ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2194860
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

湯久保山・仏岩ノ頭・沢上尾根ノ頭

2020年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:02
距離
14.3km
登り
1,087m
下り
1,312m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:41
合計
5:51
7:26
58
8:24
8:25
9
8:34
8:34
27
9:01
9:04
19
9:23
9:29
17
9:46
9:46
15
10:01
10:04
10
鑾野(すずの)御前神社
10:14
10:15
38
10:53
10:54
37
11:31
11:36
14
11:50
11:50
11
12:01
12:01
9
12:10
12:13
5
12:18
12:18
8
12:26
12:27
5
12:32
12:39
17
12:56
13:05
2
13:07
13:08
9
13:17
本宿役場前バス停
天候
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往:JR武蔵五日市駅 → 藤倉バス停(766円)
復:本宿役場前バス停 → JR武蔵五日市駅(330円)
コース状況/
危険箇所等
・藤倉バス停の50メートル程先を右折して斜度のきつい林道を登り、民家脇を通って登山道へ。
・ジグザグに緩やか/やや急登して標高を上げる。
・斜度が緩んだ所に、不釣り合いな蛇口付きの水道栓が立っている。
・緩やかに登った後、やや急登。その後平坦にすすんでダウン、コルで尾根通と合流する。
・コルからは概ね緩やかに登り、最後に御前山が左手に現れる巻道が始まる所の手前で、尾根を直登すれば湯久保山に至る。
・湯久保山から200メートル程軽くダウンすると、湯久保尾根縦走ルートに合流。
・湯久保尾根をなだらか・平坦に下り、前方に現れる小ピークを右に巻く所で、尾根を直登。
・小ピークを超えてダウンアップした所が仏岩ノ頭。
・仏岩ノ頭を越えて南下する際、広い斜面の右の杉林の際を下って、急斜面に突入。
・尾根キープで急斜面をやや急降すると、巻道に合流する。逆コースの場合は合流点は見つけ難い。
・湯久保へ下る分岐標識が現れると、尾根を外れて湯久保へ。
・少し下ると左右に分岐する。どちらでも湯久保に向かうが、鑾野(すずの)御前神社に立ち寄れる左へ。
・概ね緩やかに下り、岩壁下を通過したら、鑾野(すずの)御前神社。
・神社からも概ね緩やかに下って登山口へ。
・登山口からは、一般舗装道で湯久保集落を通過して、夏地に下る。
・藤倉へのバス路線道に出合うと、道路の反対側に登山口がある。
●登山口に、トオセンボ「作業中、ご注意して御通り下さい」と警告有。少し登ると大量の伐採した杉が登山道を覆っていた。無理矢理に回避したが、人によっては乗り越えられないかも。
・登山口からは概ね緩やか/やや急登後、緩やかに上れば浅間尾根の林道に出合う。
・林道をなだらかに下り、時坂峠から2〜300メートル程軽く登った所の右斜面の踏み跡へ。
・短くやや急登した後は平坦/なだらかにダウンアップ(途中で移動通信基地局鉄塔脇を通過)すれば、沢上尾根ノ頭。
・時坂峠に戻って緩やかに下り、時坂路傍施設便所の所で林道を横切って下る。
・林道に再び出合うと、暫く林道を下り、U字カーブの所で登山道へ。
・三度林道に出合えば、間もなく払沢の駐車場で、さらに下れば、払沢の滝入口バス停に至る。
その他周辺情報 檜原村ハイキングマップ
http://www.vill.hinohara.tokyo.jp/cmsfiles/contents/0000000/628/haikinngugaido.pdf
檜原村ガイドマップ
https://hinohara-kankou.jp/wp-content/uploads/2019/09/fcfd27b1bc00380c7df5323edf2dff62.pdf
終点の藤倉バス停。小河内峠に向かう場合は、トラックが停まっている辺りで階段を登る。湯久保山へは手前方向へ。
2020年01月25日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/25 7:22
終点の藤倉バス停。小河内峠に向かう場合は、トラックが停まっている辺りで階段を登る。湯久保山へは手前方向へ。
バス停の20メートル程先にトイレ有。助かりました。湯久保山へはガードレールが見える坂道を登る。
2020年01月25日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/25 7:22
バス停の20メートル程先にトイレ有。助かりました。湯久保山へはガードレールが見える坂道を登る。
標識に従って、右折。
2020年01月25日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 7:25
標識に従って、右折。
藤倉バス停を振り返る。
2020年01月25日 07:26撮影
1/25 7:26
藤倉バス停を振り返る。
民家の手前で右折。
2020年01月25日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 7:38
民家の手前で右折。
2020年01月25日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 7:46
ここから登山道。
2020年01月25日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 7:47
ここから登山道。
ジグザグに登る。
2020年01月25日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 7:49
ジグザグに登る。
斜度が緩んだ所で、地蔵脇を通過。
2020年01月25日 07:52撮影
1/25 7:52
斜度が緩んだ所で、地蔵脇を通過。
給水施設の脇を通過。施設前に、
2020年01月25日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 7:55
給水施設の脇を通過。施設前に、
水場?。水が流れていました。
2020年01月25日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 7:57
水場?。水が流れていました。
傾斜が緩みピークっぽい所に水道栓。
2020年01月25日 08:06撮影
1/25 8:06
傾斜が緩みピークっぽい所に水道栓。
試しにひねってみた所、出ました。
2020年01月25日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/25 8:06
試しにひねってみた所、出ました。
(振り返って)木々越しに浅間嶺の稜線が現れた。
2020年01月25日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 8:11
(振り返って)木々越しに浅間嶺の稜線が現れた。
急斜面の左側を
2020年01月25日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 8:12
急斜面の左側を
九十九折に登り、
2020年01月25日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 8:18
九十九折に登り、
傾斜が緩んだ尾根に出て直登。
2020年01月25日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 8:21
傾斜が緩んだ尾根に出て直登。
右のピークが、多分、尾根通と合流するP870。ピークに立ち寄ってみるが、何も見当たらず。尾根通への分岐点も分からず。
2020年01月25日 08:25撮影
1/25 8:25
右のピークが、多分、尾根通と合流するP870。ピークに立ち寄ってみるが、何も見当たらず。尾根通への分岐点も分からず。
平坦に進む。
2020年01月25日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 8:28
平坦に進む。
このピークが多分P897。しかし山頂には何もなし。左端の山影は、
2020年01月25日 08:31撮影
1/25 8:31
このピークが多分P897。しかし山頂には何もなし。左端の山影は、
御前山。ここから軽くダウンアップ。
2020年01月25日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 8:32
御前山。ここから軽くダウンアップ。
木々越しに、三頭山から御前山に至る稜線。
2020年01月25日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 8:34
木々越しに、三頭山から御前山に至る稜線。
細尾根に立つ大木。
2020年01月25日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/25 8:35
細尾根に立つ大木。
(振り返って)08:36尾根通分岐。小岩から尾根通を登ってくるルートの合流点。
2020年01月25日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 8:36
(振り返って)08:36尾根通分岐。小岩から尾根通を登ってくるルートの合流点。
2020年01月25日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 8:42
湯久保山へは、ルートが尾根の左側に回り込み始める(橙矢印)所で、尾根を直登(黄矢印)した方が近い。
2020年01月25日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 8:48
湯久保山へは、ルートが尾根の左側に回り込み始める(橙矢印)所で、尾根を直登(黄矢印)した方が近い。
御前山
2020年01月25日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 8:49
御前山
御前山に向かう巻道。右の尾根を直登した方が近いので少し戻って尾根を進んだ。
2020年01月25日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 8:49
御前山に向かう巻道。右の尾根を直登した方が近いので少し戻って尾根を進んだ。
尾根を登る。
2020年01月25日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 8:52
尾根を登る。
傾斜が緩むと、湯久保山は近い。
2020年01月25日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 9:00
傾斜が緩むと、湯久保山は近い。
湯久保山頂上部を俯瞰。
2020年01月25日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 9:02
湯久保山頂上部を俯瞰。
09:02-04湯久保山。山影は御前山。
2020年01月25日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/25 9:03
09:02-04湯久保山。山影は御前山。
(振り返って)湯久保山を超えて2〜300メートル程下ると、湯久保尾根縦走ルートに合流。以降、湯久保尾根を下る。
2020年01月25日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 9:05
(振り返って)湯久保山を超えて2〜300メートル程下ると、湯久保尾根縦走ルートに合流。以降、湯久保尾根を下る。
左前方に大岳山。
2020年01月25日 09:11撮影
1/25 9:11
左前方に大岳山。
前方山影が仏岩ノ頭かな〜。
2020年01月25日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 9:16
前方山影が仏岩ノ頭かな〜。
巻道から分かれてピークへ。
2020年01月25日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 9:17
巻道から分かれてピークへ。
ピークを超えて軽くダウン、
2020年01月25日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 9:19
ピークを超えて軽くダウン、
アップしたら、
2020年01月25日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 9:21
アップしたら、
(振り返って)09:25仏岩ノ頭。倒木が散乱している所に、山頂標識。
2020年01月25日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 9:25
(振り返って)09:25仏岩ノ頭。倒木が散乱している所に、山頂標識。
2020年01月25日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/25 9:25
(振り返って)ピークを超えて南下。山頂標識は黄丸の木の左に付いてました。
2020年01月25日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 9:26
(振り返って)ピークを超えて南下。山頂標識は黄丸の木の左に付いてました。
(振り返って)山頂を通り過ぎると広い斜面が広がってますが、杉林の際を下り、
2020年01月25日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 9:31
(振り返って)山頂を通り過ぎると広い斜面が広がってますが、杉林の際を下り、
尾根キープで急斜面に突入します。
2020年01月25日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 9:32
尾根キープで急斜面に突入します。
岩がゴロゴロしている急斜面を下る。
2020年01月25日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 9:33
岩がゴロゴロしている急斜面を下る。
(振り返って)岩場を過ぎた所で振り返る。
2020年01月25日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 9:39
(振り返って)岩場を過ぎた所で振り返る。
2020年01月25日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 9:39
ブルーテープの先で仏岩ノ頭の巻道に合流。
2020年01月25日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 9:41
ブルーテープの先で仏岩ノ頭の巻道に合流。
巻道に合流した所で振り返る。黄丸の所にブルーテープ。逆コースの場合、仏岩ノ頭への入口が分かり難そう。
2020年01月25日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 9:43
巻道に合流した所で振り返る。黄丸の所にブルーテープ。逆コースの場合、仏岩ノ頭への入口が分かり難そう。
09:47湯久保分岐。湯久保へ。
2020年01月25日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 9:46
09:47湯久保分岐。湯久保へ。
左右に分岐。どちらに下っても湯久保に下るが、左に下ると、鑾野(すずの)御前神社に立ち寄れる。
2020年01月25日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 9:52
左右に分岐。どちらに下っても湯久保に下るが、左に下ると、鑾野(すずの)御前神社に立ち寄れる。
2020年01月25日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 9:56
2020年01月25日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 9:57
間もなく、鑾野御前神社。
2020年01月25日 09:57撮影
1/25 9:57
間もなく、鑾野御前神社。
(振り返って)10:01-04鑾野御前神社
2020年01月25日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/25 10:01
(振り返って)10:01-04鑾野御前神社
2020年01月25日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 10:02
狼の狛犬
2020年01月25日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/25 10:02
狼の狛犬
神社入口に戻って下る。
2020年01月25日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 10:03
神社入口に戻って下る。
(振り返って)
2020年01月25日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 10:06
(振り返って)
急斜面をジグザグに緩やかに下る。
2020年01月25日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 10:11
急斜面をジグザグに緩やかに下る。
合流点で振り返る。特に標識なし。逆コースの場合間違えないかな〜。
2020年01月25日 10:12撮影
1/25 10:12
合流点で振り返る。特に標識なし。逆コースの場合間違えないかな〜。
10:15登山口
2020年01月25日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 10:14
10:15登山口
(振り返って)10:15湯久保御前山登山口。その左に、3台ほど駐車可能なスペースあり。
2020年01月25日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 10:16
(振り返って)10:15湯久保御前山登山口。その左に、3台ほど駐車可能なスペースあり。
(振り返って)右から下ってきました。
2020年01月25日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 10:17
(振り返って)右から下ってきました。
ガスがかかっているが、浅間嶺かな〜。
2020年01月25日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 10:17
ガスがかかっているが、浅間嶺かな〜。
臼杵山
2020年01月25日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 10:20
臼杵山
(振り返って)V字ターン
2020年01月25日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 10:26
(振り返って)V字ターン
浅間嶺が現れる。
2020年01月25日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/25 10:27
浅間嶺が現れる。
赤い橋を渡れば、
2020年01月25日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 10:50
赤い橋を渡れば、
10:53夏地浅間尾根登山口。藤倉に向かうバス道を横切りって浅間尾根へ。
2020年01月25日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 10:52
10:53夏地浅間尾根登山口。藤倉に向かうバス道を横切りって浅間尾根へ。
エ〜!!聞いてないよ〜!って思わず叫びそうになったが、よく見ると、「通行にご注意下さい」。通っていいんだ分りホッとしました。
2020年01月25日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/25 10:53
エ〜!!聞いてないよ〜!って思わず叫びそうになったが、よく見ると、「通行にご注意下さい」。通っていいんだ分りホッとしました。
この程度なら問題なしと先に進んだら、
2020年01月25日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/25 10:55
この程度なら問題なしと先に進んだら、
大量の伐採された木が登山道を覆っているではないか。何じゃこれはっ!!どうしようと暫し逡巡。無理矢理左斜面を登ると、
2020年01月25日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/25 10:57
大量の伐採された木が登山道を覆っているではないか。何じゃこれはっ!!どうしようと暫し逡巡。無理矢理左斜面を登ると、
(振り返って)何とか登山道が現れ、ホッ。
2020年01月25日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/25 11:05
(振り返って)何とか登山道が現れ、ホッ。
(振り返って)
2020年01月25日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 11:08
(振り返って)
2020年01月25日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 11:15
(振り返って)中央ピークは仏岩ノ頭じゃなくて、928ピークかな〜。稜線は小沢バス停に下る湯久保尾根の稜線。左中腹に湯久保集落。
2020年01月25日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 11:18
(振り返って)中央ピークは仏岩ノ頭じゃなくて、928ピークかな〜。稜線は小沢バス停に下る湯久保尾根の稜線。左中腹に湯久保集落。
傾斜が緩むと、平坦・緩やかに登って浅間尾根へ。
2020年01月25日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 11:27
傾斜が緩むと、平坦・緩やかに登って浅間尾根へ。
ピンクテープは直登バリルートかな。右斜面の
2020年01月25日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 11:29
ピンクテープは直登バリルートかな。右斜面の
正規ルート(トラバース路)を登る。
2020年01月25日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 11:30
正規ルート(トラバース路)を登る。
(振り返って)11:37浅間尾根に合流。林道を下る。
2020年01月25日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 11:37
(振り返って)11:37浅間尾根に合流。林道を下る。
沢上尾根ノ頭は前方ピーク(P584)の奥。右奥にスカイツリー。
2020年01月25日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 11:40
沢上尾根ノ頭は前方ピーク(P584)の奥。右奥にスカイツリー。
(拡大)曇りでしたが、スカイツリーが見えました。
2020年01月25日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/25 11:40
(拡大)曇りでしたが、スカイツリーが見えました。
時坂峠は左。
2020年01月25日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 11:44
時坂峠は左。
11:49時坂峠。払沢の滝へはここを下るが、その前に、直進して沢上尾根ノ頭をピストン。
2020年01月25日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/25 11:49
11:49時坂峠。払沢の滝へはここを下るが、その前に、直進して沢上尾根ノ頭をピストン。
踏み跡を登る。標識は無し。
2020年01月25日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 11:51
踏み跡を登る。標識は無し。
短くやや急登。
2020年01月25日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 11:53
短くやや急登。
コンクリート中に出合う所で左右に分岐する。右の電波塔の方へ下る。
2020年01月25日 12:00撮影
1/25 12:00
コンクリート中に出合う所で左右に分岐する。右の電波塔の方へ下る。
移動通信基地局脇を通過。
2020年01月25日 12:02撮影
1/25 12:02
移動通信基地局脇を通過。
NHKテレビ共同受信施設脇を通過。
2020年01月25日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 12:07
NHKテレビ共同受信施設脇を通過。
前方ピークが沢上尾根ノ頭。ルートは右に巻いているが、薄い踏み跡を辿ってピークへ。
2020年01月25日 12:10撮影
1/25 12:10
前方ピークが沢上尾根ノ頭。ルートは右に巻いているが、薄い踏み跡を辿ってピークへ。
12:12-14沢上尾根ノ頭
2020年01月25日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/25 12:13
12:12-14沢上尾根ノ頭
このまま南進して払沢の滝へ向かえないかと思っていたが、hamburgさんがお薦めしないとのことだったので、素直に引き返す。
2020年01月25日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 12:13
このまま南進して払沢の滝へ向かえないかと思っていたが、hamburgさんがお薦めしないとのことだったので、素直に引き返す。
登山口まで戻る。
2020年01月25日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 12:26
登山口まで戻る。
臼木山
2020年01月25日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 12:27
臼木山
12:28時坂峠に戻る。
2020年01月25日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 12:28
12:28時坂峠に戻る。
時坂峠の祠にご挨拶。
2020年01月25日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/25 12:28
時坂峠の祠にご挨拶。
眼下に、払沢の滝入口にある檜原中学校。
2020年01月25日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 12:29
眼下に、払沢の滝入口にある檜原中学校。
林道を横断して、時坂路傍施設便所脇を下る。
2020年01月25日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 12:33
林道を横断して、時坂路傍施設便所脇を下る。
12:33-38時坂路傍施設便所
2020年01月25日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 12:37
12:33-38時坂路傍施設便所
2020年01月25日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 12:39
林道に合流。
2020年01月25日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 12:42
林道に合流。
(振り返って)カーブ(左)の所に
2020年01月25日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 12:48
(振り返って)カーブ(左)の所に
登山道口。
2020年01月25日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 12:48
登山道口。
三度、登山道に合流すると、2〜300メートル程下れば、払沢の滝駐車場。
2020年01月25日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 12:54
三度、登山道に合流すると、2〜300メートル程下れば、払沢の滝駐車場。
何かいます。猿でした。単独で。
2020年01月25日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/25 12:54
何かいます。猿でした。単独で。
払沢の駐車場
2020年01月25日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 12:56
払沢の駐車場
12:58-13:05払沢の駐車場入口
2020年01月25日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 12:57
12:58-13:05払沢の駐車場入口
(振り返って)左から下ってきました。
2020年01月25日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 13:08
(振り返って)左から下ってきました。
13:08-10払沢の滝入口バス停。お疲れ様!!でしたが、待ち時間が約50分あり。数馬からのバスが合流する本宿役場前バス停まで行けば待ちが短くなるかもと、4〜500メートルほど先の本宿役場前バス停へ向かう。
2020年01月25日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/25 13:08
13:08-10払沢の滝入口バス停。お疲れ様!!でしたが、待ち時間が約50分あり。数馬からのバスが合流する本宿役場前バス停まで行けば待ちが短くなるかもと、4〜500メートルほど先の本宿役場前バス停へ向かう。
13:17本宿役場前バス停
2020年01月25日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 13:17
13:17本宿役場前バス停
バス停横に檜原村口留番所跡。
2020年01月25日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/25 13:18
バス停横に檜原村口留番所跡。
2020年01月25日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/25 13:18
参考:バス停にこういう案内有。
2020年01月25日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/25 13:45
参考:バス停にこういう案内有。
綺麗なトイレもあり、暖かくバス待ちできました。
2020年01月25日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/25 13:45
綺麗なトイレもあり、暖かくバス待ちできました。
撮影機器:

感想

・湯久保尾根を経由して御前山に登った際に巻いた、仏岩ノ頭と湯久保山を回収するとともに、沢上尾根ノ頭をゲットする山行。

・予報通りに少しは晴れ間が出ることを期待したが、日差しは全くなく、ちょっとがっかりしたが、風は無く寒さもそれほどでもなく、山と高原地図にはないルートも実線並みの道で歩きやすくてまずまずの山行でした。


・払沢の滝入口バス停では、時間帯によっては、約1時間の空きがある。バス停を2つ戻った所の本宿役場前は、数馬からと藤倉からの両方のバスが五日市に向かうと考えて、本宿役場前まで歩いたが、数馬からのバスも払沢の滝入口バス停に寄る(寄らない便もある)ことから、結局は払沢の滝入口バス停で待っていればよかった。

・但し、本宿役場前バス停近くの檜原村役場内には年中無休のカフェとトイレがあり、待ち時間が長くて寒い中を待つよりは移動してカフェで時間を待つのも一策。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2744人

コメント

はじめまして?
Gonpapaさん、はじめまして!
と言っても本当は初めてじゃないんです。同日に藤倉と払沢の滝入口で、二度お目にかかった者です。お互い、湯久保山頂を踏むことができてよかったですね!
多摩百がんばってください。私も奥多摩が好きでウロウロしてますので、またどこかでお会いできるかもしれませんね。
(私はもう一方のアプリの方をメインにしていて、何気なくこちらをのぞいた際にGonpapaさんの記録を偶然見つけて嬉しくなってコメントしちゃいました)
2020/1/27 15:09
Re: はじめまして?
lunalunalunaさん、コメントありがとうございます。

ネットで再会とは、これで三度目ですね。これだけ御縁があると、また、お会いできそうな気がします。当方も晩秋〜春は奥多摩・高尾・丹沢・秩父をうろついており、今シーズンは多摩百や東京里山100選をメインに歩いています。
YAMAPの方拝見させて頂きました。アーモンドさんですね。ほぼ毎週、山を歩かれてるご様子、お互い、これからも安全登山を楽しみましょう。
2020/1/27 17:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら