ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2191194
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

小雪の坂戸山〜ちょっと雪降りました〜

2020年01月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
5.3km
登り
601m
下り
603m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:22
休憩
1:43
合計
4:05
距離 5.3km 登り 608m 下り 603m
7:57
8
8:11
8:13
24
8:37
8:38
9
8:47
8:51
16
9:07
10:12
32
10:44
10:53
16
11:09
11:25
7
11:31
11:37
4
11:53
3
12:00
天候 晴れ🌤️
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
豪雪地帯なので、例年なら積雪1メートル以上ですが、暖冬の影響で標高低い坂戸山は山頂でも今のところ、積雪20センチ程度。
麓の気温によって大雪になるか雨になるのかビミョーな所なので、登るなら天気予報をこまめにチェックした方が良いです。
登りはフカフカの雪だったのでツボ足でも楽チンでしたが、平日でも登山者が多いので、下りはツルツルの雪道になっていて、ちょっと危険でした。
山頂直下は急だし道狭いので、低山だからってなめたらアカンと思いました。
その他周辺情報 ラーメンの「よォ〜こそ」オススメです!!
八海山と朝日。
2020年01月22日 07:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/22 7:24
八海山と朝日。
眩しいけど、この存在感
2020年01月22日 07:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/22 7:25
眩しいけど、この存在感
よ〜し、今年最初の登山!!
富士山頂からの初日の出は大晦日から登り始めているので一応、これが令和2年初登山ということにしておきます。

例年なら1メートル以上あるのが当たり前ですが、登山口は全く雪なし。
まあ、こんな年もありますよ。
来冬はまた冬らしくなるだろうから、今年は暖冬を楽しみます。
よ〜し、今年最初の登山!!
富士山頂からの初日の出は大晦日から登り始めているので一応、これが令和2年初登山ということにしておきます。

例年なら1メートル以上あるのが当たり前ですが、登山口は全く雪なし。
まあ、こんな年もありますよ。
来冬はまた冬らしくなるだろうから、今年は暖冬を楽しみます。
ちょっと雪が出てくる。
2020年01月22日 08:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 8:07
ちょっと雪が出てくる。
光がさせば鮮やかだろうな。
2020年01月22日 08:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 8:11
光がさせば鮮やかだろうな。
うっすら雪化粧した南魚沼。
山がめちゃくちゃ綺麗です。
2020年01月22日 08:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 8:14
うっすら雪化粧した南魚沼。
山がめちゃくちゃ綺麗です。
うっとりします。
2020年01月22日 08:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 8:22
うっとりします。
すでにいちご新聞が買えるお金しかないので、安売りのヤマザキのパンで朝食。
2020年01月22日 08:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 8:26
すでにいちご新聞が買えるお金しかないので、安売りのヤマザキのパンで朝食。
早い早い、すでに下山している人。
2020年01月22日 08:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 8:31
早い早い、すでに下山している人。
何度も振り返りたくなる景色。
2020年01月22日 08:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/22 8:31
何度も振り返りたくなる景色。
綺麗で写真撮りまくり。
山本リンダじゃないけど、写真撮影がどうにも止まらないです。
2020年01月22日 08:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 8:36
綺麗で写真撮りまくり。
山本リンダじゃないけど、写真撮影がどうにも止まらないです。
全く雪が負担にならず、夏と変わらないタイムで来ています。
2020年01月22日 08:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 8:39
全く雪が負担にならず、夏と変わらないタイムで来ています。
山頂直下も積雪10センチ程度。
2020年01月22日 08:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 8:41
山頂直下も積雪10センチ程度。
もうすぐ。
2020年01月22日 08:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 8:49
もうすぐ。
山頂着。
「さかど」これは親切かイタズラか?
喜ぶべきか、何してくれとんねんと言うべきか?
2020年01月22日 08:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/22 8:50
山頂着。
「さかど」これは親切かイタズラか?
喜ぶべきか、何してくれとんねんと言うべきか?
八海山。
2020年01月22日 08:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/22 8:50
八海山。
雪は払わせてもらいました。
雪だるま可愛いけど、これもどかして標識と八海山だけの写真も撮りたいけど、なんかいい感じに乗っていて、どかしづらい。
2020年01月22日 08:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
1/22 8:51
雪は払わせてもらいました。
雪だるま可愛いけど、これもどかして標識と八海山だけの写真も撮りたいけど、なんかいい感じに乗っていて、どかしづらい。
気になっていた大城へ。
最初は足跡ありましたが、
2020年01月22日 08:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 8:52
気になっていた大城へ。
最初は足跡ありましたが、
途中からは足跡なし。
2020年01月22日 08:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/22 8:57
途中からは足跡なし。
ふかふかの道。
2020年01月22日 08:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 8:57
ふかふかの道。
2020年01月22日 08:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 8:58
何て言ったら分からんけど、綺麗。
2020年01月22日 09:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 9:07
何て言ったら分からんけど、綺麗。
ミニ富士発見!!
2020年01月22日 09:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 9:07
ミニ富士発見!!
大城に到着。
ふかふかなので楽々歩けます。
2020年01月22日 09:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 9:08
大城に到着。
ふかふかなので楽々歩けます。
妙高火打。
2020年01月22日 09:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/22 9:09
妙高火打。
冬の火打に行ってみたい。
2020年01月22日 09:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/22 9:09
冬の火打に行ってみたい。
ここなら誰もこないかも。
2020年01月22日 09:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 9:12
ここなら誰もこないかも。
ここでコーヒータイム。
貰い物です。
2020年01月22日 09:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 9:28
ここでコーヒータイム。
貰い物です。
大地やハーブを思わせる風味。
どういうことだ?
2020年01月22日 09:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/22 9:30
大地やハーブを思わせる風味。
どういうことだ?
「あはははは〜あはははは〜、何だか不思議な気分。頭の中がお花畑になって、ハーブが香る雪の大地を楽しく駆け回っている気分になりました〜」
1
「あはははは〜あはははは〜、何だか不思議な気分。頭の中がお花畑になって、ハーブが香る雪の大地を楽しく駆け回っている気分になりました〜」
2杯目はお菓子と共に。
2020年01月22日 09:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 9:46
2杯目はお菓子と共に。
マイ休憩所。
八海山が純白になるまで時間があるので長居。
とりあえず坂戸山に戻ってみることに。
2020年01月22日 10:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 10:11
マイ休憩所。
八海山が純白になるまで時間があるので長居。
とりあえず坂戸山に戻ってみることに。
山頂直下の木枝が一切映らない絶景スポット。
ちょっと写真撮って坂戸山に行くつもりでしたが、誰かがドローンを飛ばしていて邪魔しちゃ悪いし、自分が映されたら嫌なので、大城へ引き返し。
薄雲が綺麗。
2020年01月22日 10:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 10:19
山頂直下の木枝が一切映らない絶景スポット。
ちょっと写真撮って坂戸山に行くつもりでしたが、誰かがドローンを飛ばしていて邪魔しちゃ悪いし、自分が映されたら嫌なので、大城へ引き返し。
薄雲が綺麗。
八海山は例年よりは白くないですね。
2020年01月22日 10:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 10:29
八海山は例年よりは白くないですね。
それでも、山頂はどっさりですね。
2020年01月22日 10:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 10:37
それでも、山頂はどっさりですね。
あの山は?
2020年01月22日 10:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 10:24
あの山は?
守門岳?
2020年01月22日 10:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 10:31
守門岳?
薄雲の演出。
2020年01月22日 10:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 10:40
薄雲の演出。
今年のテーマ。
2020年01月22日 10:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 10:41
今年のテーマ。
戻ってきました。
雪だるまを落とそうか迷う。
2020年01月22日 10:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 10:44
戻ってきました。
雪だるまを落とそうか迷う。
八海山を眺めていたら小鳥の鳴き声が!!
2020年01月22日 10:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/22 10:45
八海山を眺めていたら小鳥の鳴き声が!!
もしや、あなたは?
2020年01月22日 10:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/22 10:46
もしや、あなたは?
ペンギンですか?🐧
2020年01月22日 10:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 10:47
ペンギンですか?🐧
「ふふふ、よくも気づいたな〜。わしがこの坂戸山を支配する、サカトペンギンであーる。」
2020年01月22日 10:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/22 10:49
「ふふふ、よくも気づいたな〜。わしがこの坂戸山を支配する、サカトペンギンであーる。」
また大城へ。
2020年01月22日 10:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 10:55
また大城へ。
2020年01月22日 11:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 11:01
薄雲の演出。
2020年01月22日 11:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 11:08
薄雲の演出。
マイ休憩所へ。
2020年01月22日 11:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 11:23
マイ休憩所へ。
見飽きない景色。
2020年01月22日 11:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 11:23
見飽きない景色。
コーヒー3杯目。
結構長居してしまいました。
曇る前に麓から越後三山を眺めたいので下山します。
コーヒー3杯目。
結構長居してしまいました。
曇る前に麓から越後三山を眺めたいので下山します。
どんどん白さを増す八海山。
2020年01月22日 11:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 11:28
どんどん白さを増す八海山。
縦撮り八海山。
2020年01月22日 11:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 11:28
縦撮り八海山。
再び戻ってきました。
帰る前に雪だるまを振り落として八海山と標識の写真を撮りたいけど、なんかいい感じに乗っていて落としづらい。

心の中の悪魔
「へへ〜〜、そんなもん早く蹴り落としてしまえ!!こんな所に乗せた奴が悪いんだぜ。」
2020年01月22日 11:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 11:31
再び戻ってきました。
帰る前に雪だるまを振り落として八海山と標識の写真を撮りたいけど、なんかいい感じに乗っていて落としづらい。

心の中の悪魔
「へへ〜〜、そんなもん早く蹴り落としてしまえ!!こんな所に乗せた奴が悪いんだぜ。」
心の中の天使
「ごめんなさい、私ってなんて酷い事を言っているの。私はとっても気が小さいの。蚊を殺すことだって、せっかくいろんな人から集めた血を無駄にすることになるから、なんか勿体なくてできないし、乳酸菌が恐くてヨーグルトもあまり食べられないし、ブルガリアも一度も行ったことない位、気が小さいのに、そんな酷いことできる訳ないじゃない!!」
心の中の天使
「ごめんなさい、私ってなんて酷い事を言っているの。私はとっても気が小さいの。蚊を殺すことだって、せっかくいろんな人から集めた血を無駄にすることになるから、なんか勿体なくてできないし、乳酸菌が恐くてヨーグルトもあまり食べられないし、ブルガリアも一度も行ったことない位、気が小さいのに、そんな酷いことできる訳ないじゃない!!」
2020年01月22日 11:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 11:32
帰ります。
2020年01月22日 11:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 11:32
帰ります。
踏み固められてツルツル。
急な山頂直下は特に危険。
間違っても、暖冬だからってフラダンス躍りながら歩かないように。
2020年01月22日 11:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 11:33
踏み固められてツルツル。
急な山頂直下は特に危険。
間違っても、暖冬だからってフラダンス躍りながら歩かないように。
南魚沼の街を眺めながら下りる。
2020年01月22日 11:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 11:35
南魚沼の街を眺めながら下りる。
ツルツルなので足元に注意しながら歩く。
2020年01月22日 11:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 11:36
ツルツルなので足元に注意しながら歩く。
樹林帯の雪がどんどん落ちていく。
2020年01月22日 11:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 11:36
樹林帯の雪がどんどん落ちていく。
道幅が広くなってきて、ちょっと安心。
別に山をなめている訳ではないでしょうが、軽装の方が沢山いました。

一番ビックリしたのは、「これから、ちょっとスタバに行ってくるわ」みたいな私服姿でイヤホン付けて登っていた青年。
2020年01月22日 11:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 11:49
道幅が広くなってきて、ちょっと安心。
別に山をなめている訳ではないでしょうが、軽装の方が沢山いました。

一番ビックリしたのは、「これから、ちょっとスタバに行ってくるわ」みたいな私服姿でイヤホン付けて登っていた青年。
雪がなくなる。
2020年01月22日 11:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 11:52
雪がなくなる。
小鳥さん。
2020年01月22日 12:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/22 12:00
小鳥さん。
何だ、このシマウマ🦓みたいな模様の鳥は?
2020年01月22日 12:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 12:02
何だ、このシマウマ🦓みたいな模様の鳥は?
後で小鳥博士の「ことりクン」に聞いてみよう!!
2020年01月22日 12:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 12:02
後で小鳥博士の「ことりクン」に聞いてみよう!!
下山して撮り鉄に変身。
ほくほく線と八海山。
2020年01月22日 12:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/22 12:27
下山して撮り鉄に変身。
ほくほく線と八海山。
存在感抜群の八海山。
2020年01月22日 12:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/22 12:59
存在感抜群の八海山。
八ッ峰。
2020年01月22日 12:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 12:59
八ッ峰。
八ッ峰ズーム。
人を寄せ付けないド迫力。
2020年01月22日 12:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 12:59
八ッ峰ズーム。
人を寄せ付けないド迫力。
越後駒ヶ岳。
2020年01月22日 13:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/22 13:11
越後駒ヶ岳。
暖冬とは言え、標高高い山は雪がもりもりですね。
2020年01月22日 13:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 13:27
暖冬とは言え、標高高い山は雪がもりもりですね。
角度を変えて八海山と薄雲の共演。
2020年01月22日 13:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 13:22
角度を変えて八海山と薄雲の共演。
上部だけ白く輝く。
2020年01月22日 13:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 13:27
上部だけ白く輝く。
神々しい八ッ峰。
2020年01月22日 13:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/22 13:27
神々しい八ッ峰。
越後三山(ハナコさん)を眺めて家路へ。
2020年01月22日 13:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/22 13:37
越後三山(ハナコさん)を眺めて家路へ。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら