記録ID: 2191100
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
扇山:前日の雪でバス道路は途中通行止め
2020年01月19日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 794m
- 下り
- 938m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所等、特になし |
その他周辺情報 | 総勢31人受け入れて頂くため、45分かけ藤野やまなみ温泉さんを利用 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
応急薬品
|
感想
天気予報の通り前日の雪は多いところで20cmほど積もっていた
このため、予想外にバス通りが通行止めになり1.5キロほど梨の木平登山口まで歩くことになった。
天気は快晴で最高の登山日和となったが、バス通りの通行止めとアイゼン歩行で時間を費やすことになり、三谷分岐からの下山を選択し日没下山を回避した。
富士山の写真をいっぱい撮ろうとカメラを向けると、カメラが凍傷にかかり電源がうまく入らずズームも動かなくなった
家に帰りスペックを調べると0℃〜40℃仕様であった
知らなかった、、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する