ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 219321
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

武尊山・・・武尊神社より周回コ−ス

2012年08月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:40
距離
11.5km
登り
1,191m
下り
1,200m

コースタイム

6:50武尊神社手前P-7:17手小屋沢分岐−8:14手小屋沢避難小屋8:30−10:09武尊山山頂10:42-11:45剣ヶ峰山11:55-13:49手小屋沢分岐-14:25武尊神社手前P
天候 晴れ(雲多し)、武尊山南側はガスでした。
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
武尊神社手前の駐車場、6時半の時点で15台程度だったでしょうか。
その先、林道を進んだ所に5〜6台程置けるようです。
神社先の林道入口に案内(通行規制中とか自己責任でいった内容)と簡易ゲートがあります。
コース状況/
危険箇所等
・手小屋沢避難小屋を越え武尊山の山頂に近づくと鎖・梯子の連続になります。
 鎖も新品の所もありそれほど危険な状態ではありません。(女性にはちょっとツライかな?。)
・武尊山〜剣ヶ峰山、ザレた道でスタート。この辺はお花畑になっています。
 この後剣ヶ峰山まで稜線散歩となりますが、ガスってきて所々しか展望が得られませんでした。
・剣ヶ峰山分岐から手小屋沢方面分岐の下り、結構手ごわいです。
 とにかくコースを選んで慎重に下りました。
ここからスタート。
登山届けはここへ。
1
ここからスタート。
登山届けはここへ。
朝7時前の駐車場。15台程度でしょうか。
トイレ有ります。
1
朝7時前の駐車場。15台程度でしょうか。
トイレ有ります。
武尊神社。登山の無事を祈願しました。
武尊神社。登山の無事を祈願しました。
キツリフネ
手小屋沢と剣ヶ峰山との分岐。
左へ行きます。
帰りは右の方から戻ってきます。
手小屋沢と剣ヶ峰山との分岐。
左へ行きます。
帰りは右の方から戻ってきます。
ヒメシャジン
尾根まで急登が続きますが、このようなブナの巨木に癒されます。
尾根まで急登が続きますが、このようなブナの巨木に癒されます。
手小屋沢避難小屋分岐。尾根に出ました。
手小屋沢避難小屋分岐。尾根に出ました。
実際の避難小屋はこの下です。
この辺から針葉樹の森となります。
実際の避難小屋はこの下です。
この辺から針葉樹の森となります。
キイチゴ ひとつ戴きました。(甘い!)
1
キイチゴ ひとつ戴きました。(甘い!)
この辺から鎖・梯子・ロープの連続となります。
1
この辺から鎖・梯子・ロープの連続となります。
ふと見上げると秋!!。
ふと見上げると秋!!。
新潟方面、巻機山辺りでしょうか?。
きれいな青空です。
新潟方面、巻機山辺りでしょうか?。
きれいな青空です。
またまた鎖(新品でした。)
またまた鎖(新品でした。)
尾瀬方面。
奥に燧ヶ岳。
4
尾瀬方面。
奥に燧ヶ岳。
ふと前方を見上げると武尊山。
ふと前方を見上げると武尊山。
剣ヶ峰山へのルート。
南斜面をガスが登ってきました。
2
剣ヶ峰山へのルート。
南斜面をガスが登ってきました。
ここから見るときれいな円錐形です。
1
ここから見るときれいな円錐形です。
ゴゼンタチバナ(実)
1
ゴゼンタチバナ(実)
武尊山山頂2158.3m。
前の写真の円錐形で見えたところから割りとあっけなく山頂でした。
1
武尊山山頂2158.3m。
前の写真の円錐形で見えたところから割りとあっけなく山頂でした。
一等三角点。
小さな祠がありました。
無事の下山を祈願。
小さな祠がありました。
無事の下山を祈願。
日光方面。
日光白根山がなんとか見えました。
日光方面。
日光白根山がなんとか見えました。
これから歩く剣ヶ峰は続く稜線はガスの中。
これから歩く剣ヶ峰は続く稜線はガスの中。
秋ですね。
山頂は赤とんぼが乱舞しました。
秋ですね。
山頂は赤とんぼが乱舞しました。
山頂を後に。
オニアザミ
イワインチン
ウスユキソウ
トリカブト
ヒメシャジン
オヤマリンドウ
こんな道を進みます。
こんな道を進みます。
このルートのベストポイントのはずですが・・・。
1
このルートのベストポイントのはずですが・・・。
ヒメコゴメグサ
剣ヶ峰山分岐。
0.1kmとありますが・・・。
実際はもっとあります。
剣ヶ峰山分岐。
0.1kmとありますが・・・。
実際はもっとあります。
剣ヶ峰山頂。
剣ヶ峰山頂。細長いです。
この先は川場に下りる道です。
剣ヶ峰山頂。細長いです。
この先は川場に下りる道です。
先程歩いた武尊山もガスってきました。
先程歩いた武尊山もガスってきました。
ここからの下りは要注意です。
このような木の根の連続。
ここからの下りは要注意です。
このような木の根の連続。
分岐点まで戻ってきました。
分岐点まで戻ってきました。
林道歩き、意外と長く感じましたが無事下山。
林道歩き、意外と長く感じましたが無事下山。
宝台樹キャンプ場内の売店(しらかばはうす)
ここで山バッチとドリンク調達。
2
宝台樹キャンプ場内の売店(しらかばはうす)
ここで山バッチとドリンク調達。
武尊山バッジ。

感想

毎日暑い日が続きますね。皆さんの北ア・南アなどのレコを見ながら熱帯夜を過ごしてましたが・・・。
世間は夏休みだと言うのに仕事やら用事に追われ、やっと行けました武尊山。

この山はいくつもの登山口があるようですが、まずはメジャーな武尊神社より周回としました。
気温22度の快適な中をスタート。しかし3週間振の山登りのためか、あるいは日頃の運動不足のせいか、足が動きませ〜ん。足が上がらないというか。
山頂まで残り30分ぐらいの所でやっといつものペースが復活?。
山頂は日曜ということで盛況でした。
南側よりガスが昇ってきて眺望は得られませんでしたが、赤とんぼが乱舞。
秋ですね〜。
剣ヶ峰を周回しましたが、ここの下り要注意です。何度かバランスを崩し冷や汗を掻きました。が、何とか無事下山。

水上辺りで温泉に入りたかったのですが帰りの渋滞を考えパス。
しかし・・、しっかり渋滞にはまりました。こんな事なら温泉で時間を潰しのんびり帰ったほうが良かったかな?

さあ次は秋を探しにどこに行きますか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5736人

コメント

下りは大変でした・・・
お出会いしたのかは???ですが・・・。
奥に車を止めていた者です。
下山時間が近かったので、お話したかもと思いまして。

時間があれば、頂上でマッタリしていて
晴れたような気もしています。

それぞれの山、それはそれでいいんですよねぇ〜。

失礼しました。
2012/8/27 21:48
コメントありがとうございました。
tatomoさん。

昨日のことですからしっかり覚えております。
最後の林道では声を掛けていただきありがとうございまた。剣ヶ峰からの下り結構大変したが、まあ何とか無事に下山できました。

それはそうと、tatomoさんの瑞牆山のレコ楽しく拝見しました。酒のついでに瑞牆山、いやいや最高ですね。
暑い日が続きますが、時間が許す限り関東近県の山を歩くつもりです。

またどこかの山で・・・。
2012/8/27 22:34
お疲れ様でした。
teru-3さん、おはようございます

宝台樹キャンプ場でお買いのバッジ、とてもいいですね
その薄水色のお花はなんでしょう?

私たちが登った、武尊牧場側ではバッジが1種類で、レンゲツツジが入っているものでした。

武尊神社からのルートも魅力的ですね。
いつかバッジをゲットしに行きたいと思います
2012/8/28 8:55
山バッジの事ですが・・・。
masataroさん、こんばんわ。

コメントありがとうございました。

バッジですが、写真では水色に写っていますが、実物は白い花で、何でしょうか?。石楠花のようにも見えますが・・・。いずれにせよ、武尊に咲く花なのでしょうね。宝台樹キャンプ場ではこの1種類でした。(他に谷川岳のものがありました。)

武尊山は登山ルートが色々あるようですね。
次は武尊牧場からもチャレンジしたいですね。
2012/8/28 21:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
武尊神社〜武尊山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら