカーブまで降りてきたら…。ったく奥の院の階段を降り切った付近に掲示してくれよ〜
2020年01月21日 11:04撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
1/21 11:04
小動物公園前のヘアピンカーブまで降りてきたら…。ったく奥の院の階段を降り切った付近に掲示してくれよ〜
仕方ないから300mほど坂道を戻って来て、ここから改めて参道へ下りて向かうが霜が溶けて斜面が泥濘状態。スニーカー履きの観光客が実に哀れだった
2020年01月21日 11:09撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
1/21 11:09
仕方ないから300mほど坂道を戻って来て、ここから改めて参道へ下りて向かうが霜が溶けて斜面が泥濘状態。スニーカー履きの観光客が実に哀れだった
麓駅まではもう直ぐだ
2020年01月21日 11:40撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
1/21 11:40
麓駅まではもう直ぐだ
秩父農工科学高校が榊苗を宝登山神社に奉納する事は実に素晴らしい事だ
2020年01月21日 11:52撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
1/21 11:52
秩父農工科学高校が榊苗を宝登山神社に奉納する事は実に素晴らしい事だ
奥の院に参拝したから勿論里宮にも参拝
2020年01月21日 11:55撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
1/21 11:55
奥の院に参拝したから勿論里宮にも参拝
渋沢栄一翁が八十八歳で揮毫した石碑
2020年01月21日 11:55撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
1/21 11:55
渋沢栄一翁が八十八歳で揮毫した石碑
いつ拝観しても立派な神社だ
2020年01月21日 11:59撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
18
1/21 11:59
いつ拝観しても立派な神社だ
二礼二拍手一礼…合掌
2020年01月21日 11:59撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
1/21 11:59
二礼二拍手一礼…合掌
こちらは御稲荷様
2020年01月21日 12:04撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
1/21 12:04
こちらは御稲荷様
東京2020協賛ジャンボが当たります様に…合掌w
2020年01月21日 12:04撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
1/21 12:04
東京2020協賛ジャンボが当たります様に…合掌w
確かに食材仕入れ・仕込み・人員配置等のコストを考えると仕方無いよね。それに経営母体の秩父鉄道が性善説的な経営をせずに乗車券チェックをしっかりした方が収益が確実に上がると思うけど…
2020年01月21日 12:13撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
1/21 12:13
確かに食材仕入れ・仕込み・人員配置等のコストを考えると仕方無いよね。それに経営母体の秩父鉄道が性善説的な経営をせずに乗車券チェックをしっかりした方が収益が確実に上がると思うけど…
本当に立派な鳥居です
2020年01月21日 12:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
1/21 12:28
本当に立派な鳥居です
長瀞駅前の一本杉稲荷社。ビンゴ5が当たります様に…合掌w
2020年01月21日 12:29撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
1/21 12:29
長瀞駅前の一本杉稲荷社。ビンゴ5が当たります様に…合掌w
今日は長瀞駅のベンチで持参ビールを頂く
2020年01月21日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
13
1/21 12:36
今日は長瀞駅のベンチで持参ビールを頂く
ブーメラン神社に蛙報告
2020年01月21日 12:50撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
1/21 12:50
ブーメラン神社に蛙報告
内陣を初めて拝観したが結構年季の入った蛙様ですね
2020年01月21日 12:50撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10
1/21 12:50
内陣を初めて拝観したが結構年季の入った蛙様ですね
一般的な「景勝地」や「名勝」を使わずに、「勝地」と云う渋い言葉を使うセンスが光ります
2020年01月21日 12:51撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7
1/21 12:51
一般的な「景勝地」や「名勝」を使わずに、「勝地」と云う渋い言葉を使うセンスが光ります

装備

MYアイテム
chakayaan
重量:-kg
個人装備
昭文社 山と高原地図
1
2019年版
コンパス
1
トレッキングポール
1
緊急シート
1
単眼鏡
1
カメラ
1
メモ帳
1
健康保険証
1
ゴミ袋
1
飲料水
0.5L
ツールナイフ
1
ヘッドライト
1
予備電池
1
ショートスパッツ
1
GPS
1
携帯電話
1
携帯電話予備電池
1
軽アイゼン
1

感想

 今回は天下の勝地「長瀞」には行かずに、長瀞中学校で三等三角点をキョロキョロ捜し歩いて挙動不審者と思われ、有名な阿左美冷蔵さんの資源池である氷池で地球温暖化を心配して、宝登山の毒キノコ階段で喘いで蠟梅園に辿り着いて、5年ぶりに蠟梅を愛でる事が出来た。

 やはり宝登山や長瀞は奥武蔵の中で、他の地味な地域(失礼!)と違って「華」が有る。確かに長瀞は観光地としては全国区だし、観光資源も数え切れないほど有るから当然だろうがせっかく呼び込むのなら、観光客へのサービスをさらに充実させた方が良いと感じた山行であった。

 今回のハイキングで感じた事は、観光客への情報提供の足りなさだろう。僭越ながら秩父鉄道さんは観光客に足拵え等の情報を今まで以上に提供するか、泥濘斜面の整備をしてあげた方が良いと思った。観光案内所で配布しているパンフには全然記載されていないぞ。

 自分は山靴を履いていたから全然平気だったが、わざわざ参道を歩いて登って来る観光客の中で、キチンと山靴を履いている方の割合は二割以下!中には新品のスニーカーを履いている方もいて、レストハウスの脇の斜面で阿鼻叫喚地獄に陥るのだろうと気の毒に成った。

 何かにつけ山登りは自己責任でとは云うが、やはり超有名な宝登山での蠟梅鑑賞を一般的な登山と捉えるには基本的に無理が有るだろうしねぇ…。先ずは宝登山頂上と宝登山神社奥の院は何時来ても観光客とハイカーが混在している不思議な場所だと感じたwww

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2415人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
天狗山〜宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
長瀞アルプスから宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
長瀞アルプス
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら