記録ID: 219316
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳〜北燕岳 秋のお花畑だ!
2012年08月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,512m
- 下り
- 1,512m
コースタイム
09:00 中房温泉登山口
09:20 第一ベンチ
09:40 第二ベンチ
10:10 第三ベンチ
10:30 富士見ベンチ 10:40
11:00 合戦小屋
11:53 燕山荘 12:00
12:20 燕岳
12:35 北燕岳〜ランチタイム
13:35 燕山荘
14:00 合戦小屋
15:00 中房温泉登山口
09:20 第一ベンチ
09:40 第二ベンチ
10:10 第三ベンチ
10:30 富士見ベンチ 10:40
11:00 合戦小屋
11:53 燕山荘 12:00
12:20 燕岳
12:35 北燕岳〜ランチタイム
13:35 燕山荘
14:00 合戦小屋
15:00 中房温泉登山口
天候 | 晴れたりガスったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://nan-an.sakura.ne.jp/bus/bus/nakafusa-teiki-bus21.html HPのpdfでは8/26からB運行となってますが実際にはA運行でした。 1便の時間が違うので始発を利用予定の方は電話で確認されたほうがいいと思います。 (A運行だとAM5:05発があってAM6:40発はない) 中房温泉の2キロ手前から路肩駐車ビッシリでした。 |
写真
感想
先週は裏銀座を激しく歩いたので、今週は軽く体力キープ程度で済む山を。
てことで、毎度おなじみ燕岳へ。
車の路駐が半端ねぇ!!
年々人気がすごいことになってる気がするのは気のせい???
そのせいか登山道はかなり荒れてたなぁ。
相変わらず他の山と違ってお洒落な若者たちが多いのもいい刺激になる。
第二ベンチと第三ベンチの間にアサギマダラがたくさんいた。
笹の何を吸ってんの???
合戦尾根を過ぎればトンボがいっぱい。
燕山荘直下は秋(晩夏?)のお花畑。
シナノキンバイが咲き乱れる初夏とは印象が全然違う。
この時期に来るのは初めてでかなり感動した!
ガスな稜線は織り込み済み。
それでもたまに青空が顔を出すと嬉しいもんだ。
裏銀座を見る目も今までとは違うんだからっ。
燕岳山頂はタッチだけして北燕へ進む。コマクサ畑は黄葉が始まってる。
餓鬼岳へと続く道を少しだけ偵察。
おっ!秋のお花畑発見!夏の花畑とは違ってこれはいいぞ!
花より団子を楽しみ下山。
16時までバスはないから張り切って下りても仕方がないのにリズム良く下山。
温泉前はザックいっぱい、立ち寄り用駐車場もいっぱい、これは芋洗いだろな。
温泉はパスして暇つぶし。
帰りのバスが満車なのにはビックリだった。
今まで日曜夕方のバスが混んでた記憶はない。燕岳の人気どんだけー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2451人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する