ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2192989
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

高商大駅ー根小屋城趾ー赤岩山ー南陽台 高崎自然歩道サブルート

2020年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:43
距離
10.5km
登り
266m
下り
269m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
0:28
合計
2:55
8:30
19
山上碑東駐車場
8:49
8:55
2
8:57
8:57
16
高崎商科大大学前駅
9:13
9:13
13
高商大分岐
9:26
9:35
47
根小屋城趾
10:22
10:22
12
赤岩山
10:34
10:34
38
南陽台登山口
11:12
11:25
0
11:25
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山ノ上碑の東駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
根小屋城趾ー赤岩山へのサブルートは廃道です。
その他は問題なし。
いつも?の東駐車場を出発
2020年01月25日 08:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 8:31
いつも?の東駐車場を出発
西山名駅のほうに向かって歩くとすぐに地蔵堂、右手奥ののぼりが山名駅へのルート
2020年01月25日 08:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 8:32
西山名駅のほうに向かって歩くとすぐに地蔵堂、右手奥ののぼりが山名駅へのルート
ここを左折
2020年01月25日 08:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 8:32
ここを左折
右手は墓地です。
左へ進む
2020年01月25日 08:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 8:33
右手は墓地です。
左へ進む
真直ぐ行っちゃいそうですが左手へ
2020年01月25日 08:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 8:33
真直ぐ行っちゃいそうですが左手へ
展望
2020年01月25日 08:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 8:34
展望
民家の間をお邪魔します。
2020年01月25日 08:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 8:35
民家の間をお邪魔します。
しばらくは住宅街をひたすら歩く。
2020年01月25日 08:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 8:37
しばらくは住宅街をひたすら歩く。
公園の階段が高崎自然歩道 兼 ふれあいの道
2020年01月25日 08:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 8:38
公園の階段が高崎自然歩道 兼 ふれあいの道
奥の石碑は
2020年01月25日 08:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 8:38
奥の石碑は
筆塚です。
2020年01月25日 08:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 8:39
筆塚です。
カリンが沢山落ちていました。
2020年01月25日 08:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 8:39
カリンが沢山落ちていました。
イノシシ、マムシだって。何処にもいるよね。
2020年01月25日 08:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 8:39
イノシシ、マムシだって。何処にもいるよね。
公園を過ぎて
2020年01月25日 08:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 8:40
公園を過ぎて
忠霊塔を思いっきり右へ
2020年01月25日 08:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 8:43
忠霊塔を思いっきり右へ
遊歩道下ると
2020年01月25日 08:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 8:43
遊歩道下ると
ああっ、歌碑
2020年01月25日 08:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 8:43
ああっ、歌碑
山名八幡に着く。
2020年01月25日 08:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 8:44
山名八幡に着く。
ついでにお参りします。
2020年01月25日 08:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 8:45
ついでにお参りします。
ガード下をくぐる手前に
2020年01月25日 08:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 8:46
ガード下をくぐる手前に
山名焼?
後で買おう
2020年01月25日 08:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 8:47
山名焼?
後で買おう
山名駅
2020年01月25日 08:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 8:49
山名駅
駅前に自然歩道の案内図あります。
2020年01月25日 08:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 8:49
駅前に自然歩道の案内図あります。
線路がたわんでいる。
いつも思う。よく脱線しないなあと。
2020年01月25日 08:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 8:50
線路がたわんでいる。
いつも思う。よく脱線しないなあと。
ホームにあった高崎自然歩道の案内板
2020年01月25日 08:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 8:51
ホームにあった高崎自然歩道の案内板
うーーむ、鎖場! 苦労している様子の挿し絵、こりゃ行って見るしかない。
2020年01月25日 08:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 8:51
うーーむ、鎖場! 苦労している様子の挿し絵、こりゃ行って見るしかない。
電車来ました。
あれっ?右側通行です。
2020年01月25日 08:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 8:54
電車来ました。
あれっ?右側通行です。
高崎商科大学前駅に着きました。たった2分の汽車旅です。
2020年01月25日 08:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 8:57
高崎商科大学前駅に着きました。たった2分の汽車旅です。
駅の案内板
根小屋城趾まで20分? 無理だよ。
2020年01月25日 08:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 8:57
駅の案内板
根小屋城趾まで20分? 無理だよ。
駅前にトイレあります。
2020年01月25日 08:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 8:58
駅前にトイレあります。
ここを登って行く。
犬が五月蝿い。
2020年01月25日 08:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 8:58
ここを登って行く。
犬が五月蝿い。
コイの移動禁止します、って、、、ギャグかと思った。
何か紙ではも張ってあったのか?
2020年01月25日 08:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 8:58
コイの移動禁止します、って、、、ギャグかと思った。
何か紙ではも張ってあったのか?
竹林は、、、
2020年01月25日 09:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 9:00
竹林は、、、
カタカタ音がして不気味です。
2020年01月25日 09:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 9:01
カタカタ音がして不気味です。
低いヤブになりました。
2020年01月25日 09:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 9:05
低いヤブになりました。
尾根にでる
2020年01月25日 09:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 9:06
尾根にでる
柵のある崩落地、、、
2020年01月25日 09:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 9:06
柵のある崩落地、、、
けっこう深いです。
2020年01月25日 09:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 9:06
けっこう深いです。
快適な尾根道を進む。
2020年01月25日 09:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 9:07
快適な尾根道を進む。
高商大分岐に着きました。
2020年01月25日 09:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 9:13
高商大分岐に着きました。
この道標見ると高商大ー金井沢碑が直線なんだ。
2020年01月25日 09:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 9:13
この道標見ると高商大ー金井沢碑が直線なんだ。
一寸進むと
2020年01月25日 09:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 9:13
一寸進むと
分岐。
2020年01月25日 09:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 9:16
分岐。
看板には「高崎森林公園」とうっすら読めるが、、、
2020年01月25日 09:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 9:16
看板には「高崎森林公園」とうっすら読めるが、、、
道も明瞭でした。
2020年01月25日 09:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 9:16
道も明瞭でした。
看板が賑やかな根小屋城趾分岐
2020年01月25日 09:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 9:17
看板が賑やかな根小屋城趾分岐
根小屋城趾へと行きます。
2020年01月25日 09:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 9:20
根小屋城趾へと行きます。
本丸は、、、
2020年01月25日 09:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 9:26
本丸は、、、
白椿?が満開でした。
2020年01月25日 09:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 9:26
白椿?が満開でした。
城趾北側からは展望
2020年01月25日 09:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 9:38
城趾北側からは展望
ハラダ
2020年01月25日 09:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 9:38
ハラダ
黒澤病院
2020年01月25日 09:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 9:38
黒澤病院
本丸北側を反時計回りに進む
2020年01月25日 09:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 9:39
本丸北側を反時計回りに進む
井戸跡。
右の踏み跡は
2020年01月25日 09:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 9:39
井戸跡。
右の踏み跡は
右に大きく落ちていきます。
2020年01月25日 09:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 9:40
右に大きく落ちていきます。
左に進み案内板右に落ちるルートあり
2020年01月25日 09:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 9:41
左に進み案内板右に落ちるルートあり
ここを降りると
2020年01月25日 09:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 9:41
ここを降りると
テープがあり
2020年01月25日 09:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 9:42
テープがあり
どうやら廃道ルートのようです。
2020年01月25日 09:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 9:43
どうやら廃道ルートのようです。
廃道だがいい道です。
2020年01月25日 09:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 9:45
廃道だがいい道です。
木段も残っています。
2020年01月25日 09:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 9:45
木段も残っています。
ロープの急斜面。
昔の鎖場のようです。
2020年01月25日 09:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 9:47
ロープの急斜面。
昔の鎖場のようです。
下から見るとこんな感じ。
木の根を使えば大丈夫そうです。
2020年01月25日 09:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 9:48
下から見るとこんな感じ。
木の根を使えば大丈夫そうです。
なんだこのデカイ板は?
2020年01月25日 09:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 9:49
なんだこのデカイ板は?
通れません!の看板でした。
2020年01月25日 09:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 9:49
通れません!の看板でした。
沢沿いを少し下ると
2020年01月25日 09:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 9:50
沢沿いを少し下ると
またまた通れません!の看板。
でももう引き返せませんので進みます。
2020年01月25日 09:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 9:51
またまた通れません!の看板。
でももう引き返せませんので進みます。
右下は池
2020年01月25日 09:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 9:52
右下は池
薮っこくなりましたが、ルートはあります。
夏はあるきたくないな。
2020年01月25日 09:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 9:52
薮っこくなりましたが、ルートはあります。
夏はあるきたくないな。
トラロープが張ってあり、ここが旧鎖場のようです。
2020年01月25日 09:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 9:53
トラロープが張ってあり、ここが旧鎖場のようです。
上から
西上州ならばいつも通りの道ですね。
2020年01月25日 09:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 9:54
上から
西上州ならばいつも通りの道ですね。
支尾根を上ると
2020年01月25日 09:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 9:55
支尾根を上ると
本尾根に達する。
2020年01月25日 09:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 9:57
本尾根に達する。
分岐の道標。鎖場2となっている。
小学校が作成したのか?
2020年01月25日 09:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 9:57
分岐の道標。鎖場2となっている。
小学校が作成したのか?
一寸尾根を下ってみます。
2020年01月25日 09:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 9:57
一寸尾根を下ってみます。
この下りの道も高崎自然歩道の廃道みたいです。
2020年01月25日 10:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:00
この下りの道も高崎自然歩道の廃道みたいです。
引き返して尾根を上るとまたビッグ看板
2020年01月25日 10:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:03
引き返して尾根を上るとまたビッグ看板
予想した内容でした。
2020年01月25日 10:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:03
予想した内容でした。
冬枯れの尾根を進む
2020年01月25日 10:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 10:05
冬枯れの尾根を進む
こんな場所も
2020年01月25日 10:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:11
こんな場所も
やがてメインルートと合流
2020年01月25日 10:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:14
やがてメインルートと合流
メインルートを進むと
2020年01月25日 10:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:14
メインルートを進むと
南陽台分岐
2020年01月25日 10:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:17
南陽台分岐
オリエンテーリングのポストを右折
2020年01月25日 10:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:21
オリエンテーリングのポストを右折
このピークが赤岩山でしょうか?
2020年01月25日 10:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 10:21
このピークが赤岩山でしょうか?
ピークからは更に左へメインルートへの枝道があります。
2020年01月25日 10:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:22
ピークからは更に左へメインルートへの枝道があります。
さて、右手へと進みます。
2020年01月25日 10:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:22
さて、右手へと進みます。
自衛隊の施設沿いを進む
2020年01月25日 10:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:22
自衛隊の施設沿いを進む
とっ小ピーク
2020年01月25日 10:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 10:25
とっ小ピーク
管理された祠がありました。
2020年01月25日 10:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:25
管理された祠がありました。
榊の緑がまぶしい?
2020年01月25日 10:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 10:26
榊の緑がまぶしい?
ほうきもありました。
2020年01月25日 10:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:26
ほうきもありました。
更に進むと西御荷鉾山が見えてきました。
2020年01月25日 10:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 10:29
更に進むと西御荷鉾山が見えてきました。
道幅か広がりミゼット道みたいになる。
2020年01月25日 10:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:29
道幅か広がりミゼット道みたいになる。
今度は自衛隊とゴルフ場のフェンスに挿まれる。
この道は登記簿上は公衆用道路として登記されていそう。
2020年01月25日 10:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:31
今度は自衛隊とゴルフ場のフェンスに挿まれる。
この道は登記簿上は公衆用道路として登記されていそう。
コンクリート道になり
2020年01月25日 10:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:32
コンクリート道になり
民家が見え出した。ここを左折
2020年01月25日 10:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:33
民家が見え出した。ここを左折
2020年01月25日 10:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:34
(振り返っています)
逆から来た場合はここを右折です。
2020年01月25日 10:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:34
(振り返っています)
逆から来た場合はここを右折です。
バス通りを下る。
2020年01月25日 10:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 10:34
バス通りを下る。
南陽台の住宅地を歩く。
2020年01月25日 10:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:45
南陽台の住宅地を歩く。
南陽台3丁目バス停。高崎駅行き
2020年01月25日 10:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:45
南陽台3丁目バス停。高崎駅行き
2020年01月25日 10:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:46
よしいバス
 吉井駅行き
2020年01月25日 10:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:45
よしいバス
 吉井駅行き
南陽台入口では、、、
2020年01月25日 10:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:51
南陽台入口では、、、
御荷鉾三山がチラリ
2020年01月25日 10:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/25 10:52
御荷鉾三山がチラリ
荒船山
2020年01月25日 10:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/25 10:56
荒船山
多胡橋からの風景
2020年01月25日 11:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 11:00
多胡橋からの風景
多胡碑入り口の信号。
しかし次の信号のほうが徒歩には近道。
2020年01月25日 11:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 11:02
多胡碑入り口の信号。
しかし次の信号のほうが徒歩には近道。
旧吉井町のマンホールはやはり多胡碑
2020年01月25日 11:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 11:08
旧吉井町のマンホールはやはり多胡碑
多胡碑の園地につきました。
2020年01月25日 11:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 11:12
多胡碑の園地につきました。
2020年01月25日 11:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 11:12
2020年01月25日 11:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 11:12
2020年01月25日 11:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 11:13
多胡碑です。帽子かぶっています。
2020年01月25日 11:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/25 11:15
多胡碑です。帽子かぶっています。
無料バスが来ました。
山ノ上碑に戻ります。
2020年01月25日 11:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 11:26
無料バスが来ました。
山ノ上碑に戻ります。
撮影機器:

感想

・前回は高崎自然歩道のメインルートを辿りましたが、今回枝道をあるきました。鎖場があるというので行ってみたら既に廃道で鎖は無し、ロープが張られていた。でもまあいいや。
・里山の冬枯れ歩きもさっぱりしていて気持ちよい。小春日和なら尚更。
・今回も上野三碑をめぐる無料バスに乗りました。上信電鉄も1駅区間だけ。乗ることに意義ある。
・南陽台からは西御荷鉾山等がよく見える。一瞬住んでみたいと思う? 毎日窓から西上州の山々が見えるなんてもなかなか良いもの?
・この日は午後から子供連れてナイタースキーに行く。眠かった。。。
山狸のスキーはテレマーク。今回、20年ぶりに革靴からプラブーツに更新したら、、、ガンガンターンができて上手くなった気分。因みに山狸の足のsizeは24.5。なかなかテレマークのブーツはsizeが無く、今回も女性ものをヤフオクで買ったのでした。おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人

コメント

おしい(笑)
yamadanukiさん、こんにちは。
yamadanukiさんの上野三碑の記録を拝見して、私も歩いてきましたよ。しかも、昨日(笑)

私は観音山から山名八幡様まで歩いたので利用できませんでしたが、相方はyamadanukiさんの「乗って残そう無料バス」に大賛成、山名駅→金井沢碑を利用したようです。

同じ日に「昔を語る多胡の古碑」を歩いていたことに、嬉しい偶然と、連絡しておけばよかったと、惜しい気持ちですよ。

コイの移動禁止、大笑いしました(笑)
2020/1/26 15:40
Re: おしい(笑)
あちゃー、2時間差でしたね。今回の山行も気まぐれでしたので、当日まで全く予定なしでした。(午後スキーに行くので) 今回は高崎自然歩道のバリルートでしたが、無料バスを利用しました。いつまでも無料バスが続きますように。。。
「コイ」ってもしかして「恋」のこと? 浮気禁止とか?
2020/1/26 16:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら